コメント
春
その方が楽でいいですよ╰(*´︶`*)╯♡
これから二人目も産まれるんですよね♫?
プラスに考えましょう╰(*´︶`*)╯♡
♪くぅM&m♪
うちも出産のとき初めて上の子と離れましたが同じきもちになりました!
でも二人目産まれたら新生児のお世話しながらでも上の子がすりよってくる時があるのでそうゆう時はとても嬉しくなりました!
自分以外で寝てくれたりしてくれると二人目が産まれたあとは楽だなって思えますよ( *´︶`*)
-
ちゃんママ
そうなんですね。
自分の中で下が産まれてくるまで
出来る限りの事してあげたいとか
色々考えてる中で
旦那のドヤ顔みるとすっごい
ウザくて…。
っあ、私いなくて平気なら
もういいやって思っちゃって。- 8月29日
-
♪くぅM&m♪
うちは逆に旦那だと寝ないので羨ましいですw
陣痛がきたときは離れたくなくて私が泣いたぐらいですが上の子はケロッとしていたみたいですw
妊娠中はできるだけ上の子とベタベタしていたくなりますよね♡- 8月29日
-
ちゃんママ
いや、いざ寝られると
せつないですよ…。
私もそう思ってました。
でもこれだと私いなくて平気なら
って冷たく思ってしまいます。
ダメな母親です。
そうなんです。
でもベタベタしたいと思ってるのは
私だけみたいです。- 8月29日
-
♪くぅM&m♪
だめな母親じゃないですよ?
ベタベタしたいと思うときベタベタしてくれないもんですよ!
きっとママのお腹に赤ちゃんがいるのがわかってるからパパに慣れようとしている賢い子なのかもしれないですよ?- 8月29日
-
ちゃんママ
そうなんですかね。
でも完母だったのに
妊娠が分かったとたん
上の子飲まなくなったんです。
周りから
お姉さんになる準備してるんだねって言われました。
親にもほんと偉い子っと言われ
そうなのかなと感じたんですが
どんどん離れていくと寂しいですね。- 8月29日
-
♪くぅM&m♪
妊娠中は寂しいと思いますが産まれてきたら反対にかまってちゃんになるかもしれないですよ?
うちは下の子が泣いたりしてかまうとやきもちがすごいですよ(^_^;)- 8月29日
-
ちゃんママ
そうかなー。
なんか色々心配してたけど
この子大丈夫な気がする思えてきて…
ヤキモチとかやくかなー。- 8月30日
-
♪くぅM&m♪
やきもちとかめっちゃやきますよ?
それに子どもは人一倍敏感って聞きます!
だからすでにママがとられたって思ってるかもしれないですよ!- 8月30日
micotaro
二人目妊娠中、長男もそんなことがありました。
突然お母さん嫌だっていったりして。なんか知らぬうちになくなってましたが、なんとなくお腹の赤ちゃんにやきもちやいてるのかなぁーなんて思ってました。
お子さんなりの心の準備かもしれないですよ(´- `*)
-
ちゃんママ
そうなんですか?
なんか寂しくて。
旦那のドヤ顔も子供の平気な感じも
私必要なのかなって。- 8月29日
-
micotaro
必要ですよ(´- `*)お母さんという安心できる人がいるから、そうできるんですよ❤️
一番はやっぱりお母さんだと思いますよ(´- `*)✨- 8月29日
-
ちゃんママ
もー今マイナスにしか
捉えられなくて…
そう言ってもらうと
ほんと泣きそうになります。
1番だといいなぁ…- 8月29日
-
micotaro
お子さんも、ママは私が一番かなって、パパのところへいって試してるのかもしれませんね。ママのお腹の中に赤ちゃんいるってこと本能的にもわかってるんじゃないでしょうか。
パパのどや顔は、ちゃんママさんがいるからですよー対応不能になったらママいるから気持ち楽ですよ~私たち母は最後の砦ですから😌- 8月29日
-
ちゃんママ
そうなんですかね?
