※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こは♡ゆう
子育て・グッズ

里帰りが終わり、自宅に戻る女性が育児と家事の両立に不安を感じています。

もうすぐ里帰りが終わり、自宅に戻ります。
自宅は関東、実家は九州です(。>ㅿ<。)

自宅に戻ってから、家事とかできる気がしません!!!(›´Δ`‹ )
自信がありません。。。

漠然とした不安に駆られてしまっています………


どうやって育児と家事を両立させたらいいんでしょう。。
あーーーーー不安です (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨(。•́︿•̀。)(´•ω•̥`)


コメント

さくちゃん

どうやって、、
と、考えると( ´•ω•` )

育児、家事、仕事してみて
最低限生きられる範囲やってれば
OKだと思いました!

食べて、着るものがあって、
お風呂に入れて、寝れる。

それができれば多少汚れてようと
散らかってようと
大丈夫です!!

ぴーちゃん

料理優先で、早め早めに準備を進めて行く、時短、疲れた時は惣菜に頼る、ですね!
慣れてくる頃には子どもも動き出して一人遊びとか始めますよ😄

coma

うちの子はまったく1人遊びができず、1人でも寝ていられなかったので、同じく自宅に戻るのがすごく不安でした( •᷄⌓•᷅ )
今でもやっぱり大変は大変ですが、ほかの方もおっしゃっているように家事は適当、たまにレンチンごはんの時もあります(笑)洗濯も子どもを膝に乗せたまま畳んだり、どんな大変な子相手でもだんだん自分なりのやり方が見つかって慣れてきます☆
あと、実家にいるときは手があるから、子どもを泣かせてはいけないと必死でしたが、自宅に戻ってきたら多少は泣かせながら家事をチャチャっとやることにも慣れてきますよぉ(笑)良いのか悪いのか(笑)

ちーママ

はじめまして!
お気持ちわかります‼︎
私は里帰り終了と共に九州から関東に引越しをしました💦
初めての関東だし、友達もいない所からのスタートでしたがなんとかやってますよ(^^)
育児優先になってしまうため家事はおろそかになってしまいますが…笑
ネットスーパーや生協で買物したり焼くだけの味付け済みのお肉や魚を買ったり洗濯は乾燥機使ったりして子供が寝てる間にちょこちょこ家事をして乗り切ってます👍
皆さん言われているように多少散らかってても大丈夫!と思ってやってます✨
子供はかわいいだけではなくイライラする事もありますがお互い頑張りましょうね😍

リノ

とりあえず掃除は子供の周りだけコロコロしてれば大丈夫です笑
ご飯は丼とか簡単な物、惣菜、インスタント、冷凍、頼りましょう!
洗濯は子供が寝てるうちにやる感じですかね(´・ω・`)

私も里帰りしてましたが帰って1ヶ月ぐらいは慣れるまでぐーたらな感じでしたよ♪
赤ちゃんとお母さんの体優先です♪旦那さんにも頼りましょう(^^)