※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れり
家族・旦那

実の両親や義両親は、お子さん(孫)を呼び捨てしますか?私の両親は、○○…

実の両親や義両親は、お子さん(孫)を呼び捨てしますか?私の両親は、○○ちゃんか○○くんと呼びます。孫をあやすときだけじゃなく、普段の私との会話の中でもです。
それに慣れてるせいか、義母と旦那のメールのやりとりの中で、義母は孫を呼び捨てにしてるのを知って違和感を感じてしまいました💦

コメント

tanpopopon

私の親は○○ちゃんですが、旦那の親は呼び捨てのことが多いですよー🎵

旦那は男兄弟なのでそんなもんかーと思ってます☀

  • れり

    れり

    うちも旦那が男兄弟です
    同じ感じだなと思いました(´∇`)
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
メイ

呼び捨てだったり、ちゃん付けだったりまちまちです。
正しい名前で呼ぶのも大事かなーと思ってるので特に呼び捨ては気にしません(*^^*)

義両親に対して全て許せない時期ってありますよね😅

  • れり

    れり

    「正しい名前で呼ぶのも大事」とても正論だし、納得がいきました。
    そう思うと、呼び捨ては気になりませんね!

    余談ですが、昨日は義母と義祖母が来て、今日は義両親が来ることになり、「都合は○○(孫)に合わせる」というメールが旦那に来たのですが、子の都合というより、私が応対とか授乳のタイミング考慮しなきゃいけないのに…しかも呼び捨て…と色々引っ掛かってしまいました💦
    小さい人間です( ´△`)

    • 8月30日
  • メイ

    メイ

    私はそう思ってたので、あまり気にはしなかったんですが、どうしても嫌ってものはありますよね。
    産後2ヶ月は睡眠不足や育児の疲れや、ホルモンバランスの崩れからイライラしたりするので余計気に障ったんだと思います。

    確かに、孫の都合でなく、れりさんの都合ですよね😅おそらく怒りの原因はきっとそちらですかね😣

    名前はだんだん気にしなくなると思いますよ✨✨

    • 8月30日
  • れり

    れり

    義両親に対しての気持ちとか、育った環境とは違う部分で折り合いを付けられる視点をご教授くださり、ありがとうございました✨

    また、無駄話にお付き合いくださり、お優しいコメントをありがとうございました✨心より感謝いたします!
    ( T∀T)

    • 8月30日
bejmbpty

うちの母はちゃん付けの時もあるし、呼び捨てのときもあります。
義母は基本ちゃん付けで、義父は呼び捨てかな?
気にしたことなかったですヽ(*^ω^*)ノ呼び捨てではダメなんですか?🤔

  • れり

    れり

    そうなんですね!
    呼び捨てダメという訳ではないんですが、私の感覚では、ちゃん・くん付けの方が丁寧で、親しみや愛情がある気がしまして。
    改めて思うと、私の家は、祖父母おじおばも孫や姪甥のことを呼び捨てじゃなく、ちゃん・君づけだなぁと。
    環境の違いですね(>_<)

    • 8月30日
むぎちゃん

めっちゃわかります。
うちの義両親も呼び捨てにしてて、
呼び捨てで呼ぶな。誰が許可した
って心の中で叫んでます。笑

  • れり

    れり

    ありがとうございます(>_<)
    私って小さい人間だなぁ~とは思いながらも、引っ掛かってしまいました。
    わかると言って頂けて、心が軽くなりました!
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
だいふく

わたしも祖父祖母に呼ばれる時はちゃん付けの時と呼び捨ての時どっちもありますよ!
呼び捨てでもいいのでは?

  • れり

    れり

    なんか引っ掛かってしまい、自分で器小さいなあと思いました💦
    改めて思うと、私は祖父母やおじおばからも、ちゃん・くん付けの環境だったので、慣れてないのだと思います。
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
ゆうき

実の両親が呼び捨てで義母わちゃん付けだとおもいます(Ŏ艸Ŏ)

  • れり

    れり

    そうなんですね!うちとは逆パターンですね!
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
♡miu.

実両親は呼び捨て、義両親は○○ちゃんと呼ぶことが多いです!🙌🏻

  • れり

    れり

    うちとは、逆パターンですね!
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
ミッキー

うちも 義親は呼び捨てです、、、。 私達は今でこそ(小学生)呼び捨てにすることもありますが、保育園の頃は○○ちゃんと呼んでいたので え?と思いました、、、。 今3人目がまだ3ヶ月なんですが、やっぱり小さいうちは ○○くんと呼びたいので呼んでいますが、義親だけは 呼び捨てです(>_<)

  • れり

    れり

    呼び捨て、同じですね~
    せめて小さいうちは、くん付けで呼んでほしい気がしがします(>_<)

