※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いく
お金・保険

食費をカード支払いにして管理したいが、メリットとデメリットを知りたいです。

お金の管理方法について質問です!

今は大きな買い物以外は全て現金支払いしているのですが、家計を管理するようになり
予算を組み、お財布を分けて使っているのですが
お財布がかさばり
どのお財布を持って出掛けるかなど面倒を感じています😂

なので1番使用頻度の高い食費をカードにして明細やアプリで管理しようか検討中なのですが、
カード支払いでお金を管理している方メリット、デメリットを教えて頂けますか(>_<)??

使えないお店が多い、割り勘に困る、自販機に困るなど
もちろんメリットも!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

いく

ちなみに楽天モバイルを検討しているので
楽天カードが候補に上がっています!
他にはイオンカードなど…
どこのカードがよいのか…


そしてネットバンクも気になっているのですが無知なのでメリット、デメリット教えて頂ければと思います(>_<)

AAA

メリット
毎月かかる固定費をカード払いにする→貯まったポイントでお買い物ができる♪
ネットで利用明細を確認できる→月の途中でも支出の管理が可能。

デメリット
慣れないとついつい使いすぎてしまう…
いざという時現金の持ち合わせが足りないことも…

他にも色々とある気はしますが、パッと思いついたのはこんな感じですヽ(*´∀`)

ちなみに、カードはご自身の利用頻度が1番高い所で作るのがオススメです♪
(ポイントが貯まりやすいので(笑))
家はイオン系列のお店(ビッグやマックスバリュなど)で購入する事が多いのでイオンカードを使ってます(*´꒳`*)❤︎
貯まったときめきポイントはその都度WAONポイントに変えてまたさらにWAONポイントを貯めてます(笑)
ご参考までに…

  • いく

    いく

    固定出費でポイント貯めるのは賢いですよね(>_<)
    ポイント還元で利用しやすいのはやはりイオンですかね…

    現金の持ち合わせない時は焦りますよね(:_;)
    それに慣れ対応出来ればいいのですが(>_<)

    いなみにイオンだとイオン銀行だと思うのですが不便はないですか!?

    • 8月25日
  • AAA

    AAA

    最近は必ずお財布に幾らか入れておくようにしてます(笑)

    系列のお店でよく購入されるならイオンカードオススメです♪

    イオンカードの引き落としはイオン銀行を開設していなければ他からも可能ですょヽ(*´∀`)
    因みに、私は今はゆうちょ銀行で登録してます(^^)
    ただ、子供の学資保険の関係で金利について色々と調べていたらイオン銀行の金利が良いらしいという情報がネット嬢にチラホラあったので近々口座開設を予定しており、イオン銀行の口座を開設したらイオン銀行からの引き落とししか選択できなくなりますので給料が入ったら移動するという手間は増えますね(^^;)(今の会社が振込先をゆうちょしか選択できないので(^^;))
    ただ、系列のお店は近くに沢山あるので買い物ついでに預け入れも出来ると思うので大丈夫かなぁと…(笑)

    • 8月25日
  • いく

    いく

    他の口座でも大丈夫なんですね!!
    たしかにイオンを使う回数が多ければ預け入れもついでに出来るので楽ですね!!
    やはりネット情報収集は大切ですね!
    ご丁寧に分かりやすく回答頂きありがとうございます😊

    • 8月25日
桃

カードに慣れているのでなんでもカードです!

デメリットあげるとすれば
・支払日(引き落とし日)が先なので現金に慣れている人は計算が面倒?
・使っている感覚が鈍くて、明細などを見て驚く(笑)
・外食で割り勘の時は現金を払うことになる

カードは使えないところももちろんあるので、完全にカードにするのは無理だと思います
でもポイントも貯まりますし、カード払いのが安いスーパーなどもあるのでメリットもあるかと思います♡

  • いく

    いく

    慣れてる方は断然カードの方が楽ですよね!
    支払いのアクションも少なく済みますし😊

    ちなみに使ってるカード会社を選んだ決め手などあったら教えて頂けますか!?

    • 8月24日
  • 桃

    今はdゴールドカードです!
    ドコモの支払いでたくさんたまるのととポイントの還元率がいいので

    あとはビュースイカカードもスイカのオートチャージのために使ってます

    他にも何枚かありますがメインはこの二枚です😊

    • 8月24日
  • いく

    いく

    やはり毎月支払いがある会社のポイント還元はでかいですよね(:_;)

    ビュースイカも便利そうですね😳

    詳しくありがとうございます😊

    • 8月24日
ぷーさん

うち一時期イオンカード使ってましたが
限度額がくると止まったりして
リボ払いから一括に変えても不備とかで
リボのままだったりめんどくさくなり現金に
変えました(´;ㅿ;`)

  • いく

    いく

    リボ払いでのちに大変な支払額になってたとか支払額が把握出来てな買った問題とかありましまたよね😓

    慣れてないとやっぱり現金の方が使いやすいですかね😂

    • 8月24日
  • ぷーさん

    ぷーさん

    そうなんですよね(´;ㅿ;`)
    明細も来ない時もあって毎月引き落とし額が
    違うのでいくら引き落としされるかわからないし
    本当困りました((^_^;)
    なので今では返済のみして買い物は現金です( ´•ω•` )

    • 8月24日
  • いく

    いく

    明細来ないとか困りますね(꒪ȏ꒪;)
    不備が重なると使う気もなくなっちゃいますもんね
    ん〜考えものですね笑

    ありがとうございます😊

    • 8月24日
maminaya

私はカードが使えれば基本カード払いです(^-^)
小銭出さなくて済むし、ネットで利用明細も見れるから楽です♪
現金でもカードでも、使った分が減るのは同じことだし、その時期が違うだけなので私は特になにも不便を感じたことはないです(^o^)v
あとは現金のみの場所もあるので、お財布に2、3万くらい入れておけば大体の支払いは大丈夫じゃないですかね(^-^)

  • いく

    いく

    ネットで明細見れるのは自分で家計簿つけなくて済むので魅力的です!笑

    ちなみにカードは分けて使ってますか!??

