

四季咲桜
心療内科クリニックでもらって飲んでましたけど、最初は、二分の一に割って飲み続け四分の一それからは2日に一度と、徐々に減らしました。でも止めるときはDrに相談しましたよ。

べっこう
だいぶ前に鬱と診断され、長くブロチゾラムを飲み続けてました。大丈夫です。必要なくなった時にはやめられます。安心してください。
へらすときは、一錠→半錠→1/3錠→少量を砕いて粉にしたやつ
とだんだん減らしていってました。
その時期になったらお医者さんから指示があると思いますが、自分でも、「これくらい減らしても今日は眠れるだろう」って感覚でわかってきてました。

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
10年近く、導入剤(ハルシオンやマイスリーなど)と向精神薬飲んでました
ここ3年くらいは導入剤のみで少しずつ量を減らし(2錠を1錠に、それを半分に、更に半分にというように)、飲まなくても寝れるかも!!という時は飲まない方向で治療していき
かなり量も減っていたタイミングで妊娠発覚
周りがあまり言い意見がないのでそれを機に辞めました
勿論いきなり辞めるでなく主治医と相談しながらです
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
私の場合、最初は中時間型(サイレース・ロヒプノール・ユーロジンなど)を飲んでたので尚長い時間は掛かってるのかもです(^0^;)
中時間から短時間、超短時間に切り替えていきました!
症状が変化していったのもありますが。。- 8月26日

びび助
独身時代の4年ぐらい前飲んでました。
半年飲んでそれ以上飲み続けるのが怖くて、たまに飲まない夜を作りながらひどく眠れない日だけ飲むようにして減らしてました。
でも、先生に相談せずだったので。
医師に相談しながら体調考えながらが1番安心ですよ。

simako
産後うつでレンドルミン飲んでました。
今は抗うつ薬に睡眠の作用がありやめましたが、レンドルミンは比較的やめやすい(依存性の少ない)お薬なので、あまり不安にななくても大丈夫かと思います(^^)(薬剤師です)

ちょらきっちゃん
皆さん、ありがとうございます!
止められたと言って頂けて安心しました。
心療内科の予約がなかなか取れず、それまでに悪化してしまい取り急ぎ内科で処方して貰いました。
心療内科へ行ったら、減薬についても相談しようと思います。
今日なんか、飲まなくても眠れそうですが、
中途覚醒しないように飲んで寝ようと思います。

⭐︎
今でも睡眠薬飲んでますか?
コメント