
RSウイルスで入院中の子供を見守る中、不安と初めての経験に戸惑いつつも、子供の回復を願っている方への体験談を聞きたいです。
RSウイルス。
酸素濃度が86と少ないため入院になりました。
初めての点滴、初めての入院。
小さな手に刺さった点滴が痛々しく、呼吸しづらいのに精一杯私を呼ぶ子供を見て泣きそうになりました。
不安でいっぱいですがこの子が早く良くなるように付き添い頑張りたいと思います。
RSウイルスで入院した経験のある方いらっしゃいますか?
お話聞きたいです。
- ほー(断乳完了)(8歳)
コメント

結
私の娘が先週土曜日から水曜日まで4泊5日入院してましたよ
途中上の子も体調くずしちゃって、バタバタ
お子さんおいくつなんですか?

結
お子さんネブライザ〜&鼻水の吸引はしてもらってますか?
特に就寝中鼻が詰まって息苦しそうにしてたり、食事前はしてもらったほうがいいと思いますよ
-
ほー(断乳完了)
吸引していただきました!
こんな便利なものがあるんですね
感動です- 8月28日

ゆき
うちは生後1ヶ月でRSウイルスで入院しました。
本当可哀想で、号泣しました。
特に鼻水の吸引がカテーテルだったので、鼻の奥の奥まで差し込むと、足をバタバタさせて絶叫して嫌がり、やめてくださいと何度もお願いしてしまいました。必要な事だから、と説得されるのですが、毎回見てられなくて本当心が辛かったです。
大人でも鼻のカテーテルは嫌なものです。
酸素チューブと、小さくて細い腕に刺された点滴が痛々しくて可哀想ですよね。
うちは熱は出なかったのですが、酸素濃度が80代でなかなか退院出来ず、2週間位いました。
-
ほー(断乳完了)
生後一ヶ月ですか。
心配だったでしょう
吸引嫌がりますよね。
右手でよく遊ぶのに右に針が入ってるので違和感なのか振り回してます。
二週間は長いですね。
お疲れ様でした。
共感していただけるだけでホッとします- 8月28日

牛
うちの子も去年、8ヶ月の時に入院しました。しかも、RSの治りかけに突発も合併して。酸素濃度がうちの子も安定してなくて酸素をつけてました。いたって元気だったのですが。それで退院が長引いてました。
主治医から、RSは治りかけだけど酸素濃度が上がらないのでステロイド使いますねって言われ投与開始になってから2日くらいで落ち着き、トータル10日で退院しました。
不安だし可哀想でたまらないけど、病院にいて、定期的に吸入と吸引をしてもらえていることの方が、私には安心でした。
熱発が5日間続いて40℃とかまで上がって、心配でたまらなかったので、入院させてくれた時は安心しました、、、。
入院後も3日くらいは熱が続きましたが、多分最後の方は突発の方の熱だったんでしょうけどね^ ^
-
ほー(断乳完了)
突発もですか。
火曜日から38℃代が続いて不安だらけだったので確かに今回念のために入院してはどうかと言われ、病院にいたほうが安心だと思い入院しました。
早く治ってくれるのを祈るばかりです。- 8月28日

5108
日齢15日にRSになりました(´・ω・`)上の子のただの風邪が下の子に移りました😖
2週間かけて退院できました。入院不安ですよね、、。うちは日齢でなったから耐えられるのかかなり心配でしたが看護師さんたちも一生懸命やってくれたおかげで退院できました。
-
ほー(断乳完了)
遅くなりました💦
日齢でなったんですね😫
ママもお子さんも辛かったでしょう💦
幸い昨日退院でき、今はいつもの調子を取り戻し始めてます!
子供の病気になる姿は見るのが辛いですね💦- 8月30日
ほー(断乳完了)
はじめまして。
コメントありがとうございます!
お子さんお二人でバタバタお疲れ様でした。
9ヶ月です。
今日から5日前後の予定で入院です。
結
RSってだいたいの子がかかっちゃうんですよね〜
うちの娘もヒューヒューゼーゼーなってたり、グッタリで、酸素つけてるのも嫌がって当然だけど、つけなくちゃいけないし
子供もだけど、つきそうお母さんも大変
でも子供の免疫力はすごいですからね〜
ほー(断乳完了)
この子がかかるまで名前も知らなかったので驚きでした。
嫌がりますよねー
代われるなら代わりたいって本当だなって思います。
娘さん全快ですか??
入院中は酸素つけて点滴くらいしか処置はありませんでしたか?
結
私の娘は2日目までは点滴は常にしてて3日目は、まだ6時間おきの注射があったので針はさしっぱなしで、3日目の夜には抜糸
酸素もサチュレーションの様子を見ながら徐々に下げてって、4日目の夕方に酸素を外して翌朝大丈夫そうだったので退院になりました。
一応今も咳と鼻水少しあって、RSって結構しつこいからシロップ一週間分と気管支拡張する粉薬1ヶ月分もらいましたよ
ほー(断乳完了)
なるほど。
酸素マスクを渡されたんですが寝返りをうつたびにはずれるので寝れません笑
早くよくなってほしいですがしつこいんですね。
細気管支炎とのことだったのでしっかり治してもらいたいと思います。
結
うちの子も気管支炎&肺炎なりかけで、熱も続いてたので一度に治療ができて最短での退院出来たけど、9ヶ月のお子さんですでに治療してるなら今より重症化にはなりにくいでしょうし、1日でも早く帰れるよう頑張ってもらいましょ〜
子供が小さければ小さいほど、悪化しやすいですし、私の後に来たRSにかかった1ヶ月なったばかりのお子さんなんて、夜には喉を切開までしてました😥
ご家族の気持ちを思うと、不謹慎だと思うけど、正直うちの子じゃなくて良かった〜って思ってしまいました
ほー(断乳完了)
肺炎になりかけてたんですね💦
辛かったでしょう。
吸入と酸素マスクで今はだいぶ楽みたいでひたすら寝てます。
ほんとに頑張ってもらわなきゃ。
喉を切開ですか😥
確かに自分の子がって考えるともうやりきれませんね。
早めの対処ができてよかったと改めて思いました。