    • 8月24日
  • maminaya

    maminaya

    基本的には1枚のカードですが、新幹線のネット予約用に作ったカードは駅などの買い物で割引を受けられるお店があるので、その時はエクスプレス用のカードで払います♪

    • 8月24日
  • いく

    いく

    特典別に利用するのが賢いですよね!!

    まずは何に使うかを把握すべきですね!笑

    気もちなみにメインで使ってるカード会社にした決め手はなんでしたか!?

    • 8月24日
  • maminaya

    maminaya

    昔は丸井で買い物していたので、そのままカードを作り、プラチナ会員の案内がきてプラチナの得点で高いレストランでも自分の分は無料、同伴者も安く食べられる得点や、海外のサポートなどがあるので今でもそのままです♪
    ただ、最近は国内だとJALを使うことが増えたので、JALのカードを作ってそちらを今後メインにする予定です♪

    • 8月25日
  • いく

    いく

    すごい魅力的な特典ですね😳
    丸井を使う機会が少ないので残念です😞

    使用状況によってカードの切り替えを見極めるのも賢いですよね(>_<)
    みなさんカードテクニックがすごいです!!笑

    ありがとうございます😊

    • 8月26日
ちり

クレジットカードは使いすぎるのが怖いので、デビットカードを使ってます!!
口座から即引き落としなので、現金払いと同じです!
もちろん口座に残高がなければ利用できません!

  • いく

    いく

    使いすぎるの怖いですよね(>_<)
    引き落とされる日の把握とかも難しそうです…😅

    自分のおこづかい用は銀行のデビッドなのでなるべくデビッドにしたいのですが対応してるカード少ないですよね(:_;)

    • 8月24日
  • ちり

    ちり

    今、デビットカード増えてきてますよ🎵
    私は三井住友を主に使ってます!

    • 8月24日
  • いく

    いく

    そうなんですね😳
    カード会社でデビッドの所ご存知ですか!?

    • 8月24日
  • ちり

    ちり

    今は銀行でVISAデビットとかつくれますよ!
    三井住友だと、キャッシュカードとVISAデビットカードの2枚持ちになります。
    りそなのVISAデビットだと、キャッシュカードと一体型です。
    三菱東京UFJでもVISAデビットあるみたいですよ!
    VISAデビットなら、VISAのカード使えるとこならどこでも使えますよ!!

    • 8月24日
  • いく

    いく

    詳しくありがとうございます😊

    • 8月24日
ななみ

うちは家計の固定支払いはカード&引き落としにしています。

メリット
引き落とし日や金額が事前に把握出来るので今月いくら引き落としになり、自由に使えるお金がいくら残るかと計算しやすいです♡
家賃 光熱費 通信費 税金 ローン 食費(コープの宅配)ほぼカード&引き落としなので出掛ける時しかお金を使わない笑
アプリで旦那とも共有しているので、お金の流れを相談しやすい。

デメリット
光熱費とかいつ分が引き落としされたのか確認しにくく家計簿に書きにくい。
クレジットの支払いが高額なのでなれるまでドキドキ笑

  • いく

    いく

    固定支払いは口座引き落としなので
    持ち歩く現金の方をカードにしようか検討中です(>_<)

    ありがとうございます😊

    • 8月24日
R.Mママ

水道光熱費用の銀行のクレジットカード(持ち歩かない)
この明細で今月はとか見てます!
現金が年1で還元されてる。

ドラックストアや赤ちゃんのもの、自分のムダ?使いはdカードGOLDです!
ポイントでローソンやマックで買い物してます👍

  • いく

    いく

    固定出費と毎月の出費をカードで分けてるのですね!!

    dカードの方も多いですね😳
    今はドコモなのでdカードも考えたのですが将来的に楽天モバイルにしたいので楽天カードが無難かなとも…
    ポイントの貯まるお店や還元の使用方法とかもチェックした方がいいですね!!

    ありがとうございます😊

    • 8月25日
おってい

イオンに行く機会もあり、etcカードも作るならイオンがいいと思います♡etcカードも無料なので。

ほかのカード会社は結構カード自体は無料でもetcだけは年会費とられるんですよね(´・_・`)


あとうちは楽天をずっと使ってましたが最近ヤフーに変えました!
理由はポイントのたまり方が楽天よりすごく良くて♡

デメリットは引き落としに一回で大きく取られることと、失くすと怖い😱とかですかね。

私的にはポイントも大きいのでカードが使い勝手いいです♡

  • いく

    いく

    etcも付けられるんですか(・ω・;)
    無知すぎてお恥ずかしいです(>_<)

    やはりポイントも含めて遣り繰りするのは賢いですよね(:_;)
    出来るようになりたいです😊

    楽天カードの時不便はなかったですか!!??

    • 8月25日
  • おってい

    おってい

    不便はないですよ(´・∀・`)
    楽天やヤフーはetcカードは年会費いるのだけ悔しいですけど(><)

    • 8月25日
  • いく

    いく

    年会費も地味に痛手ですもんね(:_;)

    ありがとうございます😊

    • 8月25日