
旦那に里帰り中の家事や対応をどうしたらいいか相談したいです。
もうすぐ実家に出産のために里帰りをするのですが、旦那が一人暮らしをすることになるので、色々心配事があって、里帰りをされた方にお伺いしたいです!
つわりで前屈みが辛くなってからはお風呂掃除を頼んだり、お腹が出てきて布団の上げ下げがキツくなってからは起きた後に押入れにしまうのはやってくれるようになりました。
また、私が里帰りをすると決めてからこの何ヵ月かの間に
洗濯機の使い方、ご飯の炊き方、トイレ掃除の仕方、(仕事の制服があるので)アイロンのかけ方、ゴミの分別と出し方、布団のシーツのつけはずし……
などなど色々と私がいなくてもやらなきゃいけないこととその頻度を実際にやったり、大丈夫だと旦那が言うことに関しては口頭で教えてきました。
本人は大変になるとは思っているものの、分からなかったらお前に電話して聞けばいいし、不安はない!と自信ありげですが、私はどうも不安で(;´д`)
そこで、みなさんは
(里帰りする前に)
・自分でやっておいたこと
・旦那に事前に頼んだこと
(里帰り中に)
・自分でしたこと
・旦那に注意したこと
(里帰りから戻って)
・旦那に頼んでおけばよかったと思ったこと
など経験談を教えて頂けると嬉しいです(^o^;)
よろしくお願いしますm(__)m
- ゆず(7歳)
コメント

しおママ
私は里帰りというより、胎動に異変があって病院へ行きそのまま入院になってしまいました。
なので旦那は一人暮らし状態、しかも何の準備も説明もないままでした。
でも、分からないことは電話してきてやってくれて頑張ってくれています。
入院中の私の洗濯物や、普段は苦手な料理も。(簡単なものだけですが)
なのでやる気があれば大丈夫だと思います!!
私は心配しすぎて、もう少し信用してほしいと言われてしまったくらいです。苦笑
旦那様のこと信じて2人で頑張ってください(^ω^)

★
旦那さんも大人なので
大丈夫だと思いますよ^ ^
私は里帰り前にお金の事とポストの中身の確認は注意しました。
冷蔵庫の中は極力減らしておきました♫
-
ゆず
忘れてました‼教えて頂いてありがとうございます☆
確かにお金の事とポストは大切ですね!
請求書とか来ますしね(>_<")
言っておきます!
冷蔵庫は私も旦那が自炊では使わなさそうなものを使ってご飯作ってます(笑)- 8月24日

ペパーミントパティ
私も洗濯機と炊飯器の使い方、ゴミ捨ての曜日はメモに残してきました🙆
あとは産後の子どもの手続き関連は何があるか書き出しておきました!夫の職場でするものと役所でするものとあるので。
自分では
・夫用のごはんをたくさん炊いて冷凍
・冷蔵庫はほぼ空にする
・夫でも簡単に調理できるレトルト食品の買いだめ
・箱テイッシュやトイレットペーパー、ゴミ袋、洗剤など消耗品の買いだめ
などをしました😅
過保護すぎかもしれません(笑)
-
ゆず
なるほど、確かにこどもの手続き関連は職場と今の家の方の役所に出さないといけないものもありますもんね!Σ(゜Д゜)
アドバイスありがとうございます☆
私も冷凍食品や消耗品の買いだめとかしました(笑)
私も過保護ですかねf(^_^;- 8月24日
-
ペパーミントパティ
いえいえ!
自分も産後余裕あるかわからないので、そのためでもあります😋笑
消耗品はどこが安いとか何曜日がお得とか知らないと思いますし、買いだめしてた方がたぶんいいですよね😆
あとは何とかなるだろうという感じです(笑)
お互い出産がんばりましょう♡- 8月24日
-
ゆず
分かります‼
この前イオンのお客様感謝デーで5%オフの時に調味料や買いだめできる食材をまとめて買ったり、ドラッグストアの買い物もポイントが沢山ついたり安くなる日を狙って置いておけばその方がお得だなと思って(笑)
旦那がクレジットカードあんまり持ちたくない人なのもあるのですが(>_<)
そうですね☆
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね(*^^*)- 8月24日

ミント
(里帰り前 )
自分では、ガスコンロや換気扇の掃除、お風呂のカビ取り、洗濯槽の掃除などをやりました。
赤ちゃんが来たらなかなか徹底的に掃除できないかなぁと…。
旦那には、洗濯機のかけ方くらいしか教えてないです!
その他はあきらめていました(笑)
(里帰り中)
家の状態が不安で、何度か確認しに戻りました。(実家と自宅が車で10分と近いので。)
案の定散らかり放題だったので、部屋の片付けやゴミ出し等してまた実家に戻りました。
(里帰りから戻って)
濡れたバスタオルが一週間放置され、カビがはえてました…😭
こまめに洗濯するように言っておけばよかったです…
生活能力ゼロな旦那なので…😨
安心して里帰りできるといいですね😊🎵
-
ゆず
アドバイスありがとうございます☆
換気扇やお風呂のカビ取り…
確かに赤ちゃん来たらなかなか徹底的にはできないですよね…。
洗濯槽は昨日ちょうどやりました!
ガスコンロは前日にガッツリやっていきます‼
いいですね!私も行けなくはないんですが、片道1時間くらいはかかるのでこのお腹でしょっちゅう行くのは少しキツくて(>_<")
バスタオルにカビはビックリですね(^^;
ありがとうございます☆
安心して行けるよう私自身祈ってます(笑)- 8月24日
ゆず
優しい旦那さんですね(*´ー`*)
私も信用してあげないとですかね…
でも元が元なだけにどうにも…(笑)
自分が食べたお菓子の小袋をすぐ近くにゴミ箱もあるのに机の上に何個も放置してそのまま寝てたような人なんで…( ´△`)
できるだけ信じてあげたいと思います(^o^;)
しおママ
我が家も私がいるときは脱いだ靴下は脱ぎっぱなしとかそんな感じですよ。笑
でも1人だとやらなくちゃって気になるみたいです( •́ .̫ •̀ )
私がいるときは甘えてるだけかな、って感じです!
旦那様もきっと頑張っていますよ(^ω^)