※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
midori
子育て・グッズ

子育てで一人で悩んでいる方いますか?同じような経験ありますか?寝不足や不安感が続いています。

1週間ほど実家に帰ってて家に戻ってからというものの、すこし側から離れたり、姿が一瞬見えなくなっただけでギャン泣きで、お昼寝も全然しなくて寝たとしても眠りが浅くてすこしの物音で起きるしそもそも静かにしててもすぐ起きてしまい、本人は眠たいので結果一日中ご機嫌斜めで、、
そんな日が3日ほど続いていています😭
今までは一瞬視界から見えなくなったり、側から離れていてもちゃんと見えてれば泣かないで1人でコロコロ遊んでました。

旦那は子育ては何1つしないです、ですがもう離婚を考えて準備を進めているので育児は1人でやっていることに不満はありません。

一日中ずっとつきっきりでちょっと移動するときも抱っこして家の中歩いて、家事も日中はできずに仕方なく娘が夜寝た後にやっています。なので寝るのが遅く娘が朝起きるのが早いので寝不足が続いていています…

同じような方いらっしゃいますか?
こういう時期もあるものなんでしょうかね?
すごく辛いとか嫌になってる訳でもないのですが、これがずっと続くとなると少し不安です😭

コメント

deleted user

上の子がそんな感じでした。
視力も良くなってママがしっかり分かるようになったんですね😄
これからもっと動けるようになると後追いが始まります。トイレ行くにも泣きながらついてくるので、抱っこして入ってました(笑)

  • midori

    midori

    なにするでも抱っこですよね😂お風呂洗いに行く時もわざわざバンボもってって見えるところに座らせてますもん(笑)でもこれも成長なんですね!

    • 8月25日
あーこ

後追いが始まったんですね。
うちの子も先月突然始まりました。
ベビーゲートをまたいで1mと離れていない冷蔵庫に麦茶を戻しに行っただけで、発狂したようにギャン泣き…
メンタルがやられかけましたが、そうゆう時期だと腹をくくって、一緒に痛がる時はとことん一緒にいる。
抱っこして欲しがる時はとことん抱っこする。
と、できるだけ子どもの欲求に答えるようにしていました。
今週頭から嘘のように後追いが軽くなり、下の階の洗面所に行っても1人で遊んでいられるようになりました(笑)
一番大変だった時期は、1ヶ月と1週間でした。

私も、子どもが起きている間は極力子どもの相手をしていたいと思っているので、19:00前に寝かしつけてしまっています。
そのあと、家事全般をしています。
それでも睡眠不足で辛い日もありますが(笑)
限りある時間なので、ご自身の体も辛くないリズムが見つかるといいですね(^-^)

  • あーこ

    あーこ

    誤字です。

    ×痛がる
    ○居たがる

    • 8月24日
  • midori

    midori

    ほんとに少ししか離れてないのにギャン泣きなのでなんでー!って感じになります😂
    でもこの時期もずっとは続かないんですね!そう思うと悲しい思いさせないようになるべく側にいようと思いました!
    ありがとうございます頑張ります😭

    • 8月25日
hana

分かります!私も実家に一週間前いて帰ってきてから後追いがひどくなりました(>_<)!場所や環境の変化を感じ取っているのかな~と思ってました。
今も後追い真っ最中ですが、
基本的には腹をくくってべったり一緒にいますが、トイレに行きたい時やどうしても少し離れたいときはお気に入りの動画やテレビ番組を見せてます(>_<)!
あとはベビーベッドやベビーサークルなども活用しました。
離れてもいなくなるわけじゃない!ということが理解できるまでは難しいかもしれないですね(>_<)1歳半くらいまでに落ち着くことが多いそうです(・ω・)
でもきちんとお母さんを認識して愛着が形成されているわけなので、大事な成長の過程として見守りましょう!!
家事とかできなくていらいらしちゃいますが、もういいやー!と放り投げる勇気を持ちましょう(´ω`)!!

  • midori

    midori

    これも成長の過程だと思うといいことなんですよね!
    今は娘のそばにいてあげたいと思います、ありがとうございます!

    • 8月25日
おうちゃんmama

後追いですね。
むすこもすごいです。

  • midori

    midori

    後追いと言ってもまだまともに前に進めないんですけどね😂必死で前に進んでる感じで…(笑)
    お互い頑張りましょう!

    • 8月25日