※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
misato♥
お金・保険

幼稚園と託児所付き介護施設、どちらが経済的か教えてください。託児所付き施設で働きたいです。

幼稚園入園料他で10万ちょい月々3万ちょいと託児所付きの介護施設ではどちらが色々と安いのでしょうか?
託児所付きの介護施設だったら時短ではなくても働けるし、、、
私自身が介護福祉士の免許があるので幼稚園にしろ託児所付き施設にしろ、介護はするつもりです🤣(笑)
託児所付きの介護施設で働いている方、教えてくださいm(_ _)m

コメント

ふたりのまま

2歳半なら幼稚園のがいいと思います。
それか、年少から幼稚園に移る方がいいかな?
託児付きの介護施設のことは全く分かりませんが、託児に入れたら小学校入園まで託児ですか?
それを考えたらもう次は三歳なので幼稚園、保育園に入れた方がお子様のためたと思います。値段は未満児で3万なら安いです

もちもちちくわぶ

私も介護福祉士です。

託児所つきの介護施設も見ましたがやはり保育園にしました。
園庭つきお散歩つき子どものための教材がしっかりとあり、
設備もですが何よりも同世代の子供がたくさんいるためです。
基本的に保育園→小学校でお友だちが引き継がれるので集団生活になれやすいかな?と思いました(*^.^*)

deleted user

私自身の幼少期ですが…
母が看護師で、託児所付きの病院で働いてました。未満児の時は託児所のみで、3歳の春からは幼稚園に行きました。
でも、病院の託児所は福利厚生費で賄われ、タダでいつでも利用出来た上、病院だからなのか病児も別室で託児してくれた為、幼稚園に行ってからも母が残業の時は幼稚園のバスで病院まで送ってもらい託児所にいたり、長期休暇で幼稚園が休みの時や病気で休んだ時も託児所にいました。
確かに幼稚園や保育園のが、集団生活に慣れるのにはいいかなーと思いますが、その分仕事の時間休みなどかなり考慮しなければいないので、希望に合う仕事が見付からないなら託児所もありかなと思います。
ちなみに私がいた託児所はお散歩や簡単な言葉の勉強等もありました。

ハルナナナ

託児所付きの介護施設では働いてないのですが、コメントさせてください。

子供のこと考えると幼稚園の方が充実した生活おくれると思うので、初期費用の10万は安くはないですが、
私なら幼稚園か可能なら保育園通わせると思います。
時短ではなくフルの方がお金になりますが、今は子供の生活優先したいなーって思うかな?