
コメント

らら
食べないときは食べない!切り替えてあとでミルクで補うとかまた別の時間にトライしようとか適当に乗り越えちゃいましょう🎶
食べないときはわたしはすぐ切り替えてました♪

nkinki
食べないと悩みますよね。イライラもしちゃうし。。
1歳直前まで1回の食事でスプーン2口くらいとか、もう全然食べなかったんですが、夜間断乳から始めてみたら少しずつ食べるようになりました。(今はモリモリ食べてます。)
ずっと食べない子はいない。ってよく励まされてたんですが、それでも悩みますよね(/ _ ; )
でも、やっぱりいつかは食べるようになると思うので、今は準備の段階から食べないかもと割り切って、いちお準備したけど食べなくてもいいよ〜くらいの気持ちでいると自分が楽でいられるかなって思います(^^)
-
あーたん
本当に食べないと悩むしイライラします。
1回にスプーン2口とかもあったんですね😣
夜寝る前にミルクを飲んでねるのですが、産まれた時から朝まで夜中は起きないので夜中ミルクはあげないのですが、、
朝起きてすぐにミルクを上げます。
その後二度寝することも多いので
二度寝起きてからご飯たべさせるのですが、まだお腹が空いていないのかな?
朝はご飯やパンはたべにくいのかな?っておもうのですが、
ヨーグルトとバナナだけとかでも大丈夫ですか?
私の中でもっと食べさせなければって焦っちゃって、、😣
準備はするけど、食べないかもと割り切ってあげると気が楽になりますよね。これからそう考えて食べさせてみようと思います。- 8月31日
-
nkinki
焦るお気持ちすっごくよくわかります!!
全然食べてくれなかったときはBF1食分を3〜4分割して冷凍したりしてました。経済的な子だわとなんとかポジティブに考えるようにしてました笑。
ウチの子の場合はお腹がすいているかどうかでなく、食に全く興味が持てなかったようです。周りの子がこれなら大好きと言ってたバナナやベビーダノン、リンゴ、かぼちゃなど色々試しましたが、その時は全くダメでしたT^T
ヨーグルトやバナナだけでも食べてくれるなら、まずはそれを美味しく食べてもらいましょう♬
2人っきりだとどうしても食べさせたいって気持ちが強くなっちゃってたので、母やママ友さん達と一緒にランチして、1口でも食べたらみんなに協力してもらって大げさに褒めまくったりしてました٩( 'ω' )و
今も好き嫌いがあって、頑張って作ったおかずには全く口をつけない時もありますが、好きなものだけでも量はいっぱい食べてるし、栄養面は気になるけど、まぁいっかと思うようにしてます(^^)- 8月31日
-
あーたん
ですよねー。
冷凍にしてたんですね。
ベビーダノンは食べてくれるので
それから初めて見ます。
確かに2人っきりだと食べさせたいって思っちゃいます。
ストレスの発散場所もないので余計イライラでした。
食べたら褒めるのも大切ですよね。
最近しっかり食べないイライラで怒ってばっかりでした😣
食材の好き嫌いは今のところないので、栄養面は気になりますが
食べてくれるものから食べさせてみようと思います。
ありがとうございます👌- 8月31日
-
nkinki
食材の好き嫌いはないんですね!すごーい!!
量はあまり食べなくても、なんでも食べてくれるってすごい事だと思いますよd(゚∀゚d)‼︎
子供が食べてくれないなら、自分が美味しいもの食べてやる♬ってたまに人気スイーツ買ったりしてストレス発散してました。
↑たまには自分を癒すプチ贅沢おすすめですよ(๑ˇڡˇ๑)♡♡- 8月31日
-
あーたん
今のところ好き嫌いやアレルギーはないです。
私もスイーツだいすきなので
プチ贅沢してみます(笑)- 8月31日
あーたん
コメントありがとうございます。
やっぱり切り替えが大切ですよね。
ミルクで補うようにしてみます。