
2週間の男の子がお昼にぐずぐずする理由について知っている方いますか?母乳やミルクは足りているはずで、授乳後はすぐ寝るのに、お昼になるとぐずぐずします。
産まれて2週間ちょっとの男の子を育ててます。
最近11時頃に授乳してから2.3時間寝ないでずっとおっぱいを欲しがってぐずぐずしています。
母乳が足りないのかなと思いミルクをあげてみても全然変わりません。なのでミルクは足りているはずですおむつも取り替えています。
それ以外の授乳後はすぐ寝付くのですがお昼頃になると毎日起きてぐずぐずしています。
なぜだかわかる方いらっしゃいますか?
- たんたん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ちびたん
お母さんに甘えたいのかなと
思います🙂
授乳後しばらく抱っこしても
寝ないですか?

たらこ
それが現在のお子様のルーティンなんだと思います
寝愚図りに近いものではありませんか?
寂しかったり不安だったりでグスグスするのでしょう
抱っこしてあげて下さい(´∀`)
-
たんたん
寂しいのですね☺️いっぱい抱っこしてあげようと思います💓💓
- 8月29日

ゆー
私の息子もそんな感じでした!
授乳後しばらく抱っこして寝たと
思ったらギャン泣きしての
繰り返しでした😂😂
気分転換に散歩したりとか
おもちゃで遊んだりとか
しましたが無理でした(笑)
日中はほぼ抱っこしてました(笑)
-
ちびたん
赤ちゃんの背中スイッチ
ですね😂😂
うちの娘もありました!笑
そーっと置いては泣いて
抱っこしての繰り返しで
そういう波があるのかなと
私的には思います!
あと少しするとまた
静かに眠ってくれる日が
来るとは思いますよ🙂- 8月29日
-
たんたん
同じ方がいて良かったです:;(∩´﹏`∩);:
やはり抱っこがいいのですね💕- 8月29日
たんたん
なるほど*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*💕
授乳後しばらく抱っこしてると寝るのですが置くと起きてしまいそれの繰り返しです💦