コメント
ぱんだ☆★
私は小学校教師ですが、気付いていない方はいらっしゃいました。
相談では今と同じように「疑ったことがないので相談したいことも無いです」と言って良いと思います。
あーか
幼稚園教諭でしたが、結構いましたよo(>_<*)o
-
アンパンマン
気づかない場合もあるのですね😰
ちなみに気づかない場合のお子さんはどんな発達障害でしたか?- 8月26日
-
あーか
ADHDが多いですね!
あとは広汎性発達障害もいますねo(>_<*)o- 8月26日
夏花
保健師さんは何を見て、相談に行ってとおっしゃったのでしょうか?
気づいてない場合はあると思います💦
-
アンパンマン
保健師さんには育児が大変そうだからと言われました😱
私はむしろ楽な方だと思っていたので謎です😭
他にも保健師さんが子育て支援センターに来ていた時に
いつもあんな風に人見知りなく遊ぶの?慣れた所だからかな~と言われたこともあります😱- 8月26日
-
夏花
そうなんですね!
困っていることを相談するための育児相談なので、困っていないなら行かなくてもいいかもしれませんね💦- 8月26日
ゆりあママ♪
上の子の成長でどこか遅れてるなぁと思ったことありますか?
なにもなければ、普段の様子とか話して終わりでいいと思いますよ。
「保健師さんに言われて来たんですー」って言い、育児に不安な事など言ってみてもいいんではないですか?
-
アンパンマン
なるほどです!
言葉も3語文話すし、階段も支えなく普通に上がるし…特に遅れているとは思わないですが親の色眼鏡かもしれません😱- 8月26日
-
ゆりあママ♪
色眼鏡と言うより、回りから見たらわからないだけで専門的に診ると「ちょっと……」なところがあるって結構ありますよ。
こういうことって早めにわかると、接し方変えられるので子供の成長がより伸びると思います☆
そんなに堅苦しく考えなくていいですよ♪
うちは上2人が遅れていたので発達検査しましたよ。
遊びながらやる検査なので子供は「一緒に遊んでる」と思うと思います‼- 8月26日
ひなの
母が教員ですが結構多いと言っていました。
どんなことで発達障害だと思われたのでしょうか?
-
アンパンマン
子育てが大変そうだからとと言われました😱おそらく育てにくそうというニュアンスで…
子育て支援センターに行っていた時に、
いつも人見知りなく遊ぶの?慣れた所だからかな~と保健師さんに言われたことがあります。- 8月26日
おにぎりくん
大半の親が気づいてない、もしくはあれ?とは思うことはあるけど個性だと思っている、というのが私の印象です💦
保育園と学童で働いていましたが、明らかに注意欠陥や多動性、自閉傾向があっても親は気づいてないという人結構いましたよ。
-
アンパンマン
なるほどです‼️
親は色眼鏡で見てしまいますもんね…
客観的に見てもらおうと思います!
ありがとうございました😃- 8月26日
アンパンマン
ありがとうございます😣
気づかない場合もあるのですね😰
相談したいことは無いと言った場合はそのまま帰宅でしょうか?発達検査などをするのでしょうか?
ぱんだ☆★
どんな場なのかまでは分かりませんのでなんとも言えませんが、例えばいきなり発達検査と言われず、しばらく様子をじっくりみたいから定期的に通って遊んでいる様子を見てみたいと言われることがあるかもしれないなぁと思います。
発達検査もそんなに無理無理に受けさせることはしない場合が多いと思いますので、不必要とお考えならするつもりは無いと伝えても良いと思います。