![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前に抱っこ紐やベビーカーを買うべきか、出産後に試着してから買うべきか悩んでいます。チャイルドシートは出産前に用意した方がいいでしょうか?
いつもお世話になっております!
出産に備え、色々とグッズを購入したのですが…大きいお買い物の抱っこ紐、ベビーカーの購入をいつにしようか悩んでいます😣
出産前に準備しておいたほうが楽なのかもしれませんが、実際に産まれてからベビーと一緒に試着してみてから購入したほうがいいのか…(´ω`;)
みなさまいつ購入されたか、または購入する予定か教えてください!!
ちなみに、チャイルドシートはきっと出産前の方がいいのですよね😣?
- みー(3歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![Satsuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Satsuki
抱っこ紐とチャイルドシートは
産まれる前に買いました!
ベビーカーほある程度大きくなってからにしました!首が座ったあたりかな?
退院する時はチャイルドシートが義務になっているので出産する前の方が良いかと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
車で退院するならチャイルドシートないと退院できないのでないとダメですね💦
そうでなければ、わたしは抱っこ紐は産後に連れてっていろいろ抱っこして見て買いました!ベビーカーも産後でいいと思います❤️
車社会のところならですが😅
-
みー
基本的に車での移動ができるので、チャイルドシートのみ、先に買おうかと思っています(・・)!
ありがとうございます😊- 8月27日
![桃栗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃栗
全て出産前に購入しましたが、結構失敗もあります😅
夫婦共背が高いのでベビーカーのハンドルが高い物を選べばよかった。
抱っこ紐は太ももに跡がつきにくいものを選べばよかった。
チャイルドシートは乗せやすい回転式を選べばよかった。
などなど…
産後1ヶ月位はレンタルにして、それから買うと失敗はないかなと思います!少し高くついちゃいますが💦
-
みー
事前に準備しておけば慌てなくてすみますが、やっぱり合う合わないはありますよね😣💦
レンタルも少し見てみようと思います!
ありがとうございます😊- 8月27日
![ちくわちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわちゃん
チャイルドシートは出産前で
抱っこ紐とベビーカーは
産後でした
赤ちゃんと試着した方がいいかなっていうのと、お祝い金でいいものが買えるのでそうしました。
-
みー
なるほど-!
やはり試着してみたほうがいいですよね(・・)!ありがとうございます😊- 8月27日
![さとさち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとさち
うちはベビーカー・チャイルドシートは出産前に妹のところからお古を貰いました。妹の方がだいぶ早く結婚・出産したので…(^_^;)
抱っこ紐も出産前にいろいろ見たり調べたりして、エルゴなら腰にベルトがあるので肩が凝らないと聞きエルゴを買いました。
チャイルドシートは退院時に必要だったので私が入院中に旦那に取り付けてもらいました。
ベビーカーはうちは息子が3ヶ月になった頃から出掛けてたのでそれくらいから使うようになりました。
抱っこ紐は…付け方がわからず説明書を見ながら付けてたら息子は嫌がってギャン泣きするし…で結局使わずです(ーー;)
田舎に住んでるので移動は車、お店などではベビーカー使用だったので抱っこ紐はあまり必要ありませんでした。
-
みー
お古がもらえるのはいいですね!
うちは兄がいるんですがもうなくなってしまって😂
エルゴ、私も試着してから購入を考えているのですがやはり付け方が難しいのですね💦
ありがとうございました😊- 8月27日
![悠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
悠
チャイルドシートは産前で
抱っこ紐、ベビーカーは
産後に購入しました☺️
試着したり乗り心地確かめたりしたかったので
後からでよかったと思います👌
-
みー
やはり後からがいいのですね!
ありがとうございます😊- 8月27日
![(´・ω・`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(´・ω・`)
私は車必須なのでチャイルドシートは念のため購入しました!
抱っこひもとベビーカーのみ産後の予定です❤
実際に試着したほうがいいというネットの意見に従いました😂👍
2.3か月くらいまで抱っこひもやベビーカーを使ってまで出かけることとか無いだろうなーと思っているので💦
-
みー
やはりネットの意見参考にされますよね😂👍
わたしもそうしようと思います!
