![あんちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の男の子の離乳食ストックが早くなり、製氷器を買い足すか容器を買うか迷っています。アイデアやアドバイスをください。
7ヶ月の男の子を育てています。離乳食を5ヶ月半から始めたため、もうすぐ離乳食中期に入ります。離乳食初期では製氷器を使って離乳食をストックしていたのですが、二回食になりストックが早くなくなるようになりました。そこでもぐもぐ期のことをふまえて、製氷器を買い足すか、小分けで保存できる容器を買うかで迷っています。いいアイデアやアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- あんちゃ(生後5ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
わたしも製氷機で食材別に分けて、食べるときに色々組み合わせて混ぜてつくってました!今実家に帰省してるのですが、それだと追いつかないので一食としてたくさんつくって小さいタッパーに保存かプラスチックの使い捨てのゼリーなどを入れる容器を買って使ってます!
いくつか種類作っとけば、作るのも楽です!
ただ主食(ごはん、パン、うどん)などは後から食べるときに混ぜたり作ったりって感じです!
あんちゃ
やはり小さい保存容器が必要になってきますよねʕ•ᴥ•ʔ製氷器と保存容器を上手く組み合わせてやってみようかと思います!^ ^ありがとうございます☆