コメント
おみそ
もうすぐ一歳半になりますが
最近やっと1人遊びするようになりました。
それでも抱っこ抱っこと
しがみついてくることがあります😂
おんぶができるようになれば
家事もだいぶ楽になりますよ!
ERIKA
あの、まだ2ヶ月ですよね?
産まれてまだ目もかなりボヤーですよ?
赤ちゃんは匂いでママパパを見分けるらしいですが
その目も見えないボヤーの赤ちゃんに、忙しいんだ、一人で遊べとか、無謀でしょう
うちは泣かすのも仕事と先生に言われ、自分にも言い聞かせ
悪く言えば放置。してました。
そしたら、泣き疲れて寝るよ。
泣かしたらウザいって話なら赤ちゃんなんて持たない方がいいよね
そもそも抱っこなんて今のうちしか出来ないよ?
て感じたけど苦痛なら放置しかないですよね
赤ちゃんはお母さん大好きみたいだけど。
お母さんは赤ちゃんより家事仕事したいんだね。
って感じちゃいます。
一人で遊べる。お座り出来ておもちゃがいくつか有れば可能かと。
それは赤ちゃんだけ知ってる事。
みは
3ヶ月から玩具握るようになり、そこから劇的に変わりました!
4ヶ月からはジムの玩具にも手伸ばすし、一人遊びしてますよ♪
2ヶ月はまだ早いですが、一人遊びって学びの時間だし、私は大切にしてあげたいと思ってます。
もちろん機嫌の悪いこともありますが、そうでなければ3ヶ月くらいからは起きてる間に家事できるようになりました。
むしろ寝てるときに私も休憩してテレビ見たりしてます。
さすがに起きてるときにテレビ見たりしにくいので💦
-
nm
けっこう早い段階で一人遊びできるようになったんですね! 最近起きてる時間が長くなってきて、しかも機嫌が悪く一緒に遊ぼうにも難しいんですよね(^_^;)
いい筋トレだと思ってこの時期乗り切ります!- 8月30日
nm
そういえば、おんぶして家事という選択肢もありますね!
今のところ降ろす度に泣かれるので、片手でできる範囲の事はやってるんですが、なんとも不安定で(^_^;) 一歳半の子の抱っこは力持ちになりますね!