
大○建託の駐車場契約で車庫証明手数料を請求され、疑問を感じています。他社でも同様の対応があるか知りたいです。
大○建託が管理してる賃貸に住んでます。2台目の車を購入したので駐車場をかりようとしています。
契約手数料が必要だと1ヶ月分月額料以外に請求されました。
車庫証明を大○がとるのに必要な事務手数料だと言われました。
ですが私が住んでる所は軽自動車には車庫証明は必要ないそうです。
大○はやってもいない事務作業の為に契約手数料を払って下さいと言ってるみたいですが払うしかないんでしょうか!?。
初めての事でビックリしてます。
他の管理会社でも同じことをやってるんでしょうか!?。
皆さんはどうだったか、知りたいです。
- ももんが🐹
コメント

❤︎男女ママ♡
契約手数料いります
敷金礼金みたいな感じで
それとは別に車庫証明の代金もとるとこが普通ですよ

たたいたーい
うちはアパ〇ンですが、初回は最初の月額料金+契約料みたいな名目で更に1ヵ月分でした💡
自動車の車庫証明は購入する時に必要なものだったような?
少なくとも不動産屋がやる手続きではないので大〇が事務手数料と言うのは大〇が契約に必要な手続きをするからと言う意味の事務手数料ではないでしょうか?
余分に1ヶ月分払うのは管理会社と大家の話し合いとかもあると思うのでよく分からないですが、その事務手数料と言うのを大〇は自分の所の取り分にしてるのではないでしょうか?💦
-
ももんが🐹
車庫証明は自動車を購入した際必要ですが地域によっては軽自動車には必要ないんです。
車庫証明は賃貸管理会社が代理で造ることもあります。その場合高いお金を請求されます。
私も大○が自分の取り分にする為に請求してると思います。- 8月30日
-
たたいたーい
そうなんですね、ごめんなさい、私は今まで購入の時に必要なパターンしか当たってなかったので💦
確かに軽はいらない地域あるのでその地域なら完全取り分かもですね😢
ただ私は案外今は管理会社と大家が別って言うのがほとんどなので、しょうがないのかなぁと思ってました😰- 8月30日
-
ももんが🐹
管理会社と大家が別という考え方ですか...そういうふうに考えたことなかったです、勉強になりました( ̄▽ ̄;)。
- 8月30日

ちぃたろう
うちも前に駐車場借りた時は払いましたよ!
上の方が書かれているように敷金礼金みたいなものです。
実家の地域はタダなので、田舎っていいなぁって思いました笑
-
ももんが🐹
私も今までタダでした( ̄▽ ̄;)。
だからビックリしました。
もっとビックリしたのは車を買い替えた場合、同じ駐車場を使うのに、また契約手数料が必要だと言われたことです。
契約手数料が敷金礼金でもあるなら、最初に払ったのに...と夫も少し怒ってました。- 8月30日

サクサク
不動産屋の方は軽自動車を購入するということは知ってますか?
車庫証明を取るのに必要な手数料との説明をうけたのなら、軽自動車を購入するので車庫証明はいらないが?と聞いてみては?
契約手数料を取って、それとは別に車庫証明手数料をとるとこが多いとおもいます☺️
-
ももんが🐹
不動産屋には最初に軽自動車を購入したこと、○○市では軽自動車に車庫証明必要ないこと説明しました。
窓口に行ったのは夫なんです。
今日中に払うように昨日言われたので、再度確認してから払おうと思います。- 8月30日
-
サクサク
車庫証明を取るのに必要な事務手数料と言われたのなら車庫証明いらないのに!?となりますよね💦
以前不動産で働いてましたが、駐車場の契約自体に手数料はとってました💦今日、納得のいく答えが聞けるといいですね😣- 8月30日
-
ももんが🐹
そうなんですね。
以前不動産屋で働いてたとの事で再度伺ってもいいでしょうか!?。
1台目の車も買い替え予定なのですがその時も契約手数料が必要だと言われました。
契約手数料が車庫証明や敷金礼金という考え方なら、おかしい気がして。
車庫証明は夫は自分でしますし、
敷金礼金は最初に払ってるのにと...。- 8月30日
-
サクサク
車庫証明を自分でとる場合でも、管理会社に書いてもらう書類がありますよね、印鑑も押してもらうと思うのですが・・・その書類を書くのに手数料をとるのだとおもいます💦
元々契約していた駐車場に1台目を買い替えて停めるということですよね?
その場合は会社によって違うと思うのでなんとも言えませんが、手数料を再度とるのはとても不親切な管理会社だなとおもいます😂- 8月30日
-
ももんが🐹
男性に確認しました。
大○での手数料は敷金礼金ではなく、仲介手数料や車庫証明を代理でする手数料だそうです。
大○は基本的に初回だけ手数料をとり、その後はとらないそうです。
初回契約したのは夫で、今回も駐車場契約は夫ですが車の名義が妻の私だったので、契約手数料(ここでは仲介手数料)が必要だったそうです。
なので、買い替えた際の契約手数料は車庫証明を大○に依頼しない限り、払わなくていいそうです。
どうも窓口の女性は自分でもわからず払って下さいと案内していたようです。
納得いかず、確認してよかったです。- 8月30日

