![徠徠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![かなやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなやん
出産おめでとうございます💓
私も子供が黄疸などで入院が長引き一緒に退院できませんでした。私の病院では子供の入院費の支払いが1ヶ月検診の時だったので子供が退院してから保険証作って支払いしました!看護師さんなどに聞いてみると教えてくれると思います( *´꒳`* )
![めきゃん 年子mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めきゃん 年子mama
うちは産まれて母乳を飲まない。ミルクも飲まない。おしっこやうんちも出なかったので点滴治療の為に産まれたその日から入院になりました。
退院は一緒に出来ましたが入院との事だったのでお金がかかるかな?と思っていたら子供受給者証ってやつを提出したらかかりませんでした。
ちなみに碧南市民病院です。
看護婦さんに聞いてみても良いかと思います。
![thama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
thama
私の子供も黄疸が出て一緒には退院できなかったんですけど
伸びたぶんの子供の入院費は
先に自腹で支払いして
保険証と医療費受給者証などができてから
お金が戻ってきた気がします!
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
うちの子もミルクの飲みがわるかったりする細菌感染で2週間後に退院しました。まだ保険証もなく誓約書を1筆かいて保険証が出来てからの支払い(無料ですが)で大丈夫でしたよ。
半田市民病院です。ちなみに自腹だと70万強でした💦
コメント