
コメント

マートギ
戸籍が改製されてるからだと思います。
結婚のときにとった戸籍と、今の戸籍は見た目が違いませんか?今の戸籍の上のほうに、平成何年何月何日改製って載っていて、その日付が結婚よりも新しいと思います。
改製されたときは、大事な部分だけ残って、それ以外は記載がリセットされます。
仮にですが、相続の話など考える必要がある場合、改製前の戸籍を含めてすべて取得して調べないと、養子縁組してるかとかわからないです。
マートギ
戸籍が改製されてるからだと思います。
結婚のときにとった戸籍と、今の戸籍は見た目が違いませんか?今の戸籍の上のほうに、平成何年何月何日改製って載っていて、その日付が結婚よりも新しいと思います。
改製されたときは、大事な部分だけ残って、それ以外は記載がリセットされます。
仮にですが、相続の話など考える必要がある場合、改製前の戸籍を含めてすべて取得して調べないと、養子縁組してるかとかわからないです。
「主人」に関する質問
わたしはパートもしつつガソリンいれから車検からなにからなにまでひとりでやっています。主人は本当に仕事してるだけです。 言えばやるのですが、ガソリンないとかも気付かないのか不思議でしょうがないです。 熟年離婚…
主人のお弁当についてアドバイス下さい😭 毎日ただの白米のおにぎり2つ、納豆、生卵、小さなカップラーメン(汁物代わり)しか持って行きません💦 うちの主人は昔から朝ご飯を食べない人なので、絶対に足りてないと思うし、…
保育士の方にお聞きしたいです。 土曜保育は迷惑ですか? 両親共に平日休みの職種のため、基本的に毎週利用が必須です。ですが土曜日は基本うちの子が1人だけでたまに他の子も半日位登園している様子です。 何度か土曜…
家族・旦那人気の質問ランキング
マートギ
もうひとつ忘れてました。
結婚よりも前にとった戸籍なら、ご主人はお父様が筆頭者の戸籍に入ってたはずです。それなら、配偶者として継母さんも載ってたかと。
戸籍は一家庭ごとに作られるので、ご主人が主様と結婚するにあたり、新しく戸籍が作られます。その場合も、養子縁組の記載は移されません。