※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
gfgf
子育て・グッズ

娘の発達障害の可能性について心配です。振り向かない、人見知りがひどい、片付けが細かい、クレーン現象、偏食などが気になります。運動や言葉の発達は順調ですが、姉が発達障害で余計に心配です。体験談を聞きたいです。

娘がなにか発達障害ではないかと心配しています。
もうすぐ一歳半になりますがふとした時に何か変だな、、と思ってここまできました。

心配な点
・呼んでも振り向かない
外だと振り向く気もしますが私の声に反応してるだけ
かもしれません

・人見知りがひどい
保育園になれるのに3ヶ月かかりました
最初の1ヶ月は私が迎えに行くまでほとんど泣いてい
ました。今は落ち着きましたがまだまだ人見知りっこです

・もしかしてこだわりなのかもしれませんが 、片付け細かい
です。例えばおもちゃ箱がいくつかあるのですが、キチン
と自分で元あった場所にちゃんと片付けます。私は教えて
ないの保育園で教わったか自分で学んだか、、
おもちゃが曲がっていたりすると怒って自分でなおします。

・たまに本を読んでほしい時など私の手に本をもたせたり、
鼻がムズムズするのか私の指を自分の鼻に押し当てたり
します。これってクレーン現象ってやつでしょうか、、

・偏食ではじめてのものは中々食べてくれません


長くなりましたがこんな感じです。
運動面は割と教科書通りで一歳でひとりで歩きました。本をよんでいて「バナナどれ?」「あんぱんまんどれ?」と聞くと指差しもできます。
言葉は意味のあるもので10個は話し、私の真似もよくしており目もしっかりあいます。
ただ、ときどき上記のことなどあれ?と心配になります、、
ちなみに私の姉が発達障害で、だから余計に心配しています。

発達障害のお子さんをお持ちの方、またお詳しい方いらっしゃいましたが、体験談などお聞きしたいですm(_ _)m

コメント

ぴぴ

読んでも振り向かないのは気になりますが、やはり文章ではわからないと思います。
うちの子は発達の少しの遅れや気になる部分があったけれど、周りから大丈夫よ〜まだ小さいから〜などと言われ結局3歳で発達障害が発覚しました。
なので私は「大丈夫」は安易に言いません。気になるなら是非、役所などで検査されたらいいと思います。

  • gfgf

    gfgf

    3歳にならないとわからないって言いますよね。。でもモヤモヤしながら子育てしてくのも辛くって質問させていただきました。役所に聞いてみますね。

    ぴぴさんのお子さんはどういったところが気になったのでしょうか?もしもよろしければ教えてください(><)

    • 8月28日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    私自身、あれ?と思うことはありましたがハッキリ指摘されたのは保育園で2歳半の頃でした。

    呼んでも振り向きづらい(まったく振り向かない訳ではない)、指示が通りにくい(「やめてね」でやめられない)、偏食、こだわり(親はただのワガママだと思っていました)、他人との距離感の無さ、常に小走り、お喋りが止まらない…などですね。

    発達障害と診断されて確かにショックでしたが、実際何も変わらないです。
    今日も明日も明後日もいつも通りの可愛い我が子です。少し親の手伝いが必要なだけ、私はそう思ってます。

    • 8月28日
  • gfgf

    gfgf

    そうですね、発達障害でも可愛い我が子に変わりありません。姉も発達障害ですが他の人に変わってほしいなんて思ったこともない大事な家族です。
    ただ早くわかればその分娘に合った育て方が出来ると思って、、

    お子さんの様子、ありがとうございます。素人が聞くと普通の子と同じですが、先生が診るとわかるものなんですね、、
    うちの子も主人にしてみたら普通なようなので、人によって見方が違うんだなーと痛感しています。
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 8月29日
ダディ子

