
先輩が会社に子供が熱を出したと嘘をついて休んでおり、保育園に預けて自宅で休んでいる。バレたら困るが、会社は子供優先の環境。同じことをしている私も困る。要注意。
職場の先輩のことなのですが…
1歳と2歳のお子さんがいて、2人とも保育園に預けて働いています。私とは上の子が同じ年なこともあり、仲良くしていただいています。
今日言っていたのですが、会社には子供が発熱したので休みますと嘘をつき、実際は保育園に預けて家で1人の時間を確保しているという内容でした。
これは絶対にダメだと思うのですが、会社や保育園にバレたりはしないのでしょうか?このあたりの仕組みをご存知の方がいましたら教えてほしいです。
今働いている会社がすごく恵まれた職場で、男性社員もみなさんが子供優先でいいよー無理しないでねーと理解を示してくれる環境です。だからこそ、裏切りたくはないし、何より仕事が楽しいので今の環境を壊したくないです。
もし会社に話が入ったら、同じように保育園に子供を預けている私も同じことをしていると思われることも嫌ですし、何より、仲良しな先輩なのでその人が居づらくなるのも嫌です。絶対やめた方がいいですよー!とは言ったものの、後輩からの言葉だという事もあり、あまり真剣には聞いてもらえないまま話は終わってしまいました。
- メロンパン(8歳, 10歳)
コメント

あーさん
うちの保育園は子供が熱を出した時、携帯ではなくなぜか会社にかかってきます。
何故かはわかりませんが、会社に出勤してるか確認取れてしまいますよね。
そこでバレる可能性はあるかなーとも!

piyo
保育士です。
発熱や受診する程の怪我などがあった時は特に指定されていない限り、まずはママの職場や社用携帯の方が連絡を取れるかなという思いがあるのでそちらにお電話しています。
その時に今日は会社をお休みしていると知ることもありましたが…笑
保育園は保育に欠ける子をお預かりする場所なので基本的には保護者の方がお休みならばお子さんもお休みをお願いしたいですが、お子さんがいると難しい用事もあると思うので、その際は一言いただければと思います。
ただ、会社に嘘をついてお休みするのは信頼関係を損ねてしまうと思うのでやめたほうがいいと思います…。
-
メロンパン
コメントありがとうございます。
ケータイに連絡が入るから、こういう事が出来てしまっているのでしょうね…すでに一度はしている事なので、話が漏れる前に次回をなくさせたいと思います。- 8月24日

ことなぽん
私は会社にかけてもらうようにしています。
仕事中は携帯は基本バックの中なので。
基本、10時-15時ですが、曜日によって9時~だったり16時までだったり、妊婦検診などで仕事に遅れて行ったり早退するときは、その都度、保育園に事情を話しています。
その時、何かあった時は携帯にかけたもらうように伝えます。
土曜は仕事休みですが、預けること多々あります。
特に何も言われないです。
私的には会社に保育園から連絡来た方が、本当に熱が出ての呼び出しなんだ、と早退しやすいです。
メロンパン
コメントありがとうございます。
会社に電話が来る保育園もあるんですね。私の保育園はケータイに連絡が入るのですが先輩のところはどうなのか…明日話してみようと思います。バレる可能性を話してもうやめてくれるといいのですが…😫