
抱っこ紐に生えたカビの落とし方について相談です。頭部に白カビが生えていて、根を残さず取りたいそうです。どうしたらいいでしょうか?
抱っこ紐のカビの落とし方について質問します。
アップリカのコランビッテを1か月健診の時に短時間だけ使いました。横抱きで使用したのですが、嫌がったため、首座りまではビョルンの抱っこ紐にして、約2か月箱にいれ保管していましたが、今日開けてみたら直径10センチ程白カビが生えていました。場所的に、頭の所だったのでよだれが垂れていたのかもしれません。
短時間だけだったので洗わずしまってしまいました。
そこで、このカビはどうやって落としたらいいのでしょうか?ちょうど顔の部分なので、カビの根を残らず落としたいです。
わかる方お願いします、
- るんら(7歳)
コメント

草組
参考になるかわかりませんが
うちはベビーカーのガードのカバー(よく舐めたり触れるところ)にびっしり茶色のカビが生えてしまったことがあります(´;ω;`)
その時は慌てて普通に洗濯して
とりあえずモコモコはなくなったのですが
根っこの跡と言うかプツプツ黒い斑点は消えませんでした。
その後
セスキ炭酸ソーダで浸け置き→洗濯
全く落ちず
台所用カビハイター → すすいでから洗濯
全く落ちず
ネットで調べてダメ元でやった
お風呂用カビハイター → すすいで洗濯
今までの努力がなんだったんだと思うくらい新品同様に斑点が消えました! 笑
素材などにもよりますが間違いなく消える方法はこれです!苦笑
抱っこ紐ということでしたので色落ちが不安でしたら目立たないベルトの裏とかにかけてみて大丈夫そうならお試しを!
るんら
コメントありがとうございます(o’∀’o)
とても詳しく教えてくださいましてありがとうございました。
こちら、明日から天気が悪いみたいなので、今日試してみたいと思います!
抱っこ紐がポリエステル素材だったこと、本当に短時間の使用だったので洗わずしまってしまったら酷いことになってしまいました。やっぱりよだれが原因ぽいですね。
顔の触れる部分なので、表面だけ取れても心配なのでしっかり落ちるといいなと思います。
草組
意外と見えないだけで汚れてるんですよね(´;ω;`)
ママの手垢とかほんの少しの汗とかきっかけさえあればブワーーっと広がりますし(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
私もガードのカバーにあんなにも汚れがついてるなんて思いもせず普通にガレージ保管してて出して鳥肌立ちました(´×ω×`)
恐らく材質もうちのベビーカーと同じポリエステルだと思うので試してみてください!
ほんとに根こそぎ取れます!
るんら
こんにちは(o’∀’o)
やりましたっ!!取れましたぁ!!
黒ではなく白カビだったのですが、キレイになりました。
色落ち…はしょうがないです。素材もちょっと傷んだような…。
でも、取れた安心感の方が大きいです。
丁寧に教えていただいてありがとうございました!!
わからないことだらけなので、また、ご縁ありましたらよろしくお願いします。゚(ノ∀`*)゚。
草組
よかったです(*´ω`*)
わたし、結構ずぼらな方ではありますが
抱っこ紐は結構頻繁に洗ってます!(1~2ヶ月に一度)
これから頻度は上がりますが
天気のいい抱っこ紐使わない日見つけては洗って干すと長持ちしますよ(o^∀^o)
最初はネット入れたりしましたが最近はバックルは閉めますがネットなしでガラガラ洗ってます。笑