試されてるとしたから
多分パパのところにいるときは
基本なんのリアクションも
冷たい目で見てるぐらいなので
尚更パパの所にいるんでしょうね…。
最後か…
それを受け止めないとなー。- 8月30日
あーま
ウチの長男もそうでしたよ!!
一歳代の時一人でバァバのウチへお泊まりしても全然平気でしたよ笑
人見知りも一瞬で終わりました!
今三歳ですが、お母さん大好きっ子です❤️
-
ちゃんママ
凄いですね‼️
頼もしい〜笑
下の子が産まれても大丈夫でした?
私このままとりあえずの
ママなのかなって…- 8月29日
-
あーま
産前にもひと月ほど預かってもらってたんですが、バァバのウチから帰る時バァバの事をママと呼んでました笑
その時は凄く悲しくなりましたけどね😓
寝る時もバァバと、転んで泣いてもバァバを呼ぶ、、、
下の子が生まれてからもはじめは特にヤキモチとかはなかったんです。
ですが2歳3ヶ月で下が産まれたんですが2歳後半くらいになるころ少しずつ、
おっぱいあげないでー!
とか
○○ちゃんおっぱいいらないって言ってたよー
など、私を独り占めしようとしている言動が見られたので、この頃やっと母親と認識してくれてたのねー💦と、息子には可哀想ですが、内心母は嬉しく思ったものです笑
私は結構息子に辛く当たってしまっていたので、これからたくさん愛情注いでいこうと思います!- 8月30日
-
あーま
絶対ママ大好きになりますから大丈夫ですよ!!
ウチの子でもなったんですから!!
言葉が理解できるようになると劇的に変わります!!
お喋りできるようになるともっともっと変わります!!
すみません、共感しすぎて伝えなくちゃ!!と、興奮してしまいました笑- 8月30日
-
ちゃんママ
いや、沢山話していただいて
ありがとうございます。
正直最低な話
なんかパパで全てできるなら
私いらないじゃん。
って何もしてあげる気が失せちゃって。
旦那は喜びしかなくドヤ顔や
そんな事を感じてる私に
何怒ってんの?とか
ヤキモチ?とか言ってくるから
なおさらイライラして。
下の子が生まれるまで
沢山甘えさせて
沢山愛情注ごうと思ってたけど
必要ないみたいだし…
急にあっさりなんでもパパ
ができるようになると
私が苦労して何かしてたり
寝かしつけてたのが嘘みたいで
旦那には簡単じゃんとか
お利口さんじゃんって
思われるのが辛くて。
なんか2人から
母親を否定されてる気がして。
何もやる気が起きません。
笑顔にもなれません。
早くママ、ママ
って来ないかな…
当分続くんだろうなぁ…- 8月30日
ぱんお
お話するようになってから変わるかもしれませんよ!!
息子は新生児の頃からママよりパパの抱っこが好きで、更にミルクっ子だったので結局は身内は誰にでも愛想良かったです。
預ける時も素直にバイバイ・・・
ですが、2歳過ぎてからママじゃなきゃダメってなりました。今は自分の気持ちをだいぶ上手に伝えられるようになったので、ママがいいとかではないですが明らかに贔屓されています。すごく大切にされています。小さな彼氏とはまさにこの事かと実感しています。
なのでまだまだ分かりませんよ。成長が楽しみですね!
-
ちゃんママ
そうなんですね。
小さい彼氏羨ましい。
小さい娘は…小さい彼女に
なったんだろうな…
もぅ少し成長したら
変わってくれるかな…- 8月29日
ちゃんママ
なんか切なくて。
私いなくても平気なの?とか
私ってなんなんだろうって
考えてしまって…
2人目生まれます…
その方が楽になるんですよね。
そうですよね。
プラスに考えなきゃ…
春
そーゆー時期もあるんですよ╰(*´︶`*)╯♡なんか、ママは居て当たり前で、そのほかの人に甘えた方がかまってもらえるみいに思う時期が♫
すぐ、ママにもどってきますよ╰(*´︶`*)╯♡
ちゃんママ
時期的なものかなー。
なら少しでも楽できるとき
楽しなきゃですね!