※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなこ
子育て・グッズ

名古屋市守山区在住の方へ。3ヶ月健診のスケジュールや抱っこ紐の必要性について教えてください。

1ヶ月以上先の話なうえ、ピンポイントな質問で申し訳ないのですが、名古屋市の守山区にお住まいの方に、3ヶ月健診についておうかがいしたいです!
日程が2日に分けて行われると思うのですが、主にどのようなスケジュールでしたか?
また、抱っこ紐が苦手なのですが、ベビーカー、もしくは抱っこ紐なしだと厳しいですか?

コメント

ともち

覚えている範囲でお答えしますが…
1日目は保健師さんとの面談(1日の様子や困ったことなどの相談)首すわりチェックや身長、体重測定、栄養士さんとの栄養相談、ウチの子は体重の増えが悪かったので保健師さんとの個人面談が最後にありました(^O^)

2日目は離乳食講座で、子供を連れて行くとなると、泣いたりすると大変でしたが、みんな同じ月齢なので立ってあやしたり、授乳室で授乳しに行ったりしてました(^O^)

ベビーカーは預かってもらえる所があるので、保健所の2階の受付まで押してもOKです!
1日目は子供を抱っこして移動するのが多いので抱っこ紐は無くても良いと思います!荷物になりますし(・・;)
2日目は座って講義を受けるので、抱っこ紐があると助かりました(^O^)

まだ検診まで時間があるので、少しずつ気が向いた時に抱っこ紐の練習をしてもいいかもしれません( ´ ▽ ` )

  • りなこ

    りなこ

    ご丁寧にありがとうございます!!😊
    結構盛りだくさんなんですね😃
    2日目は子どもを連れて行かなくても大丈夫という事でしょうか?😮

    そうですね、今後も必要になりますし、抱っこ紐の練習します😊😊

    • 8月29日
  • ともち

    ともち

    そうなんです!
    盛りだくさんでヘトヘトで帰ってきた記憶があります(・・;)
    午前中に夕飯の支度などしておくとラクかもしれません🙌
    2日目は子供を連れて行かなくてもOKと言われました(^O^)💕

    • 8月29日
  • りなこ

    りなこ

    だから2日間に分かれてるんですね🤔💦
    覚悟して行かないとですね😅

    • 8月29日
パル

ちょっと前に3、4ヶ月健診あって、2日目は子供預けてる方も数名居ましたよ😊
私は連れて行ったのですが、グズったりなどして大変でしたし、抱っこ紐あったらよかったなぁって思いました😂
少しの残った時間では子供達の自己紹介とかありました。

あとは上の方が書いてある通りですね😊

  • りなこ

    りなこ

    教えていただきありがとうございます😊
    そうなんですね!預けられるなら預けようかなぁ…🤔
    でも、連れてった方が他のママさんと仲良くなれるかもしれないですね😆

    • 8月29日
  • パル

    パル


    テーブルで分かれてるので、仲良くなれるかもしれませんね😍子供いた方が自己紹介しやすいですし。
    その時ではないですが、待ち時間に話して知り合った人居ましたよ😂✨✨

    • 8月29日
  • りなこ

    りなこ

    テーブルなんですね😊
    みんな守山区に住んでるんですもんね😌
    楽しみになって来ました✨

    • 8月29日