
お子さんの年齢による仕事復帰時期のメリットとデメリットについて教えてください。
いつもお世話になってます*\(^o^)/*
みなさんは一人目のお子さんが何歳の時に仕事復帰されましたか??
早めに復帰された方、遅めに復帰された方
よかったらメリット、デメリット教えてください😊
- モコ(8歳)

すうす
まだですが、一歳になるタイミングで復帰します。
育休手当がでる間はしかり休んで、子供との絆を深めたい、子供の事を考えててあげたいと思います

退会ユーザー
私はもともと自宅での仕事がメインなので産前産後関係ないです🌀 休もうと思えばいくらでも休めますが育児の気分転換に仕事してます笑

し
6ヶ月で保育園行きはじめ、7ヶ月で仕事復帰しました。
メリットは
・生活にメリハリがつく
・子どもが人見知りする前だったので初日から泣かなかった
・子どもが早いうちから社交性が身につく
デメリットは
・ついつい寝かしつけの時間などが遅くなりがち
・病気を小さいうちからたくさんもらってきてかわいそう
こんなとこでしょうか。
私は仕事してないとダメで、子どもと2人きりだと息が詰まってしまうタイプなので、仕事復帰してよかったと思います!
でも夜泣きしない子だからそう言えるのかもです💦
-
し
大事なの忘れてました!
メリットで、
・一緒にいる時間の密度が濃く、子どもに対していつも笑顔で接することができる
です!
ずっと一緒にいると絶対いろいろ気になってウツウツとしてしまいますが、働いてるとウツウツしてる暇はないので、全力で相手ができます(^^)- 8月31日

☆
約2年育休後復帰しました。
メリット
保育園に預けやすい。←卒乳してるし、離乳食ではなく普通のごはんを自分で食べられる。ママがいなくてもおもちゃで遊べる。
デメリット
仕事面は変更点が多く覚え直すことがたくさん。
あとは遅く復帰したことは関係ないですが、
保育園に預けることで子供との関わりが減ってしまい自分も疲れててちゃんと相手ができない。家事も短い時間でやらないといけなく大変。
保育園で風邪もらったりお友達に噛まれたりトラブルもあること。
突然子供の病気で休むので職場では肩身がせまい思いをすること。
私は共働き向いてないのかもしれません(´・_・`)

mikana
7ヶ月の時に仕事復帰しました。
メリットは
社交性が身に付く
園の生活にすぐ慣れてくれる
毎日色々な刺激をもらってくるので、どんどん成長する
自分自身が仕事の感覚を覚えていられた
希望の園に入れた
デメリットは
とにかく病気にかかる
夜寝るのが遅くなる
子供の成長を近くで見れない寂しさ
休日は疲れさせないように外出は控え、家でゆっくり過ごさないといけない
ですかね。
とりあえず、思いつくものを書いてみました☺️
保育園にちゃんと入れる保証があるなら、もぅ少し遅く復帰したかったのが本心です。
コメント