あたしの兄も発達障害があり、正直自分の娘のちょっとしたことで気になってます。

兄は本当によく泣く、落ち着きがない、言うことを全く聞かない、喋りが遅い子だったみたいです。

でも発達障害がわかったのは中学生でした。

テレビで見ましたが、発達障害がわかるのが大人の方も多いみたいですよ。

文面を見ている限りでは、1歳児の子ならではってあたしは見えました😊

きっとママっ子なんじゃないかなって思います。

ちなみに、友達の子は1年通ってる保育園で未だに泣きまくる日があるそうです。

環境がすべて順応するとは限らないと思います。合う、合わないもありますからね😭

とかいって、あたしも同じ月数になったら悩むんだろうなぁって思います。

あまりにも気になるようなら、市の保健師に聞くのがい1番親身に聞いてくれますよ

  • gfgf

    gfgf

    家族にいると遺伝など本当に心配になりますよね(><)ひとり目なので余計に心配してしまって、、この子が変なのか、こんなもんなのか、、
    保育園の先生や市役所に相談してみようと思います。ありがとうございます。

    • 8月28日
もも

発達障害ってほんと判断が難しいです。3歳くらいにならないと断定はできないことがほとんどです(´・ω・)

  • gfgf

    gfgf

    そうですよね。3歳ごろってのは知ってたのですが周りに気軽に相談できる人がいなかったので、少しでもお話が聞けたらと思い書き込んでしまいました。

    • 8月28日
  • もも

    もも

    気になってしまいますよね!その可能性ありますね~とか、それなら大丈夫ですよ~とか聞いてママの精神面的に楽になるならいいと思います(*^^*)けど、そんなの関係なく、子ども自身の本質や性格をきちんと見てあげて、それに合った子育てをしてあげることも大切ですよね!

    • 8月28日
SSK

保育士をしています( ¨̮ )
保育園で同じ月齢のお子さんをたくさん見てきました。子供のことって些細な事でも心配になって考えすぎてしまいますよね…ほんとに悩みがつきないです(>_<)でもそれはママがちゃんと子供のことを見てる証です。
同じような相談もたくさん聞いてきましたが1歳半はまだまだ個人差が大きい時期ですし、育児書通りに成長はしてくれません。3歳で言葉がほとんど出なかった子、保育園に慣れるまでに半年掛かった子、給食をほとんど食べず白いご飯だけ食べる子、性格が違うようにいろんな子がいます😊どの子もゆっくりと成長が見られ、診断を受けた子はいませんでした。心配だとは思いますが年齢的にもまだ心配しなくても大丈夫だと思いますよ!

  • gfgf

    gfgf

    保育士さんのコメントありがたいです(><)色んな子がいるってわかっていながら家族に発達障害がいるとついつい心配になってしまい、、
    今のこの可愛い時期に心配ばかりしてもったいないなーと自分でも思います。

    ちなみに、、保育園の先生にうちの娘に気になるところがないのか聞いてみたいのですが、そんなこと聞く親はいませんか(><)?保育園の様子はよく連絡ノートに書いてくださるのですが良いことばかり書いてくれるので、、
    本当は先生もどこか違和感を感じていないか聞いてみたいのですが、、

    • 8月28日
  • SSK

    SSK

    我が子を心配するのは当たり前のことですよ!大丈夫です😊gfgfさんだけではありませんよ( ¨̮ )
    聞いてくるお母さんは多いですよ。その保育士はきっといいところをたくさんみてくれているのですね( ¨̮ )気になるのであれば相談しても大丈夫だと思いますよ。ママ達の相談や悩み、不安な事を聞くのも保育士の役割なのでどんどん発信してください。その方が私達も助かりますし、何かあったらすぐに伝えられます😊
    例え違和感を感じたり、ん?と思うことがあってもそのくらいの月齢だと気になることがあったら職員みんなで情報共有してください、たくさんの目で見ていきましょう、まだまだ成長する過程なので様子を見ましょう…となると思います。私達は保育士という立場であって障害を診断する医師ではありません。正直な所、もしグレーゾーンだなぁ~と思っていたとしてもこちらから病院に行ってみてはいかがですか?と声を掛けたりすることはありません。これはどう見ても…と思う場合は市の保健師を保育園に呼んで、遊ぶ様子や生活の様子を見てもらったりすることが多いです。

