

Juni68
予定日より随分と早い出産で大変でしたね。
お宮参りは赤ちゃんの健やかな成長を願うものなので、時期を気にして焦って赤ちゃんやママの体調やコンディションが整っていない中無理にするよりも、みんなが落ち着いてできる時期にする方が、本来の目的にも沿うのではないかな〜と個人的には思いますよ!
なのでママとパパが「今なら行けるかな」と思う時期でいいのではないでしょうか。
これからは寒い時期になりますし、無理はなさらないで赤ちゃんのペースですごしてくださいね^o^

zakuro
本当の予定日は9月でしたが7月に出産した初ママです。7月から3ヶ月入院し10月頭に退院してきました。お食い初めは、家での生活が慣れた11月半ばに親戚みんなであつまり執り行いました。お宮参りは暖かくなった春始めに行く予定です。本来ならば日にちも決まってるみたいですが、子どもの様子を優先して進めていますよ。

ちゃんいし
私も8月に出産したので本来なら9月にお宮参りですが、あまりにも暑くて可哀想だったので10月に入って涼しくなってから行きましたよ!
絶対に30日(31日)後に行かなければいけない!というわけではないと思って。
遅くなっても神様にご挨拶するのはいいことなんじゃないですかね♪

ひよこ
冬ってだけで免疫の面でもご心配ですね(ノ_-;)
乳児特有の流行りモノがあるしで外に長時間は神経質になっちゃいますね💦
今の時代は必ず1ヶ月後にお宮参りという風習はないですよ!
なにより、赤ちゃん次に産後のママの体調のいい日や
暖かくなった春で大丈夫ですよ◡̈♥︎
その頃にはお子さんも、生後半年過ぎてますし
ママも安心して外出できるんじゃないでしょうかヽ( ●∀●)ノ?

さっくー
私は8月頭に出産して、10月中頃に行きました!
昔じゃないし、赤ちゃん優先でお宮参りすればいいと思いますよ!

退会ユーザー
赤ちゃんとママの体調が一番なので、一ヶ月過ぎても大丈夫ですよ✨ちなみに私は8月下旬の出産で、お宮参りにいったのは11月頭でした!

ぽんちゃ
私は8月末に出産して12月5日で百日だったので7日にお宮参りとお食い初めしました(*^^*)ウチの他に2組いてどちらも1ヶ月くらいの子でしたが、赤ちゃんの健康祈願だからいいかなって思ってます(*・ω・)ノ
コメント