はちこ
よく覚えてないので曖昧ですが払ったと思います😊
去年、車買い替えましたが特に何もしてないです😊
-
ももんが🐹
えっ!!( ; ロ)゚ ゚大○ですか!?。
車買い替えたのに、何もしなくてよかったんですか!?。
そんなことあるんですか!?。- 8月30日
-
はちこ
そうです😊
何もしてないですよ♪
買い替えたら連絡くださいとかの説明も何もなかったです😅- 8月30日
-
ももんが🐹
確認しました。車を買い替えたら管理会社への連絡は必要らしいです。
でも契約手数料は初回じゃないので、いらないそうです。
どうも...事務の女性が把握してなかったようです。
今日振り込んだら自分宛に電話をして下さいと言っていたのに、休んでました( ̄▽ ̄;)。- 8月30日
-
はちこ
そうなのですね( ゚д゚)!
お電話しときます!笑
教えて下さりありがとうございます😊♪
あら!事務の人しっかりしてほしいですね🙄
無責任な人ですね😅💦- 8月30日
-
ももんが🐹
全国でそうかはわかりませんが...うちは買い替えたら連絡して下さいと言われました(^-^;。
車庫証明依頼しなくてもどんな手続きをするのか再度買い替えた時に確認する予定です。
大○でも管理会社と仲介業者とに別れてるんだと今日初めて知りました(^-^;。私達が契約したのは仲介業者だそうです。- 8月30日

♡さあちん♡
大東建託が管理している
メゾネットタイプのアパート1階に
2年前から住んでいます。
もちろん、住み始めの契約の時に
敷金礼金+途中から住み始めたので
日払いの分+駐車場の契約手数料などなどかかりました。
そして去年の4月に車を変えたんですが、契約手数料+車庫証明の代金(数千円)も取られました。
車のディーラーからは、発行されてて、これを出せばいいだけですよ〜と言われましたが、それじゃダメだとか、うちで発行したやつじゃないと!とか言われました。
正直、大東建託は家は良い物件だけど
出て行く時のお金がバカ高い…などお金関係で良い噂ないですよね。
-
ももんが🐹
私は払わなくていいと言われました。
もしかしたらそちらの地域の警察署では駄目だったのかもしれませんね。
大○は管理会社と仲介業者とあるみたいです。今回は窓口の女性ではなく、どっちにもベテランの男性に確認しました。
車を買い替えた際、初回契約者(アパートや駐車場)と新しい車の名義が同じなら契約手数料払わなくていいらしいです。
ただ、新しい車の名義が契約者の家族だと初回とみなし、契約手数料(仲介手数料)が必要らしいです。
今回の件で大○にトラブルが多いの納得しました。- 8月30日
-
♡さあちん♡
下に書いてしまいました(-.-;)- 8月30日

♡さあちん♡
契約者は同じです。
アパートも駐車場も、買い替えた車も全て旦那名義です。
うちの地域はそうなのかもしれませんね(-.-;)
そもそも、地域によって違うと言うのも今回初めて知ったし…
住み始めの契約は仲介業者(キンキホーム)でしたが、たまたまこのアパートを管理してる大東建託の事務所が近所なので、管理会社に直に聞きに言って直にお金を払って用紙を発行して貰いました。
車買い替えた位でお金取られるのか…と思った記憶があります。
大東建託は何かとボッタクリなど噂があるので、住んでる以上は仕方ないのかな…
逆に勉強になりました( ^ω^ )
ありがとうございました!
-
ももんが🐹
私も勉強になりました。
コメントありがとうございました。- 8月30日
ももんが🐹
大○建託に住まわれてるんですか!?。
敷金礼金ですか( ̄▽ ̄;)!?。
仕方ないのですね、ありがとうございます。