
育休手当が終了し、家計がピンチです。育休復帰までの間、主人の会社から家賃手当をもらえるでしょうか?
家賃手当のことでお伺いしたいんですが(;_;)
今月で育休手当が終わりました。
私の会社の方から家賃手当出てましてこれも完全にストップします。保育園は落ちる以前に希望保育園が全て0歳児の受付がなくて1歳児クラスからの募集のため申し込みすらできない所のため半年育休手当を延長してもらうことができなくて家計がピンチです💦せめて家賃手当があるだけでもだいぶ違います(;_;)
来月から私が育休復帰するまでの間、主人の会社から家賃手当もらうということは難しいのでしょうか?
- なおたん*✧︎(8歳)
コメント

はんぶんお月さま
まず旦那さんの会社に住居手当があるか確認してみては?
会社によって手当の有無や金額が違いますから😅

JMam♡
私の勤めてる会社の場合ですが、家賃手当は世帯主にならないともらえませんでした😭旦那の会社は家賃手当がないので、私を世帯主にしてます💦
旦那さんが家賃手当がもらえる会社なら、手続きすれば貰えるのでは?
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます!
世帯主は主人ですがマンションの契約者は私の会社の家賃手当の受け取り要件が契約者であることだったので私にしてるためそう行った確認が必要ですよね💦
主人の会社は家賃手当自体はあるのですが、元々は私の会社からもらってたのでいわゆる二重にもらってる形にならないか心配で…
ネットでも調べたのですが調べ方が悪いからか情報がなくて…- 8月25日

めめ
住居手当は会社の規定なので、その会社によりけりですよ。
うちの場合だと、世帯主かつ、賃貸の契約者じゃないといけないので
途中で変えたかったら、世帯主変更と賃貸の契約変更しなきゃいけないです。
旦那様の会社、条件緩いと良いですね、。
育休延長ですが、希望園以外で0才保育あるところに出して、不承諾通知もらえないですかね?申し込み時に伝えたら、定員超えてたら不承諾もらえるとおもいますよ。
-
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます!
主人に先ほど家賃手当の規定などをもらってくるように伝えました…。
ゆるいとありがたいです💦
保育園なんですが、そんな方法を全く思いつきませんでした…。じつは少し長くなりますが私が市が違うところに勤務先があり、片道最低1時間かかります。電車通勤なのと田舎のため電車に乗り遅れると2時間かかる場合があります。
主人は三交代、不規則、シフト制で突然勤務が変わる、製造業で勤務中は携帯持込禁止です。
このため私達夫婦が子供が発熱してしまった時とかにすぐ迎えに行くことができず私の両親に全てお願いする形で決めておりました。
その際に両親から迎えに行ける保育園の指定を幾つかされており、これが全て1歳児から募集の保育園なんです。
また、育休申請時に娘の先天性の検査の目処が付いてないことがあって最初から2年で申請してしまってたということもあり、一回一年に短縮してまた延長となると会社に迷惑が掛かると思って…。。
乱文ですみません(;_;)- 8月25日
-
めめ
ちょっと曖昧なんですが、たしか昔は最初から一年以上の育休の人は給付金対象外だったんですが、最近最初から一年以上で出してても給付金もらえるようになったと聞いたことあります。曖昧な情報ですみません、ハローワークに問い合わせてみてはどうでしょうか?- 8月25日
-
なおたん*✧︎
え、そうなのですか!?
月曜にでもハローワークに問い合わせてみようと思います!ありがとうございます(;_;)- 8月25日
-
めめ
ネットで調べてみたら、平成23年からそうなったみたいです!ブログとかしかでてこなくて、ハロワの正式文書は見つけられなかったんですが、多分大丈夫ですよ!聞いてみてください(^o^)
- 8月25日
-
なおたん*✧︎
本当にありがとうございます(;_;)
ハローワークに問い合わせしてみようと思います!- 8月25日
-
なおたん*✧︎
ありがとうございました。ハローワークに確認したところ、申請が遅すぎたらしく7月に証明がないと育休手当の延長が出来ないそうです。知らなかったとはいえ無知だった私の責任です。保活本気でやろうと思います。
- 8月28日
-
めめ
そうですよね、本来は一年で復帰しようとした人が復帰できない場合に延長できる制度ですから、一才の誕生日前の証明が必要ですからね(T_T)
お役に立てなくてすみません、一歳の途中入所、可能だといいですね。保活応援してます。- 8月28日
-
なおたん*✧︎
色々ありがとうございます(;_;)
はいれなかったら親が仕事を辞めなければならない状態なので早く入所させて復帰したいです(;_;)!- 8月28日
なおたん*✧︎
コメントありがとうございます!
すみません、質問文に書き忘れてましたね…
主人の会社は家賃手当自体はあるんです(;_;)
ただ、本来私の会社から今まで頂いてたのが復帰するまでストップするからその間だけでももらうということはできないのか気になって…💦
ネットで調べたのですがそういう情報が見つからなくて💦
はんぶんお月さま
他の方への回答も見ました、色々と事情がおありなのですね💦
会社によって手当受けられるのが世帯主だったり契約者だったりそれぞれと聞くので、やっぱり要確認ですね。
うちの会社の場合は契約者でも世帯主でもよくて、私が先に住み始めたのでそのまま私が手当をもらってたのですが、妻に手当がついてると育休中もらえなくなるから旦那さんにしといた方がいいよ!(夫婦で同じ会社です)と総務の方に教えてもらい産休前に変えました😌
旦那さんの方でもらえるといいですね✨
なおたん*✧︎
そうなのです(;_;)
私が市内に転勤できればいいのですが、いまの勤め先の人数が少なくおそらく市内転勤は4年後くらいかなと思います💦
確認します!ほんともらえると嬉しいです(;_;)💦