
一歳の男の子を育てている方が、支援センターに行けず家で過ごす日々に悩んでいます。ママ友の活動に比べて自分がみじめに感じているようです。
一歳の男の子を育てています。皆さん、1日どのようにして過ごしていますか?
生後五ヶ月ごろ~11ヶ月ごろは積極的に支援センターに行ってましたが、引っ越して支援センターが遠くなったことと、人付き合いに疲れてしまい最近の平日はほぼ1日家にいる生活になっています😥ママ友はみんなアグレッシブで、午前午後と支援センターをハシゴしていたりマビーマッサージやリトミックなどの習い事をしていたりと忙しそうに出掛けているような話を聞くと、予定もなく家にいる自分がちょっとみじめに思えてしまいました(;_;)
- みぃmama(6歳, 8歳)
コメント

たぬきん
午前中は家でだらだらして、午後はドライブとか、適当にお店をぶらぶらです。
同居なので家にいたくないからです。笑
同居じゃなかったらたぶん毎日は出掛けないかも。。
支援センターも、人付き合いが苦手で滅多に行きませんでしたが、
つい先日、久々に顔出したら、娘はめずらしいおもちゃや、広い場所に大喜びでした。しかし、風邪も頂いてしまい、いまだに鼻水止まらずで、
支援センターはもう行きません(;_;)
たぬきん
ちなみに、私、ママ友いません!
それ考えるとみじめだし、娘に申し訳なく思います。。
みぃmama
コメントありがとうございます✨
なるほど!ドライブとお店ぶらぶら(☆∀☆)私も気力があるときはお店のカートに乗せてぶらぶらしてます😁
風邪いただいてきちゃったんですね😣友達の子も手足口病もらってきてました😨😨😨広い空間と目新しいおもちゃは魅力ですけど病気もらったらと思うと怖いですよね😭
たぬきん
もちろん、素っぴんジャージですけどね笑
髪の毛だけある程度きれいにまとめてるぐらいです!笑
手足口病、流行ってますもんね(;o;)
同じくママ友ではないけど知り合いの子は、支援センターでRSウイルス貰ったり、
なんとかって感染病で、名前は忘れました…入院までなったそうです( ̄ー ̄)
怖いですよねー(;_;)
しかも支援センターとか行って、仲良く話してるママ友さん同士とか見ると余計にむなしくなります。。笑
みぃmama
そうなんですね!!地元は近いですか??
私は埼玉に住んでるんですが旦那も自分も地元が東北なので、近くに頼れる人がいなくて…実家が近かったらよかったのですが😢私と旦那以外の人とのかかわりないのは息子に申し訳ないと思う一心で無理して支援センターやベビーマッサージ通ったらたまたまママ友ができた感じです😣元々人付き合い得意じゃないので、ママ友と会ったりするのもどっと疲れてしまいました…(;_;)
みぃmama
思わず愚痴が出てしまいすみません😭💦💦💦
私もすっぴんです!髪の毛は帽子で隠してます!笑
RSウィルス😨😨😨気を付けなくては(T_T)
たぬきん
地元は隣の市で、車で15分ほどで近いのですが、、
そもそも、地元にもそんなに友達いません。笑 まあまったくいない訳じゃないけど、しばらく会ってないですね。。。
地元が東北じゃぷらーっと行けないですし、寂しいですよね(;o;)
埼玉は春日部イオンよく行ってます笑
無理してでも通ったなんて、よく頑張ってると思いますよ!
私なんてその無理さえ出来てない(;_;)
1歳じゃまだ友達と遊ぶなんてこともしないけど、なんか可哀想になっちゃいますよね(ToT)
みぃmama
車で15分とは羨ましいです😭✨子供生まれると疎遠になりますよね💦そうなんです(T_T)気を許せる相手とふらっと会えないのは寂しいです。。。
私は北戸田のイオンによくいってます(笑)イオン、ぶらぶらするのにちょうどいいですよね😁
ありがとうございます(T_T)しわ寄せがきてしまって今は引きこもりですが(;∀;)一歳だとおもちゃも取り合いするくらいで一緒に遊べないですもんね💦
たぬきん
ちなみに、ご自宅ではお子さんとどのように過ごされてますか??
うちは、あんまりよくないけどDVD見せたり、ひたすら一人で遊ばせたり、、抱っこして家の中ぶらぶらしたりぐらいしか出来ません。。
私もゆっくりしたいときはテレビ見せてママリしたりゲームしたり。。
良くないとは分かってるけど起きてる間ずっと相手するのは無理ですよね(;o;)
みぃmama
うちは、朝ごはん食べてから二時間くらい寝て午前中は潰れるので息子が寝ている間に一緒に寝たりテレビみたりしてます💡起きてから、お昼ご飯食べさせてちょっと一緒に遊んでからはもっぱら一人遊びさせながら私はゴロゴロ過ごしています😅
私も良くないとはわかっていながら、相手するのに疲れてしまって(T_T)こんな生活続くのならいっそ働いて保育園に預けたほうがいいんじゃないかと考え始めました😞
たぬきん
そうなんですね!
二時間も寝てくれるの羨ましいです(ToT)笑
私は、11月から保育園始まります。。
でも、正直、復職もしたくないし、だらだらしてるくせに、娘と離れたくありません。
毎日毎日カウントダウンして、いつも寂しくなります。。
あと何年かしたら嫌でも幼稚園とか入る訳だし、いまは親子二人の時間、たとえダラダラだって、ママと二人の時間は何より大切だと思うので、、今の感じでもぜんぜん良いと思いますよ!!!