※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイ
子育て・グッズ

寝る時にオッパイ→膝の上が問題。ネントレ方法を知りたい。

お昼寝や夜に寝る時、必ずオッパイ→膝の上です。
お昼寝は、我慢できますが、夜に膝の上で寝てしまうと私が寝られず、困ってます。
明日からネントレしようと思っています。
皆さんはどのようにネントレしましたか?

コメント

killercuppa

寝る時間になったらベビーベッドに寝かせて部屋を暗くし、歌を歌ったりトントンしたりお話ししたり、抱っこはしないけど自由にさせてます。大体長くても30分くらいで眠くなって寝るようになりましたよ😊
寝ぐずりでふぇーんと言う時もさすって話しかけておさめます。
あまりにもギャン泣きの時は、!一回抱っこして落ち着かせて、またベビーベッドに寝かせます。
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドを読んでゆるーく真似してます😊

膝の上だけだときついですよね😭うちはラッコ抱きオンリーだったのでこの方法に変えて、楽になりました😊

  • マイ

    マイ

    時間になったら、眠くなくても部屋に行って寝かせ付けするのですか?
    ギャン泣きしたら、抱っこで泣きやみましたか?

    • 8月27日
  • killercuppa

    killercuppa

    眠くなくても連れてって寝かしつけします!夕方5時以降はあまりお昼寝させないようにしているので、6時半ー7時くらいにお風呂⇨授乳、である程度疲れて眠くなるんだと思います。
    もちろん寝かせてもご機嫌で喋ったりしてる時も多々ありますが、鼻歌できらきら星を永遠リピートしているとそのうち寝ます!
    ギャン泣きでは抱っこで泣き止むことが多いです。ですが、抱っこで落ち着かせて、泣き止まなくてもふぇふぇーって感じのぐずぐずくらいに収まったらまた寝かせてます!
    ネントレ最初は大変ですが、3日頑張れば赤ちゃんも覚えるみたいですよ!中途半端にやると赤ちゃんも混乱するみたいなので。
    頑張ってください☻

    • 8月27日
A

うちはまだ2ヶ月なんですけど
1ヶ月過ぎてからベビーベッドから隣に布団敷いて寝かせるようにして、夜寝かせる時間になったら電気とテレビ消して無音の状態にしたら勝手に寝てくれるようになりました!寝ない時はトントンしてあげれば寝ます!完全に寝たと思ったらテレビ付けちゃいます(笑)ベビーベットだとトントンするの姿勢が辛くて(笑)

  • マイ

    マイ

    トントンが嫌いみたいで、何があっているのか探しています。
    うちも1か月半頃からベビーベッドから私の隣に寝かせるようになりました。
    ベビーベッドだと寝かせ付けは姿勢が辛いですよね😥

    • 8月27日
  • A

    A

    ほっぺに私の手のひらをあてながら髪を撫でてあげたり、指を握らせて空いてる指で手の甲をなでてあげたりみけんを上から下にゆっくりなでてあげたり、とにかく安心して気持ちよく寝れるように試行錯誤してます!!娘の上に覆いかぶさってよつんばい?になりながら片手でトントン片手で撫でるみたいな(笑)ひどい格好してますよ!!主人も笑ってます必死すぎて(笑)
    最悪、おしゃぶり試したらどうですか?うちはおしゃぶり必須です

    • 8月27日