
息子がイヤイヤな時に奇声をあげる悩み。抱っこしてなだめるが落ち着かず、将来の心配も。この行動は普通なのか、大きくなれば改善するのか不安。
息子の奇声がすごい!
嬉しい時😍楽しい時😆そして…
イヤイヤな時👿👿⤵︎
特に寝る前のイヤイヤは(オムツ変えたくない、お水で遊んでたい、口の中に入れていたおもちゃを危ないと取り上げると怒る怒る!!)もうすごい。
体を全力で仰け反って、甲高い声で、キャーーーーーーーァアアア!!💢😖💢!
慣れすぎて動じない私もいますが。
私は、そうだね、ごめんね、と理由を伝えてぎゅーっと抱っこしてなだめます。
息子は落ち着きますが、腑に落ちない様子です。
なんでこんな疳の虫が強いんだろう😥
このままだとプライド高くて、なんでも思い通りになると思ってしまう子にならないかなと…
大人のせいなら治したい。
息子が心配です。
イヤイヤのキャーーーーーーーは結構あることなのでしょうか。
大きくなればよくなるのかな?
ギューして抱っこして気持ちに寄り添うのは間違ってないのか…
そんな悩みです(T . T)
- ドタバタまま(31)(6歳, 8歳)
コメント

ミミルス
うちもそうですよー!
自己主張ができるようになってきた証拠だと思ってます(^^)
もう少ししたらイヤイヤ期か~と思うと大変ですよね😂

ママリ
成長の証ですよね~
うちも今同じです。(^_^)
無理矢理取り上げると怒るので遊びながら、さりげなく取り上げたり、もっと喜びそうな物と交換してみたり、ギャーってならないようにしてます(^_^)
-
ドタバタまま(31)
同じ方がいて安心しています!
その作戦、実行しています!が、知恵がついてきてなかなか難しい。
よりによってキケンなものが好きで…
親と子の攻防戦ですね(笑)- 9月6日
ドタバタまま(31)
そうですか!成長と思って心を鎮めて見守ります(笑)
これ以上のイヤイヤが始まるんですもんねー!(T . T)
強いママになれそうですね!(笑)
頑張りましょう!