
コメント

まぁー
いますよー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

退会ユーザー
保育園行ってなくて
児童館や支援センターが近くになくて旦那も遅いのでほぼ2人です>_<!!
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます😊
うちも旦那も遅いしで、支援センターとかも全く行ってなくて。
まだ歩いてなくて、行った方が良いのかなーと思い始めてきちゃって💦
でも、どうも苦手で😓- 8月29日

さや☆たん
はい✋️ここにいます!
支援センター近くにないので家にいることが多いです。
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます😊
まだ歩いてなくて支援センターとか行った方が刺激になったりして良いのかなーって思ってしまい。
でもどうも苦手で💦- 8月29日
-
さや☆たん
支援センターおもちゃたくさんあって楽しい場所ですよ😊
でもママが苦手なのであれば無理して行かなくてもスーパーなどの散歩とかでも全然いいと思います👌
ママも楽しい!て思える場所が子供にとってもいいのかなって私は思います☺️
うちは近くに公園もないので家の前で遊ばせてます!- 8月29日
-
おてんばやんちゃ娘
近所に大型スーパーがあるのでそこには毎日行ってます(^^)
そうですよね、私が楽しいと思う場所に行くのが良いですよね。
ありがとうございます😊- 8月29日
-
さや☆たん
大型スーパーあるの羨ましいです☺️✨
- 8月29日

♡ゆう♡
はい✋私もです!!
旦那は朝早く夜遅いのでほぼ2人です😭
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます😊
まだ歩いてなくて、支援センターとかに行った方が刺激になって良いのかなーと思ってきて💦
月齢同じですね(^^)
どのような遊びしてますかー?- 8月29日
-
♡ゆう♡
本当だ❣️同じ月齢ですね🌻🌻
うちは午前中支援センター行ったり、近くの公園までベビーカーでお散歩したりしています(^^)!
あとは、お家の中で積み木で遊んだり、Eテレみて歌ってます😂❤️- 8月29日
-
おてんばやんちゃ娘
支援センターには行ってるんですね。
まだ行った事がなくて。
うちも積み木とか、Eテレみてます(^^)
回答ありがとうございます!- 8月29日
-
♡ゆう♡
私も人の中に入るのが苦手なので行っても自分の子と家にないおもちゃで遊んだりしてます❣️
- 8月29日

さち
私もほぼ2人です😂集まりとか苦手で😿
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます😊
そうなんですよー。
私も集まりとか苦手で💧
でもまだ歩いてなくて刺激になるから支援センターとか行った方が良いのかなーと思っちゃって💦- 8月29日

hana
私もです!
支援センターは遠く、旦那の帰宅も遅いです。
毎日子供と二人で過ごしてます!
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます😊
うちも旦那の帰宅、遅いです💧
支援センターとか行ってない方、結構いて安心しました(^^)- 8月29日

みーこ
私もほぼ2人きりです!
2人で遊んでます!笑
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます😊
うちも2人で遊んでます(^^)
まだ歩いてなくて、支援センターとか行った方が刺激になったりするのかなーと思い💦
いつ頃、歩きましたか??- 8月29日
-
みーこ
一歳なったくらいで歩きました!!
- 8月29日
-
おてんばやんちゃ娘
支援センターとか行ってなくても1歳で歩いたんですね(^^)
歩かないのは娘のやる気もあるのかな…笑
回答ありがとうございます😊- 8月29日

。
私もです😅
旦那は朝から23時まで帰ってきませんし引っ越してきたのでこちらに友達もおらず子供と毎日2人きりです😭😭
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます😊
うちも旦那は朝早く、帰宅も23時くらいです😅
支援センターとか行った事ない方、結構いて安心しました。- 8月29日
-
。
一度行きましたが私には無理だと思いました😅でも毎日何して遊べばいいのか分からず悩んでいます😔
息子自身同じくらいの子見ると嬉しそうなのでやっぱり行くべきなのかと思いつつ行けずにいます😅- 8月29日
-
おてんばやんちゃ娘
分かります!
私も児童館に一度行ったんですが無理でした😅
娘のために行った方が良いんだろうなと思いつつも、みなさん行ってるものなのかなーって思って質問しちゃいました😓- 8月29日

もんちこ
うちもいつも二人で過ごしてます。
苦手と思いながら1歳過ぎに支援センターデビューしてみたのですが、やっぱり無理でほとんど行ったことありません(>_<)
かと言って田舎なので遊び場もそんなにないですし、他のお母さんはどう過ごしてるのかなぁ?と私も気になってました!
-
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます😊
児童館に一度いった事はあるんですが、私も無理でした💧
まだ歩かなくて支援センターとかに行って刺激になったりして歩いたりするかなーと思ったんですが、
やっぱり少し億劫で😣- 8月29日

ペネロペたそ
かなり地方の方なんですか?
もし、ある程度交通の便がいいならあちこちの支援センターに行ってみたらいいかもです。場所によって結構雰囲気違ったりで、係の人の雰囲気も違うので私も苦手であまり行きませんが、場所によっていきやすい雰囲気のところとか、周りのお母さんと関わらずに過ごせるところとか、開放的ですぐに仲良くなりやすいところとかありましたよ!
今のところ3箇所を回ってお気に入りのところを見つけたので1ヵ月とか2ヶ月に一回いってます。
年齢のせいもあるとは思いますが、もともと暴力的なところがあり一歳近くまでは失敗ばかりでトラウマでしたが、家でお人形を与えて扱い方やおしゃべりトレーニングをしてから連れていったらコミニケーション能力は上がってきました!
今では割と仲良く過ごせるようになり成長を感じられるような場にもなりました。
しんどい思いまでして行く必要は無いですが、お母さんとのコミニケーションが苦手であれば、そこを気にせずたまたまやってきたほかのお子さんを褒めてあげたり、遊んであげると苦しくない程度にほかのお母さんとのコミニュケーションがとりやすくなりますよ!
もちろん、話したくない系の方とか、他の人とのおしゃべりに夢中の人とかもいますけど、子供相手を中心に対応してると変に気を使わず楽に過ごせます( ˙˘˙ )
-
おてんばやんちゃ娘
いや都内の23区です笑
お母さんとかと気にしなくて子供と遊んだりすれば良いんですけどね(^^)
まだ娘が歩いてなくて支援センターとか行った方が刺激になって良いのかな?
と思ったり、でもみんながみんな支援センターとか行ってるわけじゃないよなー。
行ってないお子さまの発達はどうなんだろ?
と気になり質問させて頂きました!
回答ありがとうございました!- 8月31日
おてんばやんちゃ娘
回答ありがとうございます😊
良かったですー。
同じ月齢ですね(^^)
発達とかどうですか??
うちはまだ歩いてなくて。
やはり支援センターとか行った方が良いのかなーと思い始めてきちゃって💧
まぁー
発達は今のところ、特別早くもなく遅くもなくです。
最近になって急によく歩くようになりました!
支援センターとかで周りの子が歩いてたりするのを見て刺激になるとかは聞いた事があります^_^
でもその子のペースがあるから焦らなくても大丈夫だと思いますよー🙆
おてんばやんちゃ娘
そうなんですね(^^)
まだ言葉もマンマはさか話さなくて💧
このまま1歳半とかまで歩いたり、言葉が増えなければ、支援センターとか行って下さいとか言われるのかなーとか思ったり😣
ゆっくりペースなのかもですね(^^)
支援センターとか行ってなくても発達は早くもなく遅くもなくと聞いて安心しました。
ありがとうございます😊