
義両親を出産時に呼ぶタイミングについての相談です。1人目の経験や2人目のエピソードを踏まえ、どうするか悩んでいます。みなさんのエピソードを教えてください。
義実家⇄産院が30分以内くらいにある方々に質問です。
出産の際、義両親を呼ぶタイミングはいつですか?
1人目出産のとき、陣痛室に義両親が急に入ってきたときは驚き、イライラしたのを覚えています。笑
義両親との関係は割と良好なんですが、自分に余裕がないときはそばにいてほしくなく、必死に実母に『外にいてもらって!』と言いました😅
(旦那は夜勤中で、陣痛がきたと義両親に連絡したのは旦那だったようです。私は実母と旦那にしか連絡していませんでした。)
2人目は絶対産まれてから呼ぶ!と心に決めていたのですが、義両親は「お産に立ち会えて嬉しかった。産まれた直後に会えたのもあって、○○くん(息子)は可愛くて仕方ない!」と言われました。
(もう1人のお嫁さんとは疎遠な時期があり、そこの孫ともあまり会えなかった時期があったようで、孫のことをそこまで可愛いと思ったこともなかったようです😅)
なんだかそう言われると、どうしよう。。またお産前に呼んだ方がいいのか。。と悩んできました。みなさんの出産時の義両親エピソードも含め、どうする予定か参考までに教えてください!
- mari(8歳)
コメント

nalutomochi
私は産まれるまで連絡しないよう旦那にクギさしてます笑
万が一、来てもスタッフに中には入れないよう話して対応してもらいます。
(バースプランにも書きました)

ひあゆー
同じ病院での出産ですか??
違う病院ならそこは旦那以外入れないって言います!実際そういう病院ありますし♡
同じなら、旦那さんに絶対産まれるまで連絡するなと言い、助産師さんにも来ても今大変なので!って理由つけて入れないでと言えば大丈夫かなって思います☺︎
病院側はママさんと義実家トラブル慣れてると思うので協力的になってくれると思いますよ(๑•̀ •́)و✧
-
mari
同じ病院です!
旦那と実母だけ!って言ってもらえば大丈夫ですよね😊💦
実父も余計なこというタイプなので、外にいてもらおうと思ってるくらいです。笑- 8月25日
-
ひあゆー
大丈夫だと思います♡
お産に必要ない人間は入れるのやめましょ(笑)
良いお産になりますように( ˊᵕˋ*)- 8月25日

初めてのママリ🔰
旦那が分娩室入る前に連絡したみたいで分娩室出たらいました(笑)
駆けつけてくれたのね〜!とめっちゃ嬉しかったです☺️💕
私は少数派かもですが💦
-
mari
産んだ後は痛みもなくなり、嬉しかったんです!私も。
ただ、陣痛中は初めての痛みに耐える中、これ以上気を遣えと!?とイライラしてしまいました。w- 8月25日
-
mari
ちなみに、義母がそのまま陣痛室に居ようとしたってことです💦
うちもその後は周りに伝え、生まれるまで外にいてもらいました(^^)- 8月25日
-
初めてのママリ🔰
あー陣痛中はイヤです(笑)あんな叫びたおして取り乱してる姿旦那にしかみせれません🙋💦
分娩室入る前に連絡しては?
到着する頃には産まれてませんかね?- 8月25日

きなこ
面会時間以外は、旦那しか立会いできない産院でした。
旦那は私の親と旦那の親に連絡してたみたいで、私の母はタイミング良く産まれる直前に到着して、すぐ会いました。
旦那の両親、姉、姉の旦那と子供が面会時間になってから来ました。
旦那の父親は仕事抜け出して、姉の旦那は仕事早退して来てました!笑
陣痛室に入ってこられるのは絶対嫌ですね!
-
mari
まさかそのまま来るとは思ってなかったので、ほんとびっくりしました笑
「お義母さんきたよ!」って言われたときは「え?💢」みたいになりました、、笑
やはり産まれてから会うことにしますw- 8月25日

ママン
3人目出産の時、産まれた後に連絡してもらい、当日は疲れてるので病院には来ないように言ってもらいました。でも、子供の顔だけ見に行ってもいい?と私に内緒で病院に来ていたみたいです💦
2人目出産の時1番上の子を病室で見ていたので義両親が毎日来てましたが、今回は姉に子供2人預けていたので入院中一回しか来ませんでした(╹◡╹)
入院中はゆっくり休む時間なので義両親が来て気を使っていたら全く休めません💦
義両親の気持ちより自分の産後の身体を優先してください💦2人目からは後陣痛も少しきつくなりますよ💦
mari
バースプランを聞かれない産院なので、羨ましいです!
旦那の理解が必要ですよね。。!
nalutomochi
事前にバースプランなくても入院時などあらかじめ伝えておけば対応してもらえると思いますよ。
mari
そうですね(^^)
言ってみます!