※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

大学病院での出産に必要な荷物が多くて困っています。どのようなバッグで行けばいいでしょうか?

今2人目を妊娠中で今回は大学病院で出産することになりました。1人目は地元の産院だったのでいろいろ用意されており着替えくらいであまり荷物もなかったのですが大学病院はほとんど用意しなくてはいけない感じで荷物がすごく多くなりそうです(>_<)
大学病院で出産された方どのようなバッグで行きましたか?
1つじゃ無理ですよね?

コメント

deleted user

私は普通に行きも帰りも楽な
キャリーケースでした笑

  • あや

    あや

    キャリーケース楽ですよね!
    でも病院に行ったときにキャリーを持ってる人を見たことがない気がして質問させてもらいました(>_<)

    • 8月24日
しーちゃんママ

3日旅行の大きさくらいのキャリーでガラガラ引いて行きましたよ。そのほかにすぐ使うものはマザーズバッグに入れてキャリーにひっかけ、プラスお財布とか母子手帳とかハンカチや携帯などいつものものを入れる肩がけもでした。なのでカバンで言ったら3つですね(笑)

  • あや

    あや

    3つですか⁉︎でも考えてみると必要ですね!

    • 8月24日
ねこまる

私の大学病院は、かさばるからとキャリーケース禁止でした。。
すぐ必要なものをトートバッグにまとめ、後から持ってきてもらえばいいものを紙袋2つにまとめました。

  • あや

    あや

    キャリーケース禁止のところもあるんですね(>_<)分からないので確認してみます!

    • 8月24日
らぶかふぇ

一人目も二人目も大学病院でキャリーバッグとマザーズバッグ(リュック)で行きました(*^^*)
キャリーバッグの方多かったですよ♥

  • あや

    あや

    やっぱりキャリーだと運ぶの楽だしいいですよね!
    次に病院に行ったときにキャリー持ってる人がいるか見てみます!

    • 8月24日
るる

まだ出産準備していないのであれですが..キャリーとマザーズバッグ(肩掛け)で行く予定です!

  • あや

    あや

    やっぱりキャリーの方多いですね!
    ダメなところもあるみたいなので確認して準備します!

    • 8月24日
deleted user

陣痛用
入院用
退院用に分けました(о´∀`о)
確かに荷物は多いです💦

  • あや

    あや

    そうなるとバッグ3つですね!
    確かに分けておいた方が良さそうですね!

    • 8月24日
white-lilac

上の方と同じで、陣痛用、入院用、退院用に分けました!
産院からも陣痛室は狭いから入院用とは分けるようにって言われていたので💦
荷物多くて退院も大変でした。

  • あや

    あや

    まだ早いからか病院でなにも言われてませんが3つに分けるの参考にします!
    退院の時のことも考えるとゾッとします(>_<)

    • 8月24日