
保育料が高くなり困っています。昨年12月まで正社員、現在扶養内パート。通知書が4万円上がり、理由が分からず困っています。
保育料決定通知書がきて、思わず(えー!!!)と叫んでしまいました(;´∀`)
昨年12月で長く勤めた仕事(正社員)を辞め、2月までは専業主婦、3月からは扶養内パートで勤めてます。
3月の通知書では少し安くなったので、わーいだったけど、今日貰った通知書では、元に戻ってて約4万(T-T)
高いよー、パート代半分じゃんー(;´∀`)
そもそもなんで安くなってまた元に戻ったのかもいまいち分からなくて、誰かわかる人教えて下さ~い(>_<)
- バロン(9歳)
コメント

koro.❁
私の住んでいる地域では8月までは一昨年の市民税の額、9月からは去年の市民税の額での算定なので
そのあたりではないでしょうか?

あおまいか
支払った住民税額で変わりますよね。
8月までは一昨年の住民税額、9月からは去年の住民税額です。一昨年より去年の方がお二人の年収が高かったんじゃないですか??
3月の通知書でどれだけ下がったのかわかりませんが、お仕事やめたから短時間になったとかじゃないでしょうか?
-
バロン
回答ありがとうございます(*^^*)
一昨年だと、切迫で入院して仕事休んたり産休育休に入ったのでほとんど仕事に出てないので、確かに復帰した昨年の方が収入はあります(;´∀`)
じゃぁ、昨年4月からの保育料は一昨年の前の年の住民税額で決まってたってことですか???
1、2月は短時間でしたが、3月からは通常で、それでも今度のより6千円くらい安いです(;´∀`)
今年は、去年よりも年収さがるので、来年の保育料が少し下がるって感じですか、???
質問ばっかりでごめんなさい(T-T)- 8月30日
-
あおまいか
一昨年だと半年くらい働いてないってことですもんね。
昨年4月から9月は一昨年じゃなくてその前の年(2014年)ですね。で、昨年9月からが一昨年(2015年)です。
3月から下がったのはちょっとわからないです、ごめんなさい。地域によっては算出の仕方が違うのかなぁ??
来年の8月までは去年の住民税額なので変わらず、来年9月からが今年の住民税額です。- 8月30日
-
バロン
ぁ!!!0歳の時に途中で安くなった~って浮かれてたのを今思い出しました!!!
よく考えてみれば、3月からの額もその時と同じだったので、3月から安くなったのではなく、その前に下がったことを忘れてただけで😧
1月2月で時短で安くなって、通知書もいっぱいきて、ごちゃごちゃなってしまってましたが、なんとなく納得できました\(^^)/←うまく説明できないですが(;´∀`)涙
丁寧に分かりやすく教えてくださり、本当にありがとうございました\(^^)/- 8月30日
バロン
回答ありがとうございます(*^^*)
8月までのは一昨年収入が少なかったから少し安かったんですね(;´∀`)