![クマママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テーブルにのぼる1歳の娘の対応に困っています。声をかけると逆効果で、無反応も心配。皆さんはどうしていますか?
テーブルにのぼるようになったときの対応って皆さんどうしてますか?
1歳なったばかりの娘ですが、最近テーブルにのぼるようになりました。一緒の部屋にいるときはすぐに下ろして注意出来るのですが、食事の準備など部屋を離れるときなどが困っています。台所からリビングが見えるので様子は分かるのですが、テーブルにのぼる度に下ろしに戻ってたらキリがなく(試しましたが全く夕食の準備が進まずでした💧)、声をかけるだけ(ダメだよーなど)だと反応があると勘違いして余計にテーブルから離れず、かといって無反応に徹しても躾として良いのかと悩みます。テーブルが広めでど真ん中で座ってるだけですし、一人でスムーズに降りることも出来るので転落心配でヒヤヒヤというのもあまりないのですが、テーブル遊びが癖になるのも心配です。皆さんはどうされてますか?またはどうされてましたか?
- クマママ(8歳)
コメント
![そうちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうちゃんママ
うちもテーブルに登るようになったので、折りたたみ式のテーブルに買い替えました😅ご飯の時だけ出して、遊ぶ時はなおしてます😁✨
![ぷー!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー!
うちものぼります!
1歳なら言ってること理解してると思うので、躾として強く怒ってもいいと思います。
ちなみに未だにのぼるので、めっちゃ怒ってます。
怒るとおります。その繰り返しですが、そのうち、よその家でやられることがいやなので、怒ってます。
-
クマママ
コメントありがとうございます!凄い怒ってるんですがヘラヘラされます💧怖い声、大きい声、怖い形相etc。どれも効果いまいちです(>_<)そして起こったらそばからテーブルにのぼって家事頓挫です😵ぷー!さんのお子さんは怒ったときどんな反応ですか?
- 8月30日
-
ぷー!
めっちゃ低い声で、やめなさい。テーブルはご飯を食べるところ。と顔も無表情でいます。まだ続けるならば、じゃあご飯はなしね。おりなさい。と繰り返しです(^^;
泣くときもあればヘラヘラのときもあります。でもいつかわかってくれると思ってます( ´ー`)- 8月30日
-
クマママ
そうですよね、いつか分かってもらえるようにの気持ちで態度一貫継続して行くのが大事ですよね(>_<)
- 8月30日
![うなぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うなぎ
うちの娘も登ります😅
足をつけた時点で怒ります!
何回言っても中々やめませんが…
でも、前よりは上る頻度も少なくなってきましたよ💡
-
クマママ
コメントありがとうございます!中々やめてくれないですよね。一緒にいるときは特に、我が家も足かけ→怒る→足かけ→怒るのループです😭でも頻度減ってきてるんですね❗やはり態度一貫継続が大事ですね(>_<)
- 8月30日
-
うなぎ
1歳なる前くらいから上り始めたのでそれからずーっと同じ事言ってます😂
怒ってるのに笑ってきたりわざと上って見せたりもしてきてそういう時は軽く足叩いて怒りました!
やっとダメって言って一瞬どうするか迷うようになったくらいでまだまだ断続は必要そうですが😣💦- 8月30日
-
クマママ
私少し焦りすぎてたみたいです💦長期戦でしっかり注意していこうと思います。
- 8月30日
![マリアまりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリアまりママ
うちも登るので、テーブルの上に。オモチャや本を置いて、登る隙間が無いように、むしろおもちゃに気をとられるようにしてます。
-
クマママ
コメントありがとうございます!テーブルの上のもの狙ってのぼるかなと片付けてたのですが(そしてあるなし関係なくのぼってましたが💧)逆転の発想ですね✨興味のありそうなのを手前においちゃえばうちも気をそらしてくれるかも😁
- 8月30日
-
マリアまりママ
そうですね、角の1つか2つは、壁側に置いておくと、登る口も絞られてくるので、そこに起きます。もしくは、座布団などを立てかけて、テーブルの上を見えなくするのも効果ありです。
- 8月30日
-
クマママ
部屋離れるときは物理的に見えないようにする工夫も必要かもですね💧我が家でも試してみます✨
- 8月30日
![しましまキティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましまキティ
うちは今のところ義実家ではのぼらせてます。義母もむしろ積極的にのぼらせてる様子です。
(自宅にはのぼれるようなテーブルがありません。その他の人の家などではさせません)
長女ものぼってましたが、話せるようになってから教えました。
-
クマママ
他人の家でさせないのも大事ですよね✨
なるほどお姉ちゃんは話せるようになってから教えたんですね!コメントありがとうございます😊- 8月31日
クマママ
コメントありがとうございます!なるほど、テーブル自体片付けてしまうのも手ですね❗テーブル片付けるスペースがないので我が家では難しそうです(;_;)