※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黎音
お仕事

現在派遣社員の33週妊婦です。産休、育休を取りたいが、旦那に正社員で働いてほしいと言われて悩んでいます。産後の仕事についてアドバイスをお願いします。

現在派遣社員として勤務している33週妊婦です。今の派遣会社で産休、育休をとり復帰する予定なのですが昨日旦那に正社員として働いて欲しいと言われ、子育てしながらの就職活動は厳しいと思うし実際小さい子供がいると正社員として雇用してくれるところは中々ないのではないかと話をしたのですが、今一納得してくれてないようで…私は特に資格を持ってるわけでもなんでもなく…働いている皆さんは産後の仕事どうなさいましたか?

コメント

さやけん

私だったら、家事は五割分担、
育児も完ミで五割分担で、
子供が保育園で熱を出したら
どっちがいくかなど細々決めてから
復活するかもです!
仕事しながら赤ちゃん、家事は
大変ですよね!!

参考になりませんが…

  • 黎音

    黎音

    コメントありがとうございます!仕事するにも協力や保育園などに預けられないと無理だなとは思っているんですがなれべく私も経済的負担を少しでも軽くしてあげたいと思っているので働きたいなと思ってますが、幼い子供がいて正社員として雇用してくれるところって中々ないのが現実だし…と思い皆さんはどうしているのかなと質問させていただきました☺

    • 7月31日
りか★☆

そうなんですね。

厳しいと思いますが、旦那さんには「育休も取らせてもらうしすぐには辞めれないから、しばらく勤めながら転職を前向きに考るのはどうかな?
子育てしながら仕事ってどんな生活になるかやってみないとわからないし、あなたと協力しながら、お金のことも子育てのこともベストな環境を探っていきたいと思うんだけど…」などと、前向きなフリをしつつ、大変さをちゃんと旦那さんと共有できるような体制作りを匂わせるのはどうでしょう😅?

  • 黎音

    黎音

    またまたコメントありがとうございます!
    一応育休までとらせてもらっているからすぐには辞めれないとは話したんですが😅小さい子供がいる生活を甘く見てるんですかね…(;´д`)普通に就職するのも大変で子供がいたら雇用されるのも難しいのに正社員って…って思ってしまいました😥
    ちょっとずつ理解してもらえるよう頑張って行きたいと思います。

    • 7月31日
りか★☆

育休を取って復帰してからしばらくして辞めて正社員に転職してほしい、ということでしょうか?

  • 黎音

    黎音

    コメントありがとうございます!はい。そうです😅でも、現実的に復職してからの転職も小さい子供がいたら難しいのかなとおもうのですが…

    • 7月31日
3Kids-mom

年齢にもよると思いますが、正直厳しいと思います。
私も今派遣社員で産休、育休とる予定ですが、派遣ですら次の仕事が見つかるかわからない状態だと思っています。特に派遣法改正されたらどんな職種でも3年しかいれないので、同じ職場に復帰はまず無理だと考えた方が良いですし…(私は既に今の職場2年いますので、同じ職場には戻れません)

これ以降の妊娠を考えていないのであれば、育休明けからお子さんが3歳くらいになるまで派遣社員で頑張り、その後正社員登用制度ありの派遣に応募するとかが良いのではないでしょうか?
元々正社員ならまだ良かったかもですが、派遣から正社員へは子供いなくても難しいと思います。

  • 黎音

    黎音

    コメントありがとうございます!そうですよね…正直わたしも難しいと思っているのですが旦那が正社員正社員とうるさいもので…今回初めての妊娠なので育児、家事、仕事をいっきにこなすのも不安がありますし、いずれもう一人子供が欲しいので今の派遣会社で頑張ったほうが無難なのかなとも考えています。

    • 7月31日
  • 3Kids-mom

    3Kids-mom


    お子さんが小さい間だと急に熱出したりで帰らないといけなくなったりしますし、融通の利く会社で尚且つ正社員で…って言うのは理想高いですもんね…(;´Д`A
    私もできれば正社員になりたいですが、旦那の転勤もあるので断念してます…。子供ももっと欲しいし…

    頼りが義母のみというのがまた辛いところですね。なかなか頼みにくそう(´・ω・`)

    実際にやってみて、正社員目指せそうなら目指してみたらいいと思います!ただ、乳幼児持ちでもオッケーの会社はブラックなとこもあったりするのでお気をつけください!(前正社員で働いてたとこがそうで、ママさん結局帰れなくてかなり可哀想でした…)

    ご主人の理解が得られますように(*ノω<*)

    • 7月31日
  • 黎音

    黎音

    子供は体調崩しやすいですしなかなか融通のきく会社って理想は本当たかいですよね。義母さんはとてもいいかたなんですがやはり、仕事もされているのに頼みづらいと言うのが本音ですね。旦那も少しは理解を示してくれると良いのですが…

    • 7月31日
ママリ29

契約社員で、今育休中です。
結婚前に正社員を辞めていて、結婚後に契約社員で働き出しました。2,3年後に旦那の地元に戻る予定だったため契約社員になったのですが、結局今いるところで暮らすことになり家も買ったので、それだったら正社員になった方がいいなぁ思ってます。ボーナスとか全然違いますしね(>_<)
今の職場は融通も聞くので、しばらくはこのままの予定ですが、転職するなら早いうちがいいなぁと考えてます。
旦那からは勤務日数減らしたらと言われてるのですが(職場は復帰して扶養内になる人もいます)、私は働きたい派なのと、お金に余裕を持ちたいというのもあり。それもまず復帰してみて、自分がちゃんとできるかですけどね^_^;

  • 黎音

    黎音

    コメントありがとうございます!
    元々正社員だったらよかったのですが色々訳があり現在派遣社員として働いています。正社員になることができるならそれが一番いいのですが、周りに育児を協力してくれるのは旦那のお母さんだけなので(私の実家は県外)…しかもお母さんは仕事をしているのでいつでも!とはいかないし、住んでいるところから車で2時間ぐらい掛かるので預けにいくのも大変なので保育園にいれて育休後今の派遣会社に復職するのが無難なのかなとも考えています。

    • 7月31日