一歳半の息子が12キロでイヤイヤが激しく、抱っこで寝かしつけられないので、力持ちの旦那が担当しています。自分では寝かしつけられないことに悩んでいます。
こんにちは。
一歳半男児を育ててます。
我が子は結構大きくて今12キロ越しており、イヤイヤが激しいです。
一歳前後の時とかは私の抱っこでしか寝なかったりしたのですが、最近は正直重くて重くて更に抱っこ中暴れるから中々抱っこの寝かしつけが出来なくなりました。
なので力持ちの旦那が寝かしつけ担当です。
子供も細い私の腕と肩よりがっちり太い腕と肉付きの方が安定感もあり寝心地がいいみたいで私の時は全然寝ません。
こんな寝かしつけ出来ない母親はダメですよね😞
- おみお
コメント
おにく
抱っこで寝かしつけやめてみては?
息子さんは、どこに寝かしてるんですか?
一緒に横になってトントンとかで寝てくれるようになれば楽だと思うのですが...
うちは最初からそうしてます。ズボラなもんで、抱っこで寝かしつけたことありません(´・_・`)
たーちん
おはようございます
うちも1歳すぎまで抱っこ寝必須でしたが、重くてつらいので寝る時間の30分前から寝室を薄暗くして嘘寝してたら勝手に寝るようになりましたよー
(^_^;)私が抱っこ必須だと思い込んでました
寝るまではウロウロしたり、カマッてちゃんでベタベタしますが無視するのも大切なんだなーと思いました
ハル
重いですよね!!!
うちは11キロですけどもう抱っこでの寝かしつけはしてません!
旦那は抱っこしないと寝ないと言って旦那だけ抱っこでの寝かしつけしてるようですが…
1歳2ヶ月から添い寝お尻ポンポンで寝かしつけしてますよ(^.^)
はじめは慣れずに寝ませんでしたがこっちは限界なので泣いても抱っこせず横になっていたら擦り寄ってきて力尽きて寝るパターンです(笑)
おみお
一緒にベッドで寝かしてます。
いざ寝る時大人しく寝転んでくれますか?絵本読み聞かせしようとしても走り回ったりで聞こうとせず強制的に抱っこで寝させる形です😭
おにく
むしろうちはそのタイミングで、絵本読み聞かせなんてしないです(´・_・`)
電気消して「寝るよ」と声かけるだけで、寝る気がある時はおとなしく寝転びますよ(^-^)
寝る気がない時は1人で歌って踊ったりしてますが、その時は放置です。
その間わたしはゴロゴロしてます。
痺れ切らしたらもう一度「もうおしまい!寝るよ!」と声かけて寝転ばせますが...(´・_・`)
ただ、うちの場合は完全に親も一緒に寝るよアピールしないと無理ですが...
わたしメガネなんですが、「めめ!とって!」と、娘にいつもメガネを外して横になるように怒られます(´・_・`)