2週間前に出産した母親。2歳の子供と赤ちゃんの育児に悩み、旦那に助けを求めたが、返事にイライラ。自分が悪いと感じて悲しい。
1週間前に出産したばかりの二児の母です。2歳の娘と赤ちゃんとでてんやわんやの日々。実家にいますが慣れない2人の育児で2歳の子もグズグズし、気持ちに余裕がなくなってきました。旦那は仕事で夜勤づくし。2歳の子がパパに電話したいとグズグズ言いだし、パパ助けて!電話していい?とラインしました。しばらくして電話がかかってきましたがその頃は少し落ち着き娘が寝かけてて電話にでれず…すぐにもう大丈夫とラインし、事情もラインで言ったのですが、旦那から返ってきた言葉は「そういうラインやめてくれへん?」と…何かと思うやんかってイライラした返事でした。私も助けてと大げさにラインしてしまったのも悪かったんですが、あまり深く考えずに打ってしまったので…。なんか頼りどころをなくした気分になってしまい涙がポロっとでてしまいました。産後だから余計にかもしれないですが、悲しい気持ちでいっぱいです。今回は私が悪かったんだと思いますがなんだか悲しいです。
- 初ママ
コメント
HYmama
あなたは悪くありませんよ。旦那さん、もっとママに寄り添って…
Y
産後はどうしても気持ちが沈みますよね😢😢
私も全て主人にあたってました💦(笑)
ママさん悪くないですよ( ; _ ; )
旦那さんも夜勤続きて少し疲れててイライラされたのかもですね(>_<)
育児疲れもわかってほしいところですが😢
でも私だったら多分こちらから歩み寄ってごめんねって言うと思います😊
落ち着くまで大変ですが育児頑張りましょう✨
-
初ママ
ごめんね。もうしんとくな!ってラインしたら、もうしんとくちゃうわ!って上からのせて言われちゃいました。謝ってるのに…私が悪かったんです💦気をつけなきゃですね。
- 8月28日
twins♡mama
旦那さん器小さい…。。。
子守りして家から出れなくてそんな大変な中、そんなこといわれたら
悲しくなりますよね。。
いくらなんでもそれはひどすぎます。
そんなこと言われるんであれば
里帰り終わってもご飯とか作らなくてもいいんじゃないんですか??
だって、全く同じことじゃないですか?〇〇してーとか旦那さんっていってきません?お願いごとは一丁前にしてきて、嫁さんの助けて欲しいってお願いごとはきかない、おまけにやめてくれって。ご飯作らなくていいです(笑)
-
初ママ
ほんとにそうですよね😥でも今回のことは私も悪かったんでしょうね。言い方に気をつけなきゃですよね…励ましていただき少し笑顔になれました☺
- 8月28日
あや
まー確かに助けて!とLINEきたら確かに何事かと心配はしますよね、、、
とくに女性から男性への助けて!ってLINEはダメだと思いますよ!襲われてるとかいろいろ想像しちゃうんじゃないですかね(´・ω・`)
それで電話に出ないとホントに何事かと思うと思いますよ!
今度からは娘さんがパパと電話したがってると内容を入れてあげた方がいいかと!
出ていく人より置いていかれた人の方が距離を感じるものだと思うときっとパパの方が何かと心配してると思いますよ!
初ママ
私も悪かったんだと思います…今回のことは反省ですよね。