※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンぱんだ
お金・保険

共働きで家計が別で、やりくりや貯金の方法を知りたいです。家賃や光熱費は夫が、食費や雑費は私が払っています。大型出費は割り勘または希望者が負担します。育休中の手取り減少に不安があります。月収に15万以上の差があり、将来の子どもの費用も心配です。

共働きで家計が別の方、毎月どのようにやりくりや貯金をしていますか?
家計が別でなくても、お小遣い制じゃない方のやりくりの仕方も知りたいです!
差し支えなければ、それぞれの年収(または月収)も教えてください。
うちは家賃や光熱費を夫が払い、食費や雑費は私が払っています。
携帯代や保険、大型出費は割り勘または欲しいと言った人が払います。
それは、育休中私の手取りが減っても変わりません。
これから子どものお金もかかってくるので、どのやり方がいいのか分かりません。
ちなみに、私と夫は月収15万以上差があります。正直、私は育休で手取りも減るし、あっちは昇給して給料が上がるのに、このままというのも変な気がします。

コメント

ウエット

うちも固定支出が主人で、流動支出が私です。
月収は私が25、主人が30万です。
主人は毎月5、私は3万積み立てしてます。ボーナスはほぼ全額貯金です。
育休中ですが、手取りが減り最近きつくなってきたので、足りない時は主人にもらってますよ。
なるべく貯金には手をつけたくないので💦
ご主人と話し合って、毎月いくらかお金を出してもらえるようにした方がいいですよ☺✨

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    家計が別だと、積み立てはやっぱりやった方がよさそうですね😰
    実は手取りは減ったんですが、私のほうが遊びに行く機会が減ったので、貯金は私の方があるんです ^^;
    積み立てはいつ切り崩す感じですか?

    • 8月24日
  • ウエット

    ウエット

    貯金は旦那さんよりあるんですね♥
    私は来年4月復帰ですが、3ヶ月ほど貯金で生活しなきゃいけなくなるかもしれませんが、なるべく遣わないようにします💦

    • 8月24日
  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    旦那は多分あるだけ使ってしまう派なので多分あんまり貯金できてなさそうてす^^;
    貯金で生活になるかもしれないんですね!
    貯金崩せば何とかなる状態だと、旦那にお金が足りないと主張するタイミングが難しそうです。

    • 8月24日
いちぼ

共働き、家計別ですが、産休に入ると私に全て任せてくれて、お小遣い制になります。
また私が復帰すると別々になりますが、
固定費は
ローン 7万
光熱費 1万5千
保育料 3万
医療保険 9千
積立貯蓄型生命保険 2万
車ローン 1万
食費 4万
雑費 1万5千

今は主人に3万渡して、自分が使えるお金はほぼなく、月々2万5千貯金してますが、カツカツです😭

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    自分が使えるお金はほぼないんですね😢

    • 8月24日
うさこ

同じく育休中も基本はお金別々です。

月収は旦那40万、私が産休前は25万
お互いボーナスは別で年2回あります。

家賃や保険やローン等の固定支出と外食費や旅行費は旦那、その他平日にかかる食費や雑費は私です。

育休中のお金はもちろん減りますが、上記以外は全部私のお小遣い的な感じになるので、自分の服や美容代等を調整してやってます。

家族と子供の貯金は旦那、私はやりくり下手なので自分の給料をちょこっとへそくりするくらいです。

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    貯金は旦那さんなんですね!
    やっぱり使いすぎたぶんは、じぶんのとこで調整しないといけないですね^^;

    • 8月24日
ぷぅ

うちは家計一緒にしてます!
固定支出は旦那
ローン 10万
光熱費 1.5万
奨学金 1.5万
携帯2人分 0.7万
保険2人分 8万(うち6万は貯蓄)
ネット 0.5万
ウォーターサーバー 0.2万

車は社用車のため維持費かかりません。

私側からの支出は
食品(外食含む)、日用品 4万
小遣い2人分 5万
貯金 6万
予備 6万(余りは貯金に回してます)

元々私の方が手取りがよかったので貯金額を流動的に増やせるようにこのようなかたちにしました。
旦那は別に出張手当てがでてるので可能なかぎり節約してくれてます!

いまは時短通勤のため上記のようになってますが、時短前は+で残業代の5~10万貯金に回してました。

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    結構貯金多いですね!
    お小遣いじゃないけど、ある程度使う額は幅をもたせて決めておいたほうがよさそうですね。

    • 8月24日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    保険のうちの6万は個人年金なんで60歳まで下ろせないんで、子供のこととか考えたら個人年金はほとんど頼れない感じなんですヽ(;▽;)ノ
    私達はあるとあるだけ使っちゃうので強制的に貯金してます!

    • 8月24日
  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    返信遅くなりました!
    60歳までおろせないとなると、子供のための費用とかは別に貯めないといけないですね😅
    うちも、強制的に貯金するようにします!

    • 8月25日
deleted user

共働きで財布別です。育休中も別々で変わりなく過ごしてました。私はキツキツでしたが(^_^;)
お互い月収25万くらいです。

旦那
保育料5万
学資保険4万
生命保険1万
共通貯金2万
雑費1万


生活費5万
学資保険2万
生命保険1万
外食費2万
共通貯金2万

ウチは同居なので生活費は込み込みで5万を義母に渡してます。
スマホ代やそれぞれ自分の車の維持費は各自持ちです。残ったぶんがお小遣い&各自の貯金になります。

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    たぶん、使い方的にはうちに結構似てると思います!
    大型出費とかあったらどうしてますか?

    • 8月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    車の購入は各自の貯金から出してます!
    冠婚葬祭も各自ですね。
    旅行とかのみ共通の貯金から出しますが頻度的には年に1回あるかないか…
    あとは数万する家具購入の時に共通の貯金から出しましたかねー

    • 8月24日
  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    お返事遅くなりました!
    そこもうちと同じような感じです!
    共通貯金あると、大型出費のとき便利ですね!

    • 8月25日
ゆい

うちは項目分けではなく、お互い毎月同じ額を供託金として家に入れて、支出も貯金もその中でやりくりしてます。

供託金を引いて手元に残った額はそれぞれの個人的な出費に使ったり、それぞれの通帳に貯金しています。
収入差があっても家のことは平等にしたくて、この方法にしました。

私も質問者さんと同じ点でモヤモヤし(妊娠は2人の事情なのに、私の手取りが減る産休育休期間もこのままはおかしくないか?)旦那と相談しましたが、結局このままで落ち着きました。産休育休中も私は供託金額変えず、給付金と自分の貯金でやりくりする予定です。

理由は
①例えば私の払う供託金を減額したとしても、産休育休中は私の個人的な支出の機会がほとんど見込まれない為、結局その分私の貯金になるか家の貯金になるかの違いなので、それなら子供の為に家の貯金に入れとこうかと
②産休育休をとって仕事お休みするのは私なので、働かない分自分のお金が減るのは当たり前(ノーワークノーペイ的な考え方ですかね、)
③供託金を変わらず入れる分、私の産休育休中も旦那も家事育児やるという話をした
以上の3つです。

主な理由は①で、③に関しては元々家事やる旦那なのでついでに確認、という感じで話しました。
旦那の立場からすると②の考えが大きかったようで、私も納得しました。

あくまでうちの例なので、考えによっては産休育休中の奥様側の負担を以前の手取りから減った分減額するなど方法はあると思います!
ちなみにうちも育休明けたらお小遣い制にシフトします<(_ _)> やっぱり家の貯金増やしたいので。

長文すみません、参考になれば嬉しいです(^^)

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    うちも、最終的には金額きちんとさせて、定額を供託金にして他を貯金に回したいです^^;
    育休中遊びに行く機会が減りそのぶん貯金も増えたので今のところ困ってはいないんですが、長期的に見るとだんだん私のお金が減っていく感じになるんですよね。
    それに、自由にお金が使えすぎてしまうので、子どもが生まれるとそうもいかなくなるので。
    私もゆいさんの旦那さんと同じく、②の考えが大きいので不平等感は感じていないんですが、育休明けまでに何とかいい仕組みを作りたいです。

    • 8月24日
amam

口座引落になっているものは
夫→住宅ローン、マンション管理費等、光熱費、夫の保険料・携帯代、学費用保険料
私→住宅ローン、私の保険料・携帯代・新聞代、学費用保険料

食費・雑費・2人のお小遣いは基本的に夫の口座から出して、
私の口座にある程度貯まったら貯蓄用口座に移してます。
夫の口座の残高が少なくなってきたら私の方から出したりもします。

夫のボーナスが大きいので、こんな感じでそれぞれの名義の貯蓄に大きな差が出ないようにしてます。

育休前だと夫の年収は私の2.4倍、月収は2倍でした。
今は育休手当を頂いていて夫の月収は私の3.5倍です。

  • パンぱんだ

    パンぱんだ

    お返事遅くなりました!
    収入に差があると手元に残るお金(貯金)ができるだけ平等になるようにしたいですよね😅
    揉めないように仕組みをつくるのも難しいです^^;

    • 8月25日