※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちんなお♪
子育て・グッズ

男の子が夜は寝てくれるが、昼間は抱っこ以外でまとまって寝てくれず、家事ができない。どうしたらいいでしょうか?

もうすぐ5ヶ月になる男の子がいます。
夜はだいぶ寝てくれるようになったのですが、日中は抱っこ以外ではまとまって寝てくれることがありません。布団やラックに下ろすと15分くらいで泣いて起きて
しまいます。
どうしたら昼間、まとまって寝てくれるでしょうか?
ちなみに出掛けたりして抱っこひもをしていると二時間くらい寝てくれます。
でも家にいるときはほとんど寝てくれないので家事が出来ません(T_T)

コメント

苺大福

始めまして!私の子供も抱き癖がついて抱っこしないと昼間寝てくれません。最近はオモチャで沢山遊ばせて昼間疲れて寝させられるようにしてます!私は粉ミルクで育ててるのでミルクあげるとウトウト寝てくれます>_<

なぁーち

もうすぐ6ヶ月の娘がいます!
わたしも同じ状況です(*_*)
家事をしたいときは
おんぶしてやってます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

ちんなお♪

ありがとうございます<(_ _*)>
昼間沢山遊ばせることですねぇ♪頑張ります!
おんぶもするのですが、慣れないみたいで、大泣きなんです(/。\)
しかもおデブすぎて、全然寝返りする気配がありません(笑)

宗英ママ

うちも最近まで抱っこでお昼寝が
当たり前でした!
布団に置くと起きるので
ソファで抱っこのまま
テレビを見たり携帯いじったりが
日課になってました(⌒-⌒; )
ぐっすり寝たあとは機嫌がいいので
逆に機嫌良く1人で遊んでる時に
家事をしてました!

Cotton Candy♡

うちもお昼寝でベッドに置けるようになったのは7ヶ月くらいだったかな、、、今でもたまに起きてしまいます💦
やっぱり朝起きてから沢山遊ばせて疲れさせたほうがまとまって寝てくれますね。
赤ちゃんにもよりますが、早い月齢からすでに昼寝が必要ない子もいるようで、、、お母さんにとってみたらかなり疲れちゃいますがそういう子もいるので一概には言えませんが、沢山遊んだりして疲れさせちゃうのが1番良いかと思います!

ちんなお♪

ありがとうございます。
いっぱい寝てくれると機嫌もよくなりますよね♪
もう少しうごけるようになってくれれば少しは疲れて寝てくれるようになるかな?(^_^;)
気長に頑張ります!

ちんなお♪

お昼寝が必要ない赤ちゃんがいるとはビックリです\(◎o◎)/
小さいのにほんと体力があるなぁ~っと感心しちゃいます(^_^;)