![るる#](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宿題の代行…凄いなぁ。絶対に頼まないわそんなもの。宿題は自分でやらな…
宿題の代行…凄いなぁ。
絶対に頼まないわそんなもの。
宿題は自分でやらないと意味がないよ本当。
頼む親は何を思ってるんだろ?
なんか塾に行ってるから学校の宿題をやる必要がし時間がないからって頼むらしいけどその宿題を自分で頑張ってやること自体に意味があるんじゃないか?
自由研究や自由工作が完成したときの達成感。
読書感想を書くために普段読まない本をしっかり読んだときの発見もあるし読書をする力が身についた実感。
観察日記を付けるための花のお世話の大変さ。
勉強ドリルが全部出来た時のやりきった心地いい疲労感。
絵日記や一言日記をつける時に思い出すその日の思い出を噛みしめる幸福感。
こんな感じ?
子供にとっては煩わしい宿題だけど大人になってわかるよ。
長期の休みにダラけないようにするためっていうのもあるけど自分で計画して宿題を進めていくのに伴う感情。懐かしい。大切なこと。
学業をおろそかにする程塾が忙しいっておかしいと思うんだよね。
学校で勉強してわからない部分なんかをサポートしたり、その授業範囲の中で発展した内容の勉強がしたいから行ったり、将来必要な国際的なことに目を向けてそれに伴った授業を受けに行ったり…塾ってそんな感じじゃないっけ?
お受験や成績だけに目を向けていい学校!周りに自慢!周り見下しプギャー!な親には何言っても通じないと思うけど。
塾も大事だけど学業をおろそかにすると後の社会性とかに影響しそうだよね。
高校生、大学生になってアルバイトなんかをしたときにいくつもの作業を1人でこなさないとならないとき。
社会に出て決まった期間に何個も仕事をこなさないといけないとき。
あ、他の人に頼めばいいや〜
あ、無理無理〜だからやめる〜
とか通じないよね(笑)
後悔するのはそういう事をしてしまう大人。
自分が何言ってんのかわかんないや(笑)
- るる#(9歳, 13歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もスッキリ見てて思いました(´・ω・`)
あんなんOKしてたら宿題出してる意味ないですよね。
あれで儲けてる業者もうざいです(ーー;)
るる#
きっとこういうビジネスを考える人が将来生き残るんだろうな…
ある意味凄い!
けどこんなものを頼む時点で親として子供のことを何にも考えてないんだなぁと思いました。
退会ユーザー
頭はいいでしょうからね(´・ω・`)
違うことに使ってほしいです。
そうですよね!
全然子どものためになってないし…親が楽したいだけでしょうね。
悲しいです(ーー;)
るる#
ほんとですよねぇ(; ̄ェ ̄)
親が先生や周りにドヤ顔したいだけですよね!
そんなんに頼んで全部きれいに終わったとしても恥ずかしいだけ…
そんな親が周りにいたら引きます(; ̄ェ ̄)