    • 8月29日
  • gfgf

    gfgf

    先生からはなかなか言えないですよね。先生に判断してもらおうとは思わないのですが、気になることがあれば教えてもらいたいと思うので、相談してみようと思います^_^
    早くわかればその分娘に合った育て方が出来ると思うので、、
    違うのだとしても保育園の様子は親として気になるので。
    ありがとうございました!参考になりました!

    • 8月29日
I&S&K

教科書と違う=発達障害ではないですよ!

出来ないとこばかり目を向けて不安になるより、出来た事を喜ぶ事を増やしていけば次第に発達障害なのかそうでないのかが分かってくると思うので今不安はあると思いますが発達障害かもと思う前にこんな事出来た!とかの方がお子さんの為になると思います。
発達障害かもと思ってあれが出来ないこれが出来ないと思って育てていると二次障害にもなりかねないので発達障害だったとしても、自分の出来るを増やしてあげる事で何倍もの成長に繋げてあげる事が遠回りのようで近道だと思います。

偉そうな事を言ってしまいましたが、実はうちの上の子はグレーゾーンで療育に通ってます。指摘されるまでは出来た事を喜んでました。けど指摘されてからは、気になり出して出来ない出来ないばかり言ってました。
それでは、伸びるものものびませんよね(´xωx`)
療育での先生と子供の関わり方とかみると、先生は出来なかった事は二の次で出来た事ばかりを褒めてくれてます。息子も1年半かけて徐々にゆっくりではありますが、出来るが増えてますし他の子よりもずば抜けて得意な物も出てきました(❃´◡`❃)

人は得意不得意あるし、成長させるには発達障害関係なく得意な事を伸ばす事だと教えられましたよ!

今はちょっと肩に力が入ってると思うので、肩の力を抜いて純粋にお子さんの楽しいを増やしていってあげて下さい。

  • gfgf

    gfgf

    出来ることを褒めてあげることって大事ですよね^_^!心配なこともありますが、ここで相談する以外、私も家では明るく振舞うようにしています。
    姉が発達障害だったので育て方でどんどん成長することも知っています。
    グレーゾーンのお子さんということでいーままさんも辛いことがあるかもしれませんが、私もあまり気張らず、ゆったりした気持ちでいようと思いました。
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 8月29日
K

保育士をしています。
確かに小さいうちは、判断が難しいですよね。

成長するにつれて、出来る事も増えるでしょうし、気にならなくなるかもしれないですよね。
でも、私も無責任に大丈夫とは言えないです。
そこを判断するのはやはり専門の先生だと思うからです。

保育園の連絡帳にはやはり、楽しかった事、こんな事お話ししてくれました!など、良い事を書く事がほとんどだと思います…。

やはり、文章だとニュアンスが難しかったりするので…。

でも、お母さんから保育園側に気になる事があれば聞いた方がいいと思います!
お母さんがどんな事が気になっているのか、何か困っている事があれば1人で悩まず、相談して欲しいって私が担任だったら
そう思います!
保育士から見たら本当に気にならない事かもしれないですしね✨

  • gfgf

    gfgf

    ありがとうございます。
    保育園の先生は登園時もたくさん話しかけてくださり積極的に保育園でのできごとも説明してくれます。ただ「娘の成長で気になることがあって違和感を感じることがあるのですが、、」ってな感じの真面目な話?や相談をしたことがなくて不安でした。
    そんなこと聞いたら変な親だと思われるかな、とか心配性で面倒臭さい親だな、、とか。
    でも保育士さんからそのように言われると勇気が出ます!第一子でわからないことばかりなのでさり気無なく普段の調子で聞いてみようと思います!!
    ありがとうございます!!

    • 8月29日