
生後8日目の赤ちゃんが直接吸わないため、搾乳して哺乳瓶で授乳している方がいるか、3時間ごとに搾乳しているかどうかについて相談です。
連続の質問失礼致します(´;ω;`)
生後8日目の子がいるんですが、私の乳首が小さく短いため直では吸ってくれません…
時間が空いた時に自分で痛くなるくらい伸ばしたりはしますが全く変わりません。。。
もう直での授乳は諦めようと思うのですが、搾乳して哺乳瓶で飲ませてる方って結構いらっしゃいますか?
3時間起きにあげないといけないかと思うんですが、3時間経つ前(赤ちゃんが起きる前)に搾乳してましたか?
皆さん3時間ごとにアラームかけてらっしゃるんですかね?
- ローラ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

なななーん
ニップルは、試しましたか??

あや
三時間ごとに、新生児の時だけわアラームかけてました!
私も直母ができず、2ヶ月半搾乳した母乳とミルクで育ててましたが、2ヶ月半で吸う力が強くなったら練習してないのにいきなり吸えました💖 わたしは、ミルクと搾乳した母乳あげて授乳終わらしてから、搾乳機でまた搾乳して保存して、それを次の授乳であげてましたー!!この工程めんどくさすぎて、ほんとに憂鬱でした😭
-
ローラ
やっぱりアラームなんですね!
どうすればいいのか分からず、アラームかけたら赤ちゃんまで起きそうだなぁと思いながら悩んでましたが、さっそくアラーム設定します!
助産師さんに直母じゃ吸ってくれないって言ってるのにそれでも赤ちゃんに吸ってもらうのが一番大事だから!とだけ言われ…吸わないのに未だに毎回片乳10分粘ってからバタバタ搾乳、からのミルク作ってるんでもう体力限界に近いです(´;ω;`)
もう直母あきらめて搾乳だけしときたいんですけど、なんかみんなから責められているような気がして…😢- 8月25日

chiiii★
私は母乳の出が悪く、赤ちゃんの吸う力も弱かったので搾乳して飲ませてねと助産師さんから言われましたが、最初の3日ぐらいは頑張りましたがあやす→搾乳→あやす。で寝る時間がなく、だんだんできなくなり今はほぼ完ミです🙄ただ吸わせる練習だけはずっとしてるのでもうおしゃぶりがわりみたいになってます笑。
搾乳してた時は授乳した後に絞って冷蔵庫に入れてました😊私も色々悩みましたが、やっぱり母体が元気じゃないともたないので、無理しない程度に頑張って下さい❤
-
ローラ
あたしも母乳の出もあまり良くはないんですよね(´;ω;`)
乳首が小さい上に乳が出る穴も細くて少ないっておっぱいマッサージした時に言われました。
やっぱり母乳がいいなぁと思ってしまうんで凄く悩みます😢- 8月26日

ヒナミ
私も1人目の時乳首が小さい(短い?)ため中々うまく吸ってもらえなかったので助産師の方から乳頭保護器をすすめられて使ってました。
1ヶ月経ったくらいからは赤ちゃん自身の吸う力や吸い方が上手くなってくるので保護器が無くても直に吸えるようになって乳首も柔らかく伸びました。
今2人目は1人目の時に伸びたみたいで保護器しないで初めから直で飲ませることができました。

とりうさ
私も乳首が短い&小さいで最初大変でした💦しかも出ない方だったみたいで搾乳でも10ccするのがやっと!乳首も切れていつもクリームとラップをしてました!
乳頭保護器というのがあって、それをすると痛みが軽減し、かつ短い乳首でもできるという喪のでしたが、うちは気に入らず使えませんでした💦
時々搾乳して飲ませますが、大変じゃなければいいと思います!預けるときとか疲れてる時に旦那さんが出来ると気持ちも楽ですよ!ミルクをやるよりいいかなーと思ってました!特に最初は栄養が多いようなので!
私も今はいろいろ慣れて、直母だけですが、そのせいで哺乳瓶嫌いでたまにやるときはギャン泣きです。なので哺乳瓶を定期的に使うの、全然アリだと思いますよー☆
ストレス良くないので気楽にいきましょー☆

asuka
搾乳とアラームについての回答ではないのですが。。
私も乳首が小さく短かったため、なかなか直では吸ってもらえず、助産師さんにニップルと縦抱きでの授乳を勧められました
初めての育児でなかなか上手くいかず、娘には申し訳なく泣けてきましたが、縦抱きのコツがつかめたら、上手く吸いつけるようになりましたよ!
もし良ければぜひ試して練習してみてください!
ちなみに私は量も搾乳するほど出ず、ミルクよりの混合のため、ほとんど搾乳してないため回答できず申し訳ないですが、参考までに。。

かな
出産おめでとうございます(*^ω^*)
うちの子も初めの1カ月直で飲んでくれませんでした( ;´Д`)
入院中何度もナースコールで看護師さん呼んで直接吸う練習してもダメで、そのまま退院…
何でうちの子だけすえないんだろ?同室の他の人はみんな吸えてるのに…と毎日悩んでました( ; ; )
退院後は搾乳機を使って搾乳、冷蔵保存、一回前に搾乳した物を湯せんして授乳という流れて、直母の練習は昼間の心に余裕がある時しかしませんでした!しない日もありました。
おっぱい拒否されたり、ギャン泣きされると辛くて…(´-ω-`)
ちなみに哺乳瓶での授乳は実母や旦那なしてもらい、授乳中に搾乳するという方法でなんとか睡眠時間確保してました!
1カ月検診の前に乳腺炎になりかけて、母乳外来に行って、試しに直母やってみる??と看護師さんにゆわれ、やってみたところ吸えるようになりました!!
赤ちゃんも1カ月たち吸う力も強くなったみたいで、意外とすんなり吸ってくれました!!
今はおっぱいマンです(●´ω`●)
私は1カ月検診まで母乳で頑張る!!ダメならミルクで!と思ってたので、母乳出るのであればもう少し頑張ってみるのもありかもですね♪
ただあまりにも辛いようならミルクもありですよね(^ ^)
ただ赤ちゃんいつかはきっと吸えるようになりますよ♡
今は諦めなくてよかったなぁと思います(*≧∀≦*)
ながながすみません!
お身体大切になさって下さい( ^∀^)
ローラ
まだ何も試してないというか、その前に何も知らないです(´;ω;`)
なななーん
初めは、赤ちゃんも吸う力が弱いですよ😅
ニップルって言うのがあるので調べてみてください!!
私も毎日3時間ごとにアラームかけてました!
また面倒くさくなったら
搾乳したやつ飲ませてましたし
最終的に嫌になってミルクにかえちゃいました( ´•д•` )💦
ローラ
ニップル=乳頭保護器ですよね??
探してみます!
誰もが母乳母乳って言うので、母乳の方がいいんだろうっていう感覚で母乳あげてるんですが、産後まだ間もないので私自身の体調が悪くなってきました(´;ω;`)
搾乳の時間めんどうですよね<(_ _)>