※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mumu
妊娠・出産

院長から息子に変わり、不安な妊婦。体重減少で不信感。経験不足の息子の診察に不安。


今日検診でした。ほぼ愚痴になりますが…意見も欲しいのでよろしくお願いします。

最近、世代交代で院長は診察しなくなり息子が診察するようになりました。今までは院長ともう一人ベテランの先生二人でしていて、妊婦健診はもう一人の先生がしてくれていました。

息子になってから診察は時間かかるし、エコーも説明無いから何を見てるのか分かりにくい上に、やっぱり診てもらっても大丈夫?って毎度思います。不信感しかありません。

36wの時はGBSがあり、流石に歳も近い感じの息子に股開いて検査されるのは抵抗が強かったため、もう一人のベテラン先生に診てもらい胎児体重2330gでした。一人目も同じくらいだったし、心臓から指とかも色々エコーで写してくれながら問題無いよと説明もしっかりしてくれるため安心して終わりました。

今日もその先生かと思いきや、息子。案の定初っ端から頭が綺麗に写らないねぇ〜からの、体勢的にお腹が少しよじれてる等言いながら体重測定して2200g。前回より少ないし。
何回も何回も頭測ったり、お腹測ったりしても2200g。挙句前回が2150だった可能性もあるし、先生で測り方が違う、小さいけど正常範囲内だから体重にとらわれなくていいなどなど言われ、いつもは体重の数値が載ったエコーをくれるのに数値も載ってない顔面途切れまくりのエコーを渡されました。

私自身医療従事者なので最近急に診察に入り始めたから、見てて経験が少ないのも分かるし、経験も積むために診察しなきゃいけないのも分かります。でも、出産控えたこの時期に推定とは言え体重増えてないどころか減ってたら不安になる。
赤ちゃんがしっかり下がってるわけじゃないけど、下の方にいるとは言われたので、それで綺麗に写せず測れなかっただけなのか…。
ダメだこの人。。という気持ちになり、それ以上追求する気になれず不安な気持ちのまま帰宅しました。
次から内診があるため来週はベテラン先生にしてもらうつもりです。

赤ちゃんが下がりつつあり、測りにくいことで推定体重が減ってた方いますか?長くなりましたがよろしくお願いします。


コメント

2kids.mama♡

減ったことあるし
なんなら出産前のエコーでの推定体重と出てきてからの体重の差が
800gでしたよー(笑)
しかも陣痛中の子宮口の開きを見たりしてたのは研修生でした🤔
まぁエコーで何も言われなければいっかって思ってたので
何も言われなくても気にしてませんでしたよ😭

ちなみに病院は地元に引っ越したので
30wくらいから違う病院でした😭

  • mumu

    mumu

    そうなんですねー!まぁ、測り方で誤差がでるし、一人目も出産時300g推定より少なかったので多少仕方ないとは思いつつ…院長息子を全く信用してないから余計に気になっちゃって😹💦
    これで3000gとかで減ったところであまり気にはなりませんが…何せ小さいので不安はあります(T_T)
    病院が変わるのも嫌ですね( ˃ ⌑︎ ˂ )

    • 8月29日