※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にに
子育て・グッズ

8ヵ月で3回食は早いですか?母乳が出なくなってきて(´・ω・`)

8ヵ月で3回食は早いですか?
母乳が出なくなってきて(´・ω・`)

コメント

ちゃん♡

きちんと食べられてるなら大丈夫だとおもいますが、ミルクは飲まないんですか?

  • にに

    にに

    コメントありがとうございます♪
    全く飲まないわけではないのですが、3回食での授乳回数なら、完母で足りそうなので(*´・ω・)
    9ヵ月になったらフォロミにしちゃおうかな?と思ったりもしています。

    • 8月29日
PIKO

◯ヶ月になったら食べていいと言われている食品は、その月齢に達するまであげないように気を付ければ、3回食に進んでも大丈夫と保健所の栄養士さんから言われて、うちも8ヶ月途中から3回食にしました💡

  • にに

    にに

    コメントありがとうございます♪
    食べていい食品て、サイトなどによって違いませんか?
    なにを信じていいか分からずです(´・ω・`)

    • 8月29日
  • PIKO

    PIKO

    サイトによって違いますか?!
    たんぱく質の進め方はだいたい同じ月齢だと思いますが、ご心配ならば、地区の保健所に問い合わせてみるといいかと思います💡

    8ヶ月以降だと、卵黄、乳製品(チーズ、ヨーグルト等)、調理牛乳、豚肉といった食品が主だと思います☺

    • 8月30日
  • にに

    にに

    野菜とか、細かいものなのですが(´・ω・`)
    定期的に児童館に助産師さんが来るので、相談に行こうかと思っていたのですが、助産師さんは離乳食の進め方は関係ないでしょうか(´・ω・`)
    質問ばかりすいません。。

    • 8月30日
  • PIKO

    PIKO

    返信遅くなりました💦
    助産師さんでも大丈夫かもしれませんが、児童館の職員は保育士じゃないですかね?もし保育士なら、児童館の職員に聞いてみるのもアリかと思います☺

    ちなみに野菜ならば、噛みにくいキノコ類、硬くてアクの強いごぼう等は離乳食には向いてませんが、それ以外のだいたいの野菜は食べても大丈夫だと思います✨

    • 8月31日
  • にに

    にに

    詳しくありがとうございます♪

    • 8月31日
  • PIKO

    PIKO

    グッドアンサーありがとうございます☺

    今食べている食品でも、お子さんが食べられる範囲で刻みを大きくしたり、ご飯を少し硬めに炊くなどするだけでも、咀嚼量が増えて満腹感が今よりも感じられるようになるかもしれないですよ💡

    余計な一言すみませんでした😞

    • 8月31日
  • にに

    にに

    いやいや、ありがとうございます♪
    頑張ってみます(* ´ ▽ ` *)

    • 8月31日