※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポチャリを越した母ちゃん
妊娠・出産

35w0dの経産婦が予定帝王切開について不安。子宮頸管短く早産傾向あり、ウテメリン服用中。1人目は早産で緊急帝王切開。赤ちゃんの体重2360gで、次回検査でGBSと分娩監視装置を予定。予定日前に陣痛が来る可能性に不安。

明日で35w0dの経産婦です!予定帝王切開(37w6d手術予定)について質問なのですが…
28w1dの時に子宮頸管(何センチなのか不明)が短くなってて早産の傾向があるから、ウテメリンを1日3回飲むように言われています!
あと、1人目の出産で、36w6dで長い陣痛と促進剤と戦ったのですが、緊急帝王切開で出産をし、手術中に先生に「こんなに小さい子宮でよくこんなに大きな子が入ってたね!」と言われました!
・子宮が小さいと言われた事
・1人目が予定日よりも1ヶ月近く早く産まれた事
・子宮頸管が短いと言われウテメリンを飲んでる事
上記のことで予定日までもつのか、陣痛がきてしまうのではと不安で仕方ありません…(TT)ちなみに34w1dの診察で赤ちゃんの推定体重は2360gでした、
次の検診が36w1dで、その時にGBSと分娩監視装置をやるようです!
検査によっては予定日よりも1週間早まることはあるのですか?~_~;
みなさまの経験談をお伺いしたいです(TT)よろしくお願いします!

コメント

まあこ

上の子が予定帝王切開で37週の出産だったんですが、35週の検診日に切迫早産で入院して欲しいと言われ、2日後から入院しました。
妊娠前に、子宮筋腫核出手術をしており、妊娠も子宮筋腫合併妊娠でした。ウテメリンは中期ぐらいから内服してて、入院すれば24時間点滴となります。
手術日が早まるか?という質問ですが、先生のコントロールが良ければ、予定通りに手術出来ると思います。
36週の検診時に自宅療養では不安があると先生が感じられたら、切迫早産で入院するように言われると思います。
それまでにも、お腹の張りが今までと変わったりした時には、速、通院された方が良いです。(予定通り手術したいのであれば・・・)
切迫で入院するとなると、入院日数は、入院日から手術までの日数と帝王切開後の入院日数(私の場合は10日でした。)かかります。その間、上の子の預け先を準備出来ていれば、 手術に関しての不安は不要だと思います。
36週過ぎれば、赤ちゃんの機能は全部揃って産まれてきます。35週ぐらいで最後の肺機能が完成するそうです。
私は、35週で入院してって先生から言われたときに「ここまで通院で、よくがんばってくれたよ。」って褒められました(^o^)。通院で、手術のための自己血も採りましたし、MRIもとりました。筋腫があるため術式を考えるのと術中に出血が予測されるためでした。
先生を信じて、手術がんばりましょう!!