![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の子供を持つ場合、市からの支援が充実しています。水道代無料、祝い金10万、子ども手当月1万、保育料無料、学童200円、給食無料、奨学金全額補助、新築100万補助、固定資産税5年半額です。
この条件なら3人目作りますか?
市からの支援で
3人目がいる家庭は水道代の基本料金が無料
3人目出産は祝い金10万
保育園に預けるまでは国とは別に市からの子ども手当が月に10000貰える
保育料は2人目は1/4、3人目は無料
学童は1日200円、夏休みや長期休みもあり
給食費無料
市に帰ってくるのであれば奨学金全額補助(これは検討段階)
新築は100万補助、固定資産税は5年半額
- アンパンマン(5歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
![手がヤスリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手がヤスリ
私は三人ぐらい欲しいなーと思っているので羨ましい限りです✨その条件なら三人目絶対頑張ります!!
![ゆずきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずきち
その条件いいですね!
そしたら3人目作る気になります(´∇`)
![mama✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama✩"
市からの支援で決めるのではなく、世帯の収入だけで無理なくやりくり出来ることが前提だと思います。
少子化対策で市の方針が変われば支援なくなる可能性もあるので(^^;
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
それは嬉しいですがいつまで続くか心配なので、いざなくなったとしても平気!っていう経済状況なら考えます(・ω・)/
![ゆこちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこちん
いいですね✨
それだったら3人目作っちゃいます😆
![じゅん525](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん525
もちろん素晴らしい支援だとは思いますが、結局は他力本願というか…。
まずはその家庭で養える力があるのか、が大切だとは思います。
世帯収入が多い少ない…も結局は暮らしている地域性などでも違いは出ることもあると思うので、やっぱり基盤は各家庭で養う力があるかどうかな気がします。
市が財政破綻でもしたら元も子も無いです。
![ぽたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽたん
とてもいい支援ですね!羨ましいくらしいです😭✨自分の余裕と子どもが3人いてもうまく家庭が回っていくならこの支援が最後の人推しになりそうですね😌✨
![さえちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえちゃん
ちょっと計画性なさすぎませんか?
市の支援なんていつどう変わるかなんて分からないのにお子さんが苦労しないくらいにちゃんと家庭で収入見極めて考えるのが普通の親だと思いますよ?
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
市の支援なんていつどうなるか分からないので、それでは決めないですね。
うちは3人いるのでその支援は羨ましいですが。
![\ai♡love♡you/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
\ai♡love♡you/
市からの支援=税金です。
沢山働いて納税してくれている人がいて成り立っているものです。はっきり言って自分の親が市の援助を当てにして自分の事を産んだら正直複雑です。自分の努力で生計は立てるものだと思います。
コメント