
九ヶ月の娘の離乳食と眠りについて相談です。離乳食の量が限界で、歯もまだ生えていないため三回食は早いか悩んでいます。夜間に2.3回起きて授乳後にすぐ寝る状況で、夜間断乳のタイミングや進め方を教えてください。
もうすぐ九ヶ月になる娘の、離乳食と眠りについて相談です。
ちなみに完母、寝る前のみミルク200あげてます😊
離乳食は今10時から11時と5時から6時にあげています。食が細いのか飽き性なのか5倍粥30g 野菜30g たんぱく質10g 果物10gこれが限界でこれ以上あげると唸ってリニューアルどころじゃなくなります。
歯もまだ見えておらず、もぐもぐもしてるか微妙です。九ヶ月過ぎてもこのままだと三回食はまだ早いですよね?
どうすれば食が進んで量が増えていくでしょうか?あと午前の食事の時間も前後一時間どちらかにずらさないとだめですね?
夜間についてです。
一ヶ月前から夜間2.3回起きるようになりました。授乳するとすっと寝てくれるので喉が渇いてるのかなと思ってるのですが、4月から保育園を考えていてこれが続くとキツいなと思っています(>_<)
夜間断乳?した方がいいのでしょうか?
どう進めていけばいいのでしょうか?
- ノンタン🐰(8歳)

ノンタン🐰
リニューアル→離乳食です。
量は一回量です💦

はるいづ
毎日お疲れ様です。
私は一歳2ヶ月で保育園に預けました。
離乳食は全然食べない子で、ほぼ母乳。毎日悩んで保健師さんに相談したりネットで検索して色々工夫したりしましたが、結局ダメ。
9ヶ月ですよね?私の子に比べたら食べている方だと思います。うちの子は保育園に入ってからごはんを食べるようになりました。周りの影響か、先生の力なのか、保育園は凄い!と思いました。
まぁ、それでも変わらず家では食べませんでしたが、保育園では必ず給食完食。
結局一歳半で断乳。断乳後、やっと家でも食べるようになりました。うどんなんて1玉ぺろりです。
夜間についてですが、断乳した方が寝る日は増えると思いますが、断乳してもしなくても結局夜中は起きます。
ちなみに断乳後の夜泣きの方が辛いです。今までオッパイですーっと寝てくれていたのが、頼れるものがなくなるので泣きっぱなしです。
うちの子は現在2歳。夜泣きはあまりしないものの、トイレに行くようになったので、夜中トイレに起こされます笑
お互い頑張りましょう!!!
-
ノンタン🐰
お
疲れ様です!
コメントありがとうございます。
まだ母乳からの栄養とは言われつつもあまりに進みが悪いので心配でした💦
保育園ではたくさん食べてくれてるんですね。何が違うんでしょう🤔
幸い、私の希望的している保育園も一人一人に合わせた離乳食を与えてくれるそうなので保育園に期待します(^^)
どうも離乳食は神経質になってしまってダメですね。
そうなんですね!それなら無理に断乳する必要ないですかね(>_<)泣かれる方が辛いです😢ハイハイできるようになると疲れて寝てくれますかね😂
お互い頑張りましょう!- 8月25日

そら☆そら
離乳食は授乳の後にあげられてますか?
もし後でしたら離乳食を先にあげて
しばらくして授乳されると進み具合も
よくなりますよ。
4月から保育園との事保育園に行くようになったら疲れたりで夜もグッスリだと思います。
-
ノンタン🐰
コメントありがとうございます。
離乳食は授乳と授乳の間に与えています。未だに二時間おきの授乳です😢
保育園に行きだしたり、ハイハイできるようになると疲れて寝てくれるようになりますかね(>_<)辛いですがあと少しの辛抱ですね😱- 8月25日
-
そら☆そら
離乳食赤ちゃんの進み具合遅い赤ちゃんもいますよ。一番上の娘が中々食べなかったので月齢に合わせて三回食進めてのんびり進めてましたらよく食べてくれるようになりました。
保育園に行くようになると本当よく寝ます。- 8月25日
-
ノンタン🐰
母乳だと遅いと言いますもんね。そのお言葉を聞いて安心しました😢💕
娘さんの場合、うまくモグモグされてましたか?
月齢に合わせてあげた方がいいんですね!保育園までは大変ですが頑張ります(^^)- 8月25日
-
そら☆そら
娘2人はモグモグあまりしてませんでした。特に下の娘は食べてなかったです。
- 8月25日
-
ノンタン🐰
そうなんですね、その子その子で食の細さも違うんですね😓食べてくれないのは不安はありますが、焦っても仕方ないですよね。
ドロドロにすると余計 飲んでしまうので、みじん切りにして三回食に向けて頑張ります!- 8月26日
コメント