※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れんママ
ココロ・悩み

私は家政婦みたいに感じる日があります。外出したいけど夜道が怖くて無理です。

私の存在って家政婦みたい。って薄々思ってたけど、改めて思い知った日でした💦 家政婦って辛いなー😭😭色々考えに外に散歩に行きたいけど、夜道が怖くて行けない。

コメント

Yuri

私も思ったことありますー!
イライラして旦那に直接言っちゃいました笑

  • れんママ

    れんママ

    私も何回か言った事あるんですが、言ってすぐは色々してくれます。でも次の日にはまた家政婦に戻ります💦もう言うのも疲れて、でもイライラしてしたい息子に当たりそうになりそんな自分が嫌で仕方ないです😢😢

    • 8月28日
  • Yuri

    Yuri

    言い方変えてみてはどうでしょう?
    私は家政婦みたいと言った時は
    喧嘩っぽくなってしまいました…

    最近、私は洗濯と食器洗いどっちがいい?笑
    みたいな感じで聞いて必ずやってもらってます♬
    たまに仕事でとても疲れてる日は
    どっちも嫌と冗談っぽく言われますが
    大体、どっちかやってくれます♬

    お子さんもいらっしゃって
    お腹にもお子さんがいるなら
    家事は分担しないとれんママさんが
    倒れちゃいますよ(´・ω・`)

    • 8月28日
かみなりまま

男の人って、女性の怒りがその時だけのものって思ってるかもしれないですよ。
私ばっかり家事するのかよ!って怒ったら、その場で手伝うんですけど、それで女性の怒りがキレイさっぱり消えたと思ってる…みたいな話を何かで見ました。
女性の怒りが過去に渡っての蓄積されたものであるので、これからも継続して手伝っていかなければ解決しない…と、そこまで考えてないんだとか。
継続して色々やってほしいときは、分かりやすく大変さや気持ちを説明して、これからこうしてほしい…って言った方がいいと思います。
私もぶちギレはしますが、そのあとでLINEで自分の気持ちとキレたことへの謝罪とこうしてほしいって伝えてます。