コメント
マートギ
戸籍が改製されてるからだと思います。
結婚のときにとった戸籍と、今の戸籍は見た目が違いませんか?今の戸籍の上のほうに、平成何年何月何日改製って載っていて、その日付が結婚よりも新しいと思います。
改製されたときは、大事な部分だけ残って、それ以外は記載がリセットされます。
仮にですが、相続の話など考える必要がある場合、改製前の戸籍を含めてすべて取得して調べないと、養子縁組してるかとかわからないです。
マートギ
戸籍が改製されてるからだと思います。
結婚のときにとった戸籍と、今の戸籍は見た目が違いませんか?今の戸籍の上のほうに、平成何年何月何日改製って載っていて、その日付が結婚よりも新しいと思います。
改製されたときは、大事な部分だけ残って、それ以外は記載がリセットされます。
仮にですが、相続の話など考える必要がある場合、改製前の戸籍を含めてすべて取得して調べないと、養子縁組してるかとかわからないです。
「両親」に関する質問
両親離婚して実家ない方、、 結婚式しましたか?🥲 わたしは両親不仲、自慢できる生い立ちでもないし 人から喜んでもらえる気もしなかったので 結婚式はしませんでした。 でもふとした時に、ごく一般的な結婚式あげてる子…
旦那に親権渡すのはやっぱり酷い母親でしょうか? 4歳と2歳の子ども2人います。 本当は親権をすごく取りたいです。 ただ私は持病があったり、学歴や資格が全然なく収入が不安定です。 両親は、私を虐待していたため縁切…
旦那のことは嫌いで、離婚したいんです。 ただ旦那の両親、妹家族はいい方で、年長の息子もなついています。 いとことも仲良しです。 旦那は51歳なので、離婚した場合、いつまで養育費払ってくれるか見込めません。 息子…
家族・旦那人気の質問ランキング
マートギ
もうひとつ忘れてました。
結婚よりも前にとった戸籍なら、ご主人はお父様が筆頭者の戸籍に入ってたはずです。それなら、配偶者として継母さんも載ってたかと。
戸籍は一家庭ごとに作られるので、ご主人が主様と結婚するにあたり、新しく戸籍が作られます。その場合も、養子縁組の記載は移されません。