ありがとうございます😊- 8月27日
![★ゆい★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★ゆい★
チャイルドシートは絶対に買った方がいいです。病院から帰る時に使うので。
抱っこ紐は、出産後に子どもを抱きながら買った方がいいと言われました。
けど、エルゴがいいなと思っていたので、旦那の気に入ったエルゴ×Leeのにしました。
偽物の赤ちゃんで試すのもいいと思います。
ベビーカーは、3ヶ月ぐらいの時にお出かけが増えて買いました✨新生児から使えるのを🎵
ただ、私が出かける時は、ほぼ抱っこ紐だったので、ベビーカーは、しばらく買わず、B型のを買えば良かったかもと思いました。
-
みー
チャイルドシートはやはり必須ですね!
エルゴ、気になっているのですが、付け方が難しいという方も多く、迷っています🤔
使い勝手とかはどのような感じですか??
ベビーカーはB型まで買わないという手も確かにありますよね!
ちょっと考えてみます^^- 8月27日
-
★ゆい★
エルゴ難しいって人居ますよね✨私は、問題ないです🎵肩ベルトは、身体が硬く出来ないので、背中あたりではなく、首あたりてやってます。
おんぶでは、子供を寝かせてやる方法もありますが、子供が大人しくしてないので、立った状態で、前でセットして、それで後ろに回して、おんぶしてます🎵
動画で検索するとあると思います。
抱っこ紐は、エルゴ×Lee、エルゴのメッシュ、サイドプラス(横抱きもできるやつ)、昔ながらの抱っこ紐を持ってますが、私はエルゴが好きです。
新生児の頃は、インサートがいらないタイプの抱っこ紐のが楽だと思います🎵- 8月28日
-
みー
慣れてしまえば問題ないのですね😊
インサートがいらないというのは、アダプトというタイプのことでしょうか??
質問ばかりですみません😱💦- 8月28日
-
★ゆい★
エルゴだと、アダプトタイプですね🎵(エルゴがいいと思ってて、そしたら旦那がLeeがいいと言ったので、そこまで私も詳しくは調べてないのですが(;´д`)
私は、特別にエルゴをオススメする訳ではないので、他のメーカーでもいいかと✨
インサートいらないで抱っこ出来るのがいいかなと思います。
姉は最初、ベビービョルン(多分)のを使ってたみたいなんですが、肩が痛くなったので、エルゴに変えたと言ってました。ベビービョルンのが、調整が楽だから、旦那さんと共有しやすいと言ってました。
(車無し生活)
エルゴのマイナス面は、足の長さが足らない時に足を出して抱っこすると、うっ血したりする事ですかね🌀車生活なので、買い物してる短時間しか抱っこしなかったので、問題なかったですが。
良いところは、しっかりしてるところですかね🎵- 8月29日
-
みー
エルゴ以外にもいいメーカーがあれば検討してみようと思います^^!
お姉さんのお話まで聞かせていただき、ありがとうございます🍀
とっても参考になります😊
うっ血は困りますね…(・-・)
やっぱり試着してみて決めた方が良さそうですね(´ω`;)- 8月30日
![真木柱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真木柱
チャイルドシートは、退院時に使用するので、産前にレンタルしました。
ベビーカーは、里帰りから帰って必要性を感じて、A型レンタルしました。
自宅に置いて、実際使ってみると、お店で見た時より更に大きく感じるので、腰がすわったら、B型購入予定です。
抱っこ紐は、首すわりかけてきたので、先週末娘と試着して購入したところです。
試着して購入し、良かったです‼️
-
みー
レンタルを活用するのもいいですよね!
レンタルしてみて気に入ったら買うっていう手や、ベビーカーはB型になるまで待つっていう手もありますものね^^
レンタルも見てみます!
ありがとうございます😊- 8月27日
みー
チャイルドシートは義務ですものね😣
ベビーカーを購入されるまでは抱っこ紐で過ごされていたのですか??
Satsuki
ベビーカーを使うまでは抱っこ紐でした!
でも3ヶ月とかになるまで余り外に出なかったです!
抱っこ紐エルゴ使ってるのですが、
インサートに途中入り切らなくなってキツそうだったので、それまではたまに抱っこ紐で後は旦那に抱っこさせてました!
みー
やはり初めのうちはあまり外に出ないですよね😅
しばらくはベビーカーなくても平気そうですね!
エルゴ、入りきらなくなることなどもあるのですね…😂💧