※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
介母
その他の疑問

10月に挙式、披露宴の予定です(^^)2点ほど質問があります。1、席札ボト…

10月に挙式、披露宴の予定です(^^)
2点ほど質問があります。
お時間のある方で回答いただけると幸いです(*´꒳`*)
1、席札ボトルについて
マリッジコレクションでかわいいなーと思い、検討中です。
しかし、実際もらって嬉しいのか?と思い、、
肯定意見、否定意見どちらでも構いません!
回答お願いします!
2、演出について
テーブルラウンドでキャンドルリレー、どうですか?
小さい子ども(1歳未満から5歳くらいの子)が数人いるので、危ないかな?リレーしてるときゲストの方が飽きて来ないかな?など思ってます。
こちらも肯定意見、否定意見どちらでも構いません(^^)
もし宜しければ、おすすめの演出があれば教えてください♡
(できるだけお金のかからないものが嬉しいです💦)

回答、宜しくお願いします♡

コメント

ピコママ

おめでとうございます✨
私の個人的意見ですが経験から行くと

席札ボトルは嬉しいです🎵
キャンドルリレーは間延びして飽きちゃいました💦

自分達の結婚式はケーキカットをソープカットにしてファーストバイトをカットしたソープを泡立てて髭剃りをしてあげました!
ちなみにケーキを無しにしてカットしたソープを送りのプチギフトにしたのでケーキ代とプチギフト代が抑えられました😃

  • 介母

    介母

    コメントありがとうございます(^^)
    やっぱり間延びしちゃいますかね😅
    工夫が必要そうです🤔
    ソープカットも考えました!
    素敵ですよね✨

    • 8月30日
som

私もプランナーさんの勧めでキャンドルリレーしました♡
各テーブルの代表を1人選抜して(サプライズ出演)出てきてもらい、新郎側↔新婦側でそれぞれ横に整列。
音楽に合わせて新郎新婦から隣の人へとどんどんリレー。
代表者みんなに火が灯ったら各テーブルへ戻ってもらい、テーブル内でリレー。
全員のキャンドルが灯ったら、新郎新婦用の大きなキャンドルに灯す。
こんな流れで、列席者のみんなを参加型にしたキャンドルサービスをしましたو(ت)٩✨💗
ご参考までに…!

結婚式、楽しんで下さいね( ˆoˆ )/

  • 介母

    介母

    コメントありがとうございます(^^)
    代表の人に火をもらってもらうのはいいですねー!
    そうなると、テーブルラウンドはまた別ですか?

    • 8月30日
  • som

    som

    テーブルラウンドはしてないです\( 'ω' )/

    • 8月30日
  • 介母

    介母

    なるほど!
    テーブルラウンドしないで他のことに時間を回せるのもいいですね✨

    • 8月30日
食欲の秋

おめでとうございます💓💓
楽しみですね😍

席札ボトルは私はもらったことはないんですが、実際席札ボトルが置いてあると、絶対テンションあがります‼︎
嬉しいです!☺️
自分の結婚式もしたかったんですが、予算の都合上、諦めたので、羨ましいです✨

キャンドルリレーは、使ったキャンドルを家に持って帰って、家でも楽しめるので、私は嬉しかったです❣️自分も参加できるので飽きはしなかったです!

  • 介母

    介母

    コメントありがとうございます(^^)
    楽しみです😍
    わたしたちも予算上かなりキチキチで😅
    でもやっぱりもらったら嬉しいですよね✨
    リレーも楽しそうですよね!
    わたしやったことないので、どんな感じかイメージがわかなくて💦

    • 8月30日
わ(╹◡╹)

席札ボトル、可愛いと思います😊
中身も色々あるので実用性あったりすると私だと嬉しいです😍

キャンドルリレーは、私の姉の披露宴でやっていて、当時18歳だった私は幸せお裾分けしてもらえてる気分ですごい幸せな気分になりましたよー!
確かに小さいお子さんいると危ないかなーって思うところもありますが、親御さんいらっしゃるでしょうし、専用のキャンドルだから安心して使えると思います😊

  • 介母

    介母

    コメントありがとうございます(^^)
    中身がなくなったあとに一輪挿しとかオブジェみたいにできるものでボトルは検討してます🤔

    お姉様の披露宴、素敵だったでしょうね♡
    幸せのお裾分け!響きがまたいい😍

    • 8月30日
IRUKA

おめでとうございます㊗️✨楽しみですね!
席次ボトルは中身が嬉しいかと思います😃
キャンドルリレーは綺麗ですが正直飽きますね(^^;
スパークバルーンは華やかですし、また小さい樽を置いて鏡開きをして回るのも盛り上がります。
ご参考下さい

  • 介母

    介母

    コメントありがとうございます(^^)
    中身がまた悩ましくて😅
    スパークバルーンも考えたんですが、風船の割れる音で子どもたちがびっくりしないかなーと、、
    こもだるやる予定です!
    子どもたちが楽しめるような感じにしようかと(^^)

    • 8月30日
ヒロヒロ

席札ボトルの中身は、何にする予定ですか?日本酒?梅酒?
お酒好きな人は、いいかも・・・。
飲めない人は・・・ちょっと困る💦かな?
持って帰るとき、箱に入れるの面倒だし、重いかな~・・・
正直、私はあまり席札ボトルは好きではありません。というのも、テーブルの上がごちゃごちゃするし、テーブルコーディネートと席札ボトルがあわないと、浮いてしまうし・・・
席札は会場によっても違うかもしれませんが、席札ボトルより種類があるので、テーブルコーディネートと合わせて選べるのではないですかね?

キャンドルリレー、私はわりと好きですよ。リレーしてる間、そんなに待つことはないかと。新郎新婦がテーブルの1人に火を灯し、その火をそのテーブルで回してもらう形なら・・・ですけどね。
お子さんは、親子さんと二人でキャンドルを1つにし、一緒にしてもらったらどうですか?
キャンドルリレーするなら、お開き直前はやめた方がいいですよ。キャンドルの火を消したあと、蝋がかたまる時間がないと、持って帰るのに困ります。

う~ん、おすすめの演出・・・
生い立ちDVDかな?
あれは、みんな見ていて楽しいかと思います。見ていたら懐かしい写真や、意外なものも出てきて、友人から親族まで楽しめますよ。ただし、凝って作ると、見にくくなるので、シンプルに写真の枚数も絞って、時間も5、6分ぐらいが一番かも・・・長いと疲れます。

  • 介母

    介母

    コメントありがとうございます(^^)
    わたし自身もお酒が飲めないので、お酒以外で考えてはいました💡
    お塩、ノンアルコールの梅酒、変わり種だとたまり醤油あたりでしょうか💦
    確かにコーディネイトが難しくなりそうですね😅

    キャンドルリレー、お開き直前は避けるべきですね!盲点でした!

    わたしも生い立ちDVDけっこう好きです😊
    見てて面白いですよね✨

    • 8月30日
れっぴー**

席札ボトルかわいいですよね😊
私たちも検討しましたが、お酒の好みが分かれるのと、妊婦さんや授乳中の友人も多いのでブック型の箱に入った紅茶を席札にしました⭐️

キャンドルリレーは、正直、自分が参列した時は飽きてしまいました😓

私はたくさん写真を撮りたかったのでフォトプロップスを使ったフォトラウンドにしました⭐️

  • 介母

    介母

    コメントありがとうございます(^^)
    ブック型のも検討してます!
    かわいいですよね♡
    旦那がどうしてもブルーキュラソーの入った富士山型のもので引かなくて😅

    火をリレーするのってけっこう時間がかかるのでどうかなと悩んでます🤔

    フォトプロップスもやりたい候補にあがってます💡
    たくさん写真撮れると楽しいですよね❣️

    • 8月31日