    旦那は姪や甥のことを呼び捨てだし、義両親は他の孫も呼び捨てなので
    (私自身は祖父母・おじおばから呼び捨てされたことはない)、呼び捨てしないように言うのは難しいかなぁと、改めて育った環境の違いを感じています💦💦
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
Yoshirin

実親は呼び捨てやちゃん付け、義親はちゃん付けです。
実兄が今まではちゃん付けだったのに呼び捨てで呼んで来た時はビックリしてえ?と思いましたが、身内なのでまあいいかと。
でも私は実兄の子達はちゃん付けです。

  • れり

    れり

    お兄さん、心境の変化でしょうか?!急に変わるとびっくりしますね。
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
あっちゃん

お互いの両親とも〇〇ちゃんと呼びます。メールでも同様です。
但し、私と主人は息子に対してはメールや普段も呼び捨てです。

  • れり

    れり

    お互いの両親がちゃん付け、理想です✨
    考えてみたら、他の孫のことも呼び捨て、旦那自身が姪や甥を呼び捨てだし、基本呼び捨ての家系なのだろうから、呼び捨てしないように言うのは無理かなぁと思ってます。家庭環境の違いですね…

    • 8月30日
deleted user

呼び捨てだったり君付けだったり色々です!
私はあまり呼び捨てに違和感もったことはないです…。

  • れり

    れり

    色々なんですね(^^)
    固く考えたり、気にすることじゃないかもですね💦
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
Minnie

実両親も義両親もちゃん付けですね☺️
でも呼び捨てで呼ばれても何とも思わないです ◟̆◞̆♡

  • れり

    れり

    理想的ですね✨
    私も、Minnieさんのように気にしないと思える器になりたいです(^o^;)

    • 8月30日
  • れり

    れり

    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
yui♡®️

実母、義父は呼び捨て
義母はちゃん付けで呼んでます😆
義父は私のことも呼び捨てなのでそっちのがえっ?!ってなります😂わら

  • れり

    れり

    義父さん、フランクですね(´∇`)笑
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
クレア

どちらも呼び捨てで呼んでくれますが…
ごめんなさい、違和感持ったこと全くないです(^ω^;);););)
むしろもう身内なわけだし嬉しいとまで思ってました(笑)

  • れり

    れり

    身内だからって観点も確かに分かります(^^)
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
kachi♡

みんな呼び捨てです😊✨
むしろ義母は、三文字の娘の名前を勝手に「◯◯」とふた文字に省略したあだ名で呼んだり😂
なんだなんだ???ってなりましたが、まあいっか(*゚▽゚*)って感じですww
まあ元々義家族はかなりフレンドリーで、私のことも初対面から呼び捨てだったんですけどね😝😝笑

  • れり

    れり

    義両親さんしかり、フレンドリーなご一家なんですね♪素敵✨
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
(♡)

両方ともちゃん呼びも呼び捨てもします!
呼び捨てあんま気にしたことなかったです!
義両親にずっとちゃん付けだけちょっと距離感じちゃいますね😔

  • れり

    れり

    固く考えたり、気にすることじゃないかもですね💦
    呼び捨ての方が、飾り気ないし、身内だからこそかもしれませんね(>_<)

    • 8月30日
  • れり

    れり

    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
★JilLE★

お義父さんは呼び捨て、お義母さんとおばあちゃんはちゃん付けです(๑ ́ᄇ`๑)
正確にはあだ名になるのかな?
○○○を○○ちゃんと呼んでる感じです!

  • れり

    れり

    男性だからですかね、お義父さんのみ、呼び捨てで呼ばれる方いますね。 
    あだ名で呼んでもらうのも良いですよね!
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
結優

呼び捨てにしてくれてもいいのにくん付けで呼んでくれてます。むしろ父方の伯母とか伯父のほうがたまに呼び捨てで呼んでくれます(笑)

  • れり

    れり

    新しいパターンですね👀‼
    そのご家族によって色々なんだなって参考になります。
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
りん

うちは逆に実親がわりと呼び捨てです笑
基本的にはちゃん付ですが、(私達娘も全員ちゃん付)私に話すときや、孫がたくさん実家に来てるときは、呼び捨ても多いです!
気にしたことないですが、向こうの親が呼んでたら、多分気になります笑

  • れり

    れり

    毎回ちゃん付けしていられないこともありますよね。
    たまには、ちゃん・くんで呼んでもらえることを密かに願ってみます(^-^;
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
M(>᎑<`๑)♪

義両親は,ちゃん付けです。
実両親は,呼び捨てです😊

  • れり

    れり

    うちとは逆のパターンですね!
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日
marire

実母は呼び捨てが多いです🙂たまにちゃん付けで。
義実家はあだ名で呼ぶことが多いですが、義父はたまに呼び捨てにしてます!そんなものなのかなぁって余り気にしてなかったです😅

  • れり

    れり

    気まぐれなもんですよね、あまり固く考えたり気にすることじゃないかもですね💦(^-^;
    ご回答ありがとうございました!

    • 8月30日