※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミキプルーン
子育て・グッズ

混合育児で母乳の出が悪くなり、ミルクを増やしても夜泣きが増えて困っています。完全母乳に戻す自信がないです。ミルク育児に移行すべきでしょうか?

母乳育児についてです。
生後2ヶ月の男の子なのですが、混合で育てています。
朝と夕方と夜の3回ミルクを40ml足しているのですが、おとといくらいから母乳の出が悪くなりました。
体重計があるので、母乳の後に計ってみると20〜30gしか増えていません。以前は、50〜90gは増えていました。
なので、昨日はミルクを60mlに増やし、母乳だけでは泣いてしまうので、回数も5回あげました。
以前までは、夜中の授乳のあとは眠いのもあると思いますが、母乳だけで2、3時間は寝てくれていたのですが、昨日は何度も起きてしまいました。
2週間健診、1ヶ月健診、新生児訪問の助産師さんに来てみていただいた時にも、このまま完全母乳にしていけるよと言われたのですが、もう自信がなくなってきました。
息子もすぐお腹が空いてかわいそうなので、諦めてミルク育児に移行したほうがいいのでしょうか?

コメント

あっつー

出るだけ吸わせて、あとはミルクでもいいじゃないですか(*´∀`)

  • ミキプルーン

    ミキプルーン

    回答ありがとうございます!
    こだわりすぎてもストレスになるので、考え過ぎないようにします^ ^

    • 8月25日
おりく

母乳外来とかいってみてはどうですか?
私は出が悪いと思っていたのですがマッサージを受けるとあっという間に沢山出るようになりました😊

  • ミキプルーン

    ミキプルーン

    回答ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 8月25日