
コメント

も
うちは3分の1です!
無難にカタログとかが良いとおもいますよ!
五万以上もらった方にカタログ+洗剤セットやお菓子を渡しました😊🙌

ままり
私の時ですが、
相場のお祝い金には3分の1返し、
多額のお祝い金にはほぼ半返し、もしくは3分の1返し+お返しとは別に贈物をしました。
カタログを送りました!
-
なな
カタログがいいですよね♡
ありがとうございました😊- 8月30日

はる
大体三分の一でお返し
しましたよ(*´∀`*)!
半額で返してって言われ
たこともありましたが笑
その場合は半額で返して
ある程度の金額の場合は
JTBの商品券お渡しして
ました!
-
なな
商品券いいですね^_^
ありがとうございました😊- 8月30日

まる子
私は多額なら3分の1、その他は半額返しで考えてます。
自分の近しい親族からは多額でしたが、内祝いいらないからと念を押されたので写真とフォトフレームなど贈る予定です。
義理の親族からもいらないと言われたのですが、一応洗剤セットを贈ったら、次回からは本当にいらないから!と言われてしまいました🤣
-
なな
そうなんですね!
ありがとうございました😊- 8月30日

ありす
若めの人にはカタログ
-
ありす
すみません、途中で送っちゃいました💦
若めの人にはカタログ、QUOカード、無印やユニクロ、スタバのプリペイドカードみたいなのを渡して、祖父母とかにはよくいくスーパーの商品券を渡しました😊- 8月27日
-
なな
スタバのカードとか嬉しいですね♡
ありがとうございました😊- 8月30日
なな
そうなんですね^_^
参考になります♡
ありがとうございます😊