
子供が欲しいけど自治会に入るのは迷っています。子供がいる方や入っていない方の経験を聞きたいです。
自治会やご近所さんとのお付き合いについてお聞きします!
今は子供がおらず共働きで賃貸ということもあり自治会には加入していません。お隣さんとも挨拶をする程度です。
ですが子供がそろそろ欲しいなと思っていて、出産して子供ができるといろいろと今まで以上にご近所付き合いや自治会にも入らないといけないのかな〜と思っています。
夏祭りや子供にとって楽しいイベントにも参加させてあげられないのもかわいそうだとも思います。
ですが本音を言えば、入りたくない…役員など大変な話も聞いたりします…
やっぱり子供ができたら加入するべきでしょうか?子供がいてるけど加入していない方や、加入してトラブルになったことなどありましたらなんでもいいので聞かせてください(>人<;)
- まめ
コメント

退会ユーザー
うちも子供がいなくて未加入で、子供が出来ても未加入です(笑)
中途半端になりそうなら未加入のままの方がトラブルに巻き込まれませんよ(笑)

たこめし
私は戸建てで周りが結構親戚同士で固まってるようなところなので入りました。というかその時の組長さんが家にきました💧
アパートなら気にしないですけど戸建てなのでゴミも捨てにくくなるし道も通りにくくなるのは嫌なので元々入るつもりではいましたが…
私のところは基本的にはどぶ掃除や草むしり、回覧板が回ってくるくらいで隣とも挨拶程度です。(ある家がどぶ掃除来なくて他の家の方が文句言ったりとかありました😓怖い)
ここにずっと住むし、子供もいるので嫌だけど仕方なくって感じですね。
-
まめ
そうなんですね…
わたしも賃貸の戸建てタイプで、周りも住宅街で、引っ越してきたときに自治会のこと言われました…そのときは子供もいないし入るつもりはなかったので、考えておきます〜みたいな感じで終わりました。
けどゴミステーションを使うのって気遣いますよね😱入ってないので余計気遣います…けど子供ができたらその子のためにと思えば頑張れるものなんですかね💦💪- 8月28日
-
たこめし
地域によっては入らないとゴミが捨てれないとかあるみたいですね💧子供がいれば頑張れると思います!親のいざこざで子供に迷惑はかけたくないので、たまにある集まり(掃除系、出れる時だけ)と組長当番になったら1年間全うするだけですね😂
引っ越して初めてのどぶ掃除で集った時は妊婦だったので出なくていいよと言われたり、近所の無農薬野菜のお店を教えてもらったり悪い事だけじゃないです😊
自治会の連絡で家までくるのなら、入る事になりそうですね…😅- 8月28日
-
まめ
当番ってほんと大変そうですよね😱💦しかも1年間ってゆう…自治会費の集金とか班長になったら大変だって近所の人に聞きました…
ここで子供を産むならきっと入る方向だと思います😂ほんとにこんな顔で頑張る感じになりそうです😂笑
でも悪いことだけじゃなですよね!優しい人もいるだろうし自治会入ったことによって友達もできるかもしれないですよね☺️そういうふうに楽しいことを考えられれば、自治会も楽しめるのかもしれないですね♫- 8月28日
-
たこめし
会費集める時に居留守使われたら困りますよね😓今年度の組長さんは◯日の◯時頃会費集めに行きますとメモを入れてたので私もそのやり方でやろうかと思ってます😃
顔見知りになればどんな人が住んでるか分かるのでお互いに安心できる…と思いましたが引っ越しの挨拶で顔合わせてるし自治会は関係ないですよね😅(笑)
他にも入ってない家庭があれば入らなくてもいいかもしれません🤔💭- 8月28日
-
まめ
なるほど…会費集める時にいなかったり居留守とかもあるかもしれないんですね💦
入ってないので他に誰が入ってないかとかは分からないんですが、うちの周りはほぼ子供がいる家庭で同じ賃貸の方も赤ちゃんがいるとかで…入ってるのかな?なんて思ってました💦
けどもしかすると子供がいてても入っていない家庭もあるかもしれないですもんね😳それを期待して入らない手も1つですね👍笑- 8月28日
-
たこめし
お子さんがいる近所の人と会った時に挨拶ついでに自治会入ってますか?って聞くのもいいかもしれませんね😃自治会には入らないけど掃除などは出るとかそういうのもありかと思います!それが出来るのであればですけどね😰
- 8月29日
-
まめ
そうですね…自治会ってほんと難しいですよね😱田舎に住みたいと思うけど田舎ほど付き合いは濃くなってくし…
いろいろ教えていただいてありがとうございます!また宜しくお願いします♫- 9月1日

海月
うちは子供いても未加入です。
入ってともいわれません。
市の広報やゴミカレンダーなどは
大家さんがポストに入れてくれますし、地区のお祭りは知らないのですが
近場で祇園などするので
不便もなく快適です!!
ご近所さんとも軽く世間話する感じです。
ちなみに前のアパートは
住んだ次の日に自治会長がきて
自治会費請求されました。
そーいうもんだと、払いました
が、別にお祭りに誘われたりもなく
お金払わされてるだけでした。
-
まめ
そうなんですね!!子供ができても入ってって言われないなら安心しましま😊しかもご近所さんとも世間話できるくらいってめっちゃめちゃいいですね💦自治会は入りたくないけど、ご近所さんともうまくやるって出来るものなんですね✨安心しました♫- 8月28日

退会ユーザー
そこの地域性にもよる気がします。
私の住んでるところでは、だいたい持ち家で加入してないとゴミ捨てられないとかありますし、最近入ってたのに、抜けた方がいて、陰で言われています。ゴミも捨ててるからしょうがないとは思いますが。
子供がいたら、入っているに越したことはないかなーと思います(^-^)
子供会とかもありますし(^-^)
-
まめ
やっぱりそういうこともあるんですね。陰で言うって怖いですよね😵うちも似てて持ち家が多い住宅街の中に賃貸の戸建てで住んでるんですが、そういうの言われてるかもしれないと考えるとちょっと怖いです…入ったらはじめはきっと役やらされそうですよね…- 8月28日
まめ
お子さんいらっしゃるんですね!子供できても未加入で大丈夫だったらそれが1番理想です(≧∇≦)トラブルに巻き込まれるとか考えるだけでも疲れます…
退会ユーザー
うちは20棟程ある建売の一軒です。
なので購入時にゴミ捨て場の土地を建売20棟で割って購入もしているので、町内会に入らなくてもゴミは捨てられます(笑)
うちの周りはうち以外幼稚園組なので保育園に行かせているうちとは価値観が全く違うので(公道で親も一緒に遊ぶとか)町内会に入らなくて良かったです(笑)
幼稚園ママのバトルは怖いですよー😑
まめ
ゴミ捨て場の土地も建売の家の代金の中に入ってるんですね!!安心してゴミ捨てられるってなんかいいな〜うちは自治会入ってないのでゴミ捨てるのもなんか気遣います…😭
ママのバトルとかあるんですか⁉️しかも幼稚園と保育園で違うんですね…知らなかったです…ママ友とか怖い😭
退会ユーザー
保育園ママは日々仕事しているので忙しくって他のママのことなんか気にしてられません(笑)
はっきりした方が多いからさっぱりした付き合いで楽です。
幼稚園ママは面倒ですよー
園帰りが2時半、暇だから公道で子供達遊ばせながら夕方のチャイムが鳴るまで駄べり会。
毎日毎日「誰がどうだとか」「あそこの家はどうだとか」日々誰かの悪口言って過ごしてますよ。
まめ
なんで人の悪口とか言うんですかね💦ママ友って大変だとかテレビでも見るけど、本当思います。
めんどくさい!!笑
わたしも子供ができても保育園に預けようと